山の風景滝と渓谷花と山野草ものづくりリンク管理人室        











Photo   Blog
 クリックで大きい写真に!


                  山と花の写真館 10       





 左の写真 は新旧、ジャンル、更新はフリーです。 
     一枚表示ですが、5枚程度保存します。
 ブログ項目撮影日以外の写真は写真毎に撮影
   期日を記入 します。
                                          
 
 
     ブログは主に山梨県、長野県の山と花 自然の姿を写したものです。
  5 月 ブログ更新日                
   
1週
2週
3週 10 11 12 13 14 15 16
4週 17 18 19 20 21 22 23
5週 24 25 26 27 28 29 30
6週 31
 

           
  




   バックナンバー                   昨年 ― ―  先月 ― ― 今月
                     


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 6 週 
 


  
     月  31日   ()   
     風景    建物   
 
   
気候の良い5月も今日で終わりですが、コロナ、コロナで日が経ち、何となく気が晴れない月になってしまいました。

今日は今にも雨が降りそうな天気で、周りの山景色はまったく見えませんでしたので、花壇の花を撮ってみました。。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 31日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  白い花の段々畑  
 
我が家の二階から、ミズキの花が段々畑のように咲いているのが見えました。


ミズキの花、葉の上に白く咲き段々畑のようです。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 31日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ミツバシモツケ 「三つ葉下野」    (バラ科)   
 
昨年植えた「ギレニア トリフォリアータ」、和名は「ミツバシモツケ」。
葉は3枚ですが、「シモツケ」とは似ていません。白い清楚な花を咲かせています。


箱庭感覚で作ったミニロックガーデンに宿根草が咲き始めました。



花弁は細く白い星形の花を清楚に咲かせている。






    
    5月 31日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ベロニカ    (ゴマノハグサ科)  
 
ベロニカは、ブルーの花を穂状に咲かせ、さわやかな色が魅力のです。別名、花穂が「虎の尾」に似ていて青紫色から、瑠璃虎の尾(るりとらのお)と呼ばれることもあります。


花穂にブルーの小さな花を多数付ける。



花穂の縦のラインが美しい。






    
    5月 31日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  トマト    (ナス科)  
 
同じ日に植えたトマトの苗、生育に大きく差が付いてしまいました。
理由はあります。片方を誤って折ってしまったからです。折れた先を挿し木しておいたら根付いたようで2株になりました。


生育に差が付いたトマト。



折れた苗も、挿し木した苗も、これから育つと思います。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 5 週 
 


  
     月  28日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日も晴れていますが、スッキリしない空模様で午後からはしだいに雲が多くなって来ました。

草むらに咲いていた花、散歩がてらに見かけた花などアップしてみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 28日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  今日も雲が多い山景色です  
 
今日の八ヶ岳山麓、午前中は晴れていましたが、しだいに雲が多くなって来ました。


八ヶ岳上空もしだいに雲が多くなって来ました。



甲斐駒はすでに雲が覆いかぶさっています。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 28日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  オオアマナ 「大甘菜」   (キジカクシ科)  
 
草むらに咲いていた白い花、花びらは6枚だが、内と外の3枚づつ、外側の3枚は萼が花弁のように変化したもので、裏は緑の幅が広く白で縁取られている。


草むらに咲いていた純白の花弁6枚。


花の裏側、外側の花被片(萼)は緑の幅が広く、内側の花被片(花弁)は緑の幅が狭い。






    
    5月 28日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ダイアンサス(ナデシコ) 「撫子」   (ナデシコ科)  
 
散歩中に道端で咲いていた「ダイアンサス」を撮らせてもらいました。
赤とピンクが綺麗です。


八重のダイアンサス(ナデシコ)が綺麗に咲いていました。



咲き進むと赤からピンクに変化するようです。






    
    5月 27日 (水)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ウラギンヒョウモン 「裏銀豹紋」   (タテハチョウ科)  
 
昨日暖かく河川敷にヒョウモンチョウが飛んで来ました。ヒョウモンチョウの仲間はたくさんいて見分けにくく、裏面のもようで判別します。


緑の葉の上にヒョウモンチョウが止った。



裏面の後翅にある白い紋で「ウラギンヒョウモン」のようです。




TOP 
 
 


