「もの作り」;:  




工事中

山の風景
城 ・建物
ものづくり
my 植物図鑑
my 動物図鑑

hp 管理人



 





 

    


山と花の写真館 10
kaikoma.com


写真は主に山梨県、長野県の山と花、私が立ち寄った自然の姿を写したものです。
  
 -------           






2024年12月 更新日
 火
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 34 25 26 27 28
29 30 31
 
スマホで観る場合
このサイトはPCサイトですが、スマホでも閲覧し易く、レイアウトしました。
画像をWタップで、拡大、縮小します。
 



2024年 12月  第1週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 

2024年 12月2日 (月)  ☀


 
今朝は良く晴れて、最低気温は0.9度でしたが、昼の最高気温は14.8度まで上がり、散歩には寒さを感じませんでした。

今日は小淵沢町側を散歩して、散歩中に見かけた山景色と季節外れに咲いていた花を写して見ました。



 
            
 イ  
  撮影日:2024/12/02         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
雪を戴いた山
  
散歩道から見えた山
散歩道から見えた山
   


  
八ヶ岳
小淵沢町の牧草地から八ヶ岳を望むと、権現岳、ギボシが雪を戴いて白くなっていました。
散歩は牧草地で戻るつもりでしたが、天気が良く寒くなかったので、身曾岐神社から下り、小淵沢~長沢線道路を回って散歩して来ました。









  
八ヶ岳
小淵沢町の牧草地から八ヶ岳を望むと、権現岳、ギボシが雪を戴いて白くなっていました。
散歩は牧草地で戻るつもりでしたが、天気が良く寒くなかったので、身曾岐神社から下り、小淵沢~長沢線道路を回って散歩して来ました。





  
富士山
身曾岐神社から下ると、樹木越しに雲海の富士山が見えました。





  
甲斐駒ケ岳
身曾岐神社下の道路から甲斐駒ケ岳が望めましたが、白く積もった雪は逆光ぎみではっきりとは見えませんでした。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/12/02         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
冬に咲いていた花
  
ノゲシ・野芥子 (キク科)
ノゲシ・野芥子 (キク科)?
   


  
道端にタンポポより小振りの白い綿毛が開いていました。綿毛より小さい黄色い花も咲いていました。「ノゲシ」のように見えますが、寒い冬でも咲くのでしょうか??






  
道端にタンポポより小振りの白い綿毛が開いていました。綿毛より小さい黄色い花も咲いていました。「ノゲシ」のように見えますが、寒い冬でも咲くのでしょうか??






  
花は黄色い舌状花のみを多数付ける。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/12/02         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
冬に咲いていた花
  
イモカタバミ・芋片喰(カタバミ科)
イモカタバミ・芋片喰(カタバミ科)
   


  
道端に咲いていた花、花びらが5枚で濃いピンク色、中心には黄色い蕊が見えます。この花は「イモカタバミ}で間違いない思いますが、寒い12月でも咲くんですね!!






  
道端に咲いていた花、花びらが5枚で濃いピンク色、中心には黄色い蕊が見えます。この花は「イモカタバミ}で間違いない思いますが、寒い12月でも咲くんですね!!






TOP

TOP



2024年 11月  第5週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 

2024年 11月29日 (金)  ☀ ☁


 
今日の気温は13.8度でしたが、風があり寒く感じました。

出掛けた帰り、三分一湧水公園下の畑に寄ってみましたが、午後2時くらいでしたが、八ヶ岳は黒い雲に覆われ、夕暮れのような空模様でした。



 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/29          ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
山頂から煙のような雲
  
富士山の雲
富士山の雲
   


  
富士山の背景は青空ですが、山頂から煙を吐いているような雲を流していました。









  
富士山の背景は青空ですが、山頂から煙を吐いているような雲を流していました。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/29          ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
黒い雲
  
不安定な空模様
不安定な空模様
   


  
八ヶ岳
南側の富士山は青空なのに、北側の八ヶ岳は夕暮れのような、真っ黒な雲が覆い被さっていました。






  
八ヶ岳
南側の富士山は青空なのに、北側の八ヶ岳は夕暮れのような、真っ黒な雲が覆い被さっていました。





  
八ヶ岳
黒い雲で山はくらいのですが、手前の樹木は陽が当っていました。





  
南アルプス
山脈は黒い雲が覆い被さり、上空は青空も見える不安定な空模様です。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/29          ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
尾羽を振り振り
  