  
     月  26日   ()   
     風景    建物   
 
   
このところブログをアップしようと思うと曇の日が多く山景色を撮ることが出来ません。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 26日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  麦畑  
 
今日は四方八方厚い雲に覆われ山景色は見えません。


麦畑の後方に富士山?今日は曇で見えない。



大麦は穂の髭が長い。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 26日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  カエデ 「楓」    (ムクロジ科)  
 
今年は「カエデ」の花を撮るのを忘れてしまいましたが、プロペラを付けた種が駐車場に舞い降り、砂利の中から芽を出していました。


砂利の中で発芽して芽を出す。 (5月25日 撮影)



プランターで育ててみる。






    
    5月 26日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヘビイチゴ 「蛇苺」    (バラ科)  
 
草地に黄色い「ヘビイチゴ」が咲き、脇に赤い実が生っていました。


花びらと萼片が同じ大きさは「ヘビイチゴ」と思われる。



赤い実が生る。





    
    5月 26日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  フランスギク 「仏蘭西菊」   (キク科)  
 
野生化した「フランスギク」は生命力が強く、道端や法面でよく咲いています。
似た花に、マーガレットがあり、葉がシュンギクのような深い切れ込みが入る。


道端で綺麗に咲いた「フランスギク」。



葉はへら形で荒い鋸葉がある。






    
    5月 26日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヒマワリ 「向日葵」   (キク科)  
 
冬、野鳥に与えていた「ヒマワリ」の種を少し残し、土の中に埋めておいたら芽が出て来ました。


ヒマワリの種が発芽した。



ヒマワリの種、発芽した芽も大きい。




TOP 
 
 


  
     月  24日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日は晴れていましたが、雲が多く、山は隠れていました。
日曜日、少しクルマが多くなったような気がします。

家の周りで咲いている草木の花を撮ってみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 24日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  沢沿いの木々  
 
沢沿いも緑鮮やかになりました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 24日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ユウゲショウ 「夕化粧」   (アカバナ科)  
 
草が伸びほうだいの花壇、草を取り除いたら茎の上部に淡いピンクの花が沢山咲いていました。多年草の「ユウゲショウ」です。
名は「夕化粧」ですが昼間から咲いています。


丸い4枚の花びらは濃い紅色の筋が入っています。



細い茎の上部にピンクの花をつける。 花径は10ミリから15リくらい。






    
    5月 24日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハハコグサ 「母子草」   (キク科)  
 
日当たりの良いところに黄色いつぶつぶとした花が咲いていました。若い葉や茎は食べられることから以前は草餅の材料に使われたそうです。 今は(ヨモギ)を使う。


黄色いつぶつぶとした花が多数咲く。



若い葉、茎は食べられることから食材として使われたことがある。





    
    5月 24日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ミズキ 「水木}   (ミズキ科)  
 
高木の上のほうに白い花が咲き始めました。名の由来は早春に切ると水が滴り落ちるから。その性質から渓谷沿いなどに多く生える。


白い十字の花びら、雄しべは4個、雌しべは1個。



卵形の葉の上に小さな白い花が密に咲く。






    
    5月 24日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  カワトンボ   (カワトンボ科)  
 
今年初めて川縁の石の上で橙色の「カワトンボ」が見られました。


名の通り川沿いに生息しています。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 4 週 
 


  
     月  21日   ()   
     風景    建物   
 
   
暑い日が続きましたが、今日は雨上がりで涼しく、まだまだ石油
ストーブは片付けられません。外は厚い雲に覆われています。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 21日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  雨上がりの河川敷  
 
雨上がりの緑に染まる河川敷。手前の「カエデ」は新芽が赤でしたが、黄色から緑色になって来ました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 21日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  フランスギク 「仏蘭西菊」   (キク科)  
 
昨日道端の草刈りをしていたらフランスギクがきれいに咲いていましたので、今日撮るつもりでしたが、雨上がりで半開きでした。


雨上がりで半分閉じた花びら。



草地で群落野生化したフランスギク。





    
    5月 21日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ムラサキツユクサ 「露草」    (ツユクサ科)  
 
紫色が鮮やかな「ムラサキツユクサ」ですが、草地の中で繁殖力が旺盛で放って置くと次々と増えてしまい邪魔物扱いです。


紫の花びら3枚、雄しべが6個、雌しべは1個。。



紫がきれいですが、増え過ぎて邪魔もの扱いです。






    
    5月 21日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  シラン 「紫蘭」   (ラン科)  
 
大分前に戴いた「シラン」ですが、特に手入れもしないのに毎年この時期になると花を咲かせます。
複雑な形の花びらは約3cm、唇形の花びらの先はひだが多い


雨の滴を付けて咲く「紫蘭」。



葉は披針形で長さ20〜30cm。花が数個咲きます。




TOP 
 
 


  
     月  19日   ()   
     風景    建物   
 
   
昨夜雨が降ったようですが、朝には止んでいました。今日は雲が多く山は殆ど見えませんでした。
花はちょっと散歩と我が家で撮った写真です。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 19日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  雲が多い一日でした。  
 
今日は雲が多く甲斐駒、八ヶ岳はまったく見えませんでした。富士山は雲の中から僅かに姿を見せていました。


雲の中から僅かに見えた富士山。



牧草地より、厚い雲に覆われた八ヶ岳方向。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 19日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  シロツメクサ 「白詰草」    (マメ科)  
 
漢字で「白詰草」。詰め草の名前はオランダから献上されたガラス製品の梱包に緩衝材として詰められていたことに由来する。


我が家の庭では「シロツメクサ」がよく繁殖する。



葉は三つ葉のクローバー、中には幸運の四つ葉のクローバーがある。





    
    5月 19日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  マツバギク  「松葉菊」    (ハマミズナ科)  
 
道端のアスファルトの上まではみ出して咲いていた赤い花、松葉のような細長い葉に菊のような花が咲いていました。


多肉質の細長い葉が密生した中で咲いた菊のような花。



アスファルトの上まではみ出して咲いていた「マツバギク」。






    
    5月 19日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  チェリーセージ    (シソ科)  
 
庭に植えた「チェリーセージ」が咲いています。全体的に野草ぽい自然な雰囲気をもった花で、ハーブとして利用されるだけでなくナチュラルガーデンにもよく用いられます。


赤と白の花が次々と咲き長く楽しめます。



庭の隅で赤と白の舌状花を穂状に咲かせる。




TOP 
 
 


  
     月  17日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日はちょっと動くと汗ばむくらいの暑でした。青空がスッキリしていましたが、富士山方面は薄もやのようで空が白く見えました。

富士山が見える中央道近くまで散歩がてら写真を撮って来ました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 17日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  初夏の山景色  
 
今日の富士山は山頂付近が見えましたが、中腹は雲海のように雲が浮んでいました。
甲斐駒、八ヶ岳はスッキリした青空でした。


富士山中腹に雲が発生しています。 中央道にタンクローリーが走っています。



甲斐駒ヶ岳から南側に白い雲が流れています。



初夏の八ヶ岳、権現岳の雪も殆ど無くなりました。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 17日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  アカツメクサ 「赤詰草」   (マメ科)  
 
別名ムラサキツメクサとも呼ばれ、白いのはシロツメクサで、四つ葉のクローバーが時々見かけます。


小さな赤い花が球状に咲き一つの花のように咲く。


小葉は長楕円形で、中央にVの字の白い模様が入る。





    
    5月 17日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  菜の花の実  
 
菜の花の黄色い花は散りかけていますが、細い葉が残っていると思いましたが、よく見ると細いサヤでタネが入っていました。


インゲンのサヤを小さくしたような実が沢山生っていました。






    
    5月 17日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヤグルマギク 「矢車菊」   (キク科)  
 
散歩の途中、畑の端に青が鮮やかな美しい八重咲きの花が咲いていました。タネを蒔いて咲かせたような感じでたくさん咲いていました。


スッと伸びた茎の頂部に美しい青色の花が咲いていました。



ヤグルマギクの葉と茎と青い花。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 3 週 
 


  
     月  14日   ()   
     風景    建物   
 
   
このところ良い天気が続いています。散歩がてら小淵沢町のシミック薬用植物園に行って来ました。園内は管理、手入れをする人以外は殆どいませんでした。観光施設ではないので何時も空いている穴場的スポットです。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  編笠山を望む  
 
薬用植物園に向う途中から編笠山が見えました。







    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  薬用植物園から八ヶ岳を望む  
 
薬用植物園の中から八ヶ岳の編笠山、ギボシ、権現岳が望めました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ノアザミ 「野薊」?    (キク科)  
 