セグロセキレイ・背黒鶺鴒(セキレイ科)
セグロセキレイ・背黒鶺鴒(セキレイ科)
   


  
冬近い畑に、「セグロセキレイ」が尾羽を振り振り食べものを探していました。
「ハクセキレイ」とよく似ていますが、名の通り背中が黒く、頬も黒ければ「セグロセキレイ」です。だだし、くちばしの下には白い部分もあります。









  
冬近い畑に、「セグロセキレイ」が尾羽を振り振り食べものを探していました。
「ハクセキレイ」とよく似ていますが、名の通り背中が黒く、頬も黒ければ「セグロセキレイ」です。だだし、くちばしの下には白い部分もあります。









TOP

TOP



 
 

2024年 11月27日 (水)  ☀


 
今日は雲が多いものの陽は差して、この時期としては暖かく、18.8度まで上がりました。

今日は見晴らしの良い所には行けませんでしたので、通りすがりに見えた写真と、我が家の紅葉です。



 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/27          ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
逆光の雲
  
南アルプス連峰
南アルプス連峰
   


  
道路沿いから望む南アルプス連峰は、白い雲が太陽光に照らされ、逆光の眩しい山景色です。






  
道路沿いから望む南アルプス連峰は、白い雲が太陽光に照らされ、逆光の眩しい山景色です。





  
斜面に群落するススキが、白い穂をなびかせていました。
後方には、白い雲が眩しい、南アルプス連峰が連なっています。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/27          ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
黄金色の紅葉
  
シモツケ・下野  (バラ科)
シモツケ・下野  (バラ科)
   


  
我が家の「シモツケ」が、葉を黄金色に染めて、美しく紅葉しています。
小さなピンク色の花を多数咲かせる「シモツケ」は春の若葉、夏の花、秋の紅葉と、冬を除いて長く楽しめます。









  
我が家の「シモツケ」が、葉を黄金色に染めて、美しく紅葉しています。
小さなピンク色の花を多数咲かせる「シモツケ」は春の若葉、夏の花、秋の紅葉と、冬を除いて長く楽しめます。






TOP

TOP



 
 

2024年 11月25日 (月)  ☀


 
今日はきれいな青空で、最低気温は0.6度、最高気温は14.8度でした。
三分一湧水公園周辺の写真が多くなっていますが、今日の写真も、出掛けたついでに寄って撮って来ました。



 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/25          ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
もやに浮かぶ山景色
  
富士山の裾に白いもや
富士山の裾に白いもや
   


  
長坂町から観る、今日の富士山は、裾にもやが発生して幻想的でした。









  
長坂町から観る、今日の富士山は、裾にもやが発生して幻想的でした。





  
茅ヶ岳から、もやに浮かぶ富士山まで、広角の山景色です。





 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/25          ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
青空
  
逆光の南アルプス連峰
逆光の南アルプス連峰
   


  
甲斐駒ケ岳
きれいな青空ですが、雪の岩肌は逆光のため見えませんでした。






  
甲斐駒ケ岳
きれいな青空ですが、雪の岩肌は逆光のため見えませんでした。





  
北岳
日本第2の標高、北岳は真っ白な雪を戴いて冬山の様相です。





  
南アルプス
北岳から甲斐駒ケ岳が写る南アルプス連峰ですが、昼ごろの写真で逆光です。






 
            
 イ  
  撮影日:2024/11/25          ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
快晴
  
八ヶ岳の雪は消えました
八ヶ岳の雪は消えました
   


  
今日の八ヶ岳はきれいな青空を背景に、権現岳の険しい岩肌を見せていました。
八ヶ岳南麓から観る八ヶ岳は南斜面のため、雪は消えていました。
畑の境界線には繁殖力の強い「チガヤ」の白い果穂が風にゆれて目立ちます。






  
今日の八ヶ岳はきれいな青空を背景に、権現岳の険しい岩肌を見せていました。
八ヶ岳南麓から観る八ヶ岳は南斜面のため、雪は消えていました。
畑の境界線には繁殖力の強い「チガヤ」の白い果穂が風にゆれて目立ちます。








  
チガヤ・茅萱 (イネ科)
チガヤの花期は春ですが、花穂は地味な色合いです。果実期になると種についている綿毛が銀白色になり目立ちます。







TOP

TOP














     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年01月
2024年02月

2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年08月
2024年09月
2024年10月
2024年11月
           
 
アクセスカウンター   TOP