道端に咲いていた「ノアザミ」でしょうか?花が4個固まって咲いていました。写真を撮るときは気が付きませんでしたが、写真で見ると茎(花柄)の棘が凄いです。


初夏からよく見かけるアザミは種類が多いです。



茎(花柄)の棘が凄い。





    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ウマノアシガタ 「馬の脚形」   (キンポウゲ科)     
 
薬用植物園に黄色い花がたくさん咲いていました。


黄色い花が多数咲いています。


5枚の花びらに艶があり、雄しべが多数。






    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  スズラン 「鈴蘭」   (ユリ科)  
 
入笠山のスズランはよく知られていますが、薬用植物園では既に小さな花が多数咲いていました。


青い葉の中で咲く小さな花。



鈴を吊り下げたような小さな花。






    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  キャットミント・ブルー   (シソ科)  
 
キャットミントの仲間は、世界中に約250種あるといわれています。
ブルーの花が咲いていました。


ハーブエリアに咲いていたブルーの花。



涼しそうなブルーのキャットミント。






    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  キャットミント・ホワイト   (シソ科)  
 
白花の「キャットミント・ホワイト」もきれいに咲いていました。


清楚な白花。



長さ1~1.5㎝程度の唇形の花を多数咲かせる。






    
    5月 14日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ベニバラトチノキ 「紅花栃の木」   (トチノキ科)  
 
植物園の一箇所に10mくらいの「ベニバラトチノキ」の花が咲いていました。紅花というより薄橙色に見えました。


花房にたくさんの花が咲いています。



雄しべが花の外に突き出ていた。




TOP 
 
 


  
     月  12日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日は晴れていましたが、薄雲の多い一日でした。景色は近くで撮りました。

野草は河川敷の雑草の中で咲いていた、大きい花、小さい花を撮ってみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 12日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  雲が多い山景色  
 
今日の空模様は陽は差していますが、山景色は薄雲で、近場で撮ってみました。


南アルプス方面は薄雲が多くすっきりしません。



八ヶ岳の空も雲が多くすっきり写りません。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 12日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  アヤメ 「菖蒲」   (アヤメ科)  
 
河川敷の大きな石の側でアヤメが咲き始めました。
「アヤメ・菖蒲」 「ショウブ・菖蒲」どちらも同じ漢字ですが、「アヤメ」は乾いたところに生息し、紫の花弁に網目模様があります。


茎の先端に1~3輪の花を咲かせる多年草。



花びらのつけ根の部分に網目模様がある。





    
    5月 12日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  カタバミ 「傍食」    (カタバミ科)  
 
黄色い8mmくらいの小さな花で咲き始めは良いのですが、繁殖力が強く邪魔物扱いです。


黄色い小さな花が咲き始めました。



雄しべは長短10本。 雌しべの花柱は5本。






    
    5月 12日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  イモカタバミ 「芋片喰」    (カタバミ科)  
 
河川敷の斜面に毎年咲きます。根の上部に小形のイモ状の塊茎を多数付けて大きな株になります。


茎から花柄が分岐して3輪咲いていました。



直径1.5cmほどの5弁の紅紫色の花を咲かせる。中心部が濃く雄しべが黄色い。






    
    5月 12日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ノミノツヅリ 「蚤の綴り」   (ナデヒコ科)  
 
河川敷の草地に目立たない小さな花が咲いていました。花の径は葯
5mmで白色、萼には毛が多い。


見逃してしまいそうな小さな花。萼には線毛が多数。



萼片が花びらより大きい。 雄しべが10個、雌しべが3個。




TOP 
 
 


  
     月  10日   ()   
     風景    建物   
 
   
コロナウイルスによる自粛により、三分一湧水公園の駐車場が大型連休に続き土日も閉鎖されるのではと思い、天気が良い八日(金)に「オキナグサ」の様子を見に行って来ました。
三分一湧水公園近くの大規模農場は麦畑と田には水が張られていました。

今日の天気は雨で八日(金)に撮った写真をアップしました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    5月 10日 (日)   ☂ 北杜市  長坂町  
  カエデの新緑  
 
今日は雨でカエデの緑がいっそう鮮やかになりました。






    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  麦畑と富士山  
 
土日、三分一湧水公園の駐車場が封鎖されるのではと思い、天気の良い八日に撮った写真をアップしました。
富士山が見える広大な農地はソバを収獲する前に麦が栽培されていました。


一面緑の麦畑は既に麦の穂が付いていました。





    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  水が張られた田んぼと甲斐駒ヶ岳  
 
甲斐駒の前景は稲の苗を植え付けるため水が張られています。






    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  初夏の八ヶ岳  
 
八ヶ岳の青空に薄い雲が近寄って来ました。






    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  三分一湧水公園の森  
 
標高1,000mにある三分一湧水公園の木々も芽吹き始めました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  オキナグサ 「翁草」    (キンポウゲ科)  
 
名前が花後にできるタネに白く長い毛があり、その姿から老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれているそうです。
下を向いて咲く花弁に見える赤紫色の部分は「萼」であり花はこの中に咲きます。


今年は花の最盛期に公園が閉じられ良い写真が撮れなかった。



この姿が、老人の白髪頭に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれている。





    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ジシバリ 「地縛り」    (キク科)  
 
三分一公園の草地に黄色い花が咲いていました。名前は、細い茎が地面を這って、地面を縛るように見えることからきているそうです。


野山の日当たりの良いところに生える。


花びらの間に隙間があり先には細かい切れ込みがある。






    
    5月 8日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  タチイヌノフグリ 「立犬の陰嚢」    (ゴマノハグサ科)  
 
雑草の中に「オオイヌノフグリ」によく似た花が咲いていました。花が小さく立ち上がっていましたので「タチイヌノフグリ」と思われます。


花が立ち上がって咲いている。



雑草の中で咲いていた。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 2 週 
 


  
     月  7日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日はきれいな青空で南アルプス方面はよく見えました。富士山もきれいに見えていると思いましたが、庭仕事があり富士山の見える所には行きませんでした。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   



    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  甲斐駒ヶ岳  
 
今日は風があり甲斐駒ヶ岳がきれいに見えました。

あり





    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  鳳凰三山  
 
新緑を前景に鳳凰三山の残雪が輝いています。





   
   
 
花   生物 
 
 
   



    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  スミレ 「菫」    (スミレ科)  
 
「スミレ」の種類は多くあり、この花は薄青で日陰に咲いていました。


群落して咲いています。



花柄を支えています。






    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヘビイチゴ 「蛇苺」    (バラ科)  
 
5月ごろ「ヘビイチゴ」の黄色い花がたくさん咲きます。この時期他にも似たような花が咲きますが、花びらに間があり萼片と花びらの大きさが同じで「ヘビイチゴ」のようです。


花びらと萼片が同じ大きさ。



赤い実が生ります。






    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  オニタビラコ 「鬼田平子」    (キク科)  
 
河川敷の斜面に黄色い花がまとまって咲いていました。茎の先に直径7〜8mmの花を多数つける。花期が5~10月と長く見られる。


小さい花ですが、大きく撮るときれいです。



黄色い花びらの先が橙色、しべが多数見える。




   
   
 
 作る   創る
 
 
   



    
    5月 7日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  階段修復  
 
河川敷に下りる階段が3つありますが、一個が台風で下の方が崩壊したため、傷んでいた真ん中の階段を修復しました。





TOP 
 
 


  
     月  5日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日は陽が差していましたが、甲斐駒、八ヶ岳は雲が多く富士山は見えませんでした。
お昼頃になって撮影がてら近場を散歩、4,000歩ほど歩きましたが、すれ違った人は一人でした。何時もの平日も一人か二人しか合いません。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   



    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  甲斐駒ヶ岳  
 
晴れていますが南アルプスは雲が多く、雲の切れ間から見える甲斐駒は三角形に見え、まるで槍ヶ岳のようです。


雲間から見えるは槍ヶ岳?・・・





    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  八ヶ岳  
 
今日の八ヶ岳も雲が多い。残雪は殆ど消え権現岳とギボシの鞍部に少し残っています。





   
   
 
花   生物 
 
 
   



    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  カエデ 「楓」    (ムクロジ科)  
 
河川敷の「カエデ」が晩春なのに真っ赤に紅葉?してきれいです。 調べて見ると園芸種の出猩々(デショウジョウ)と言う種類のようです。


新緑の季節、赤いモミジが目立ちます。



若葉が赤く、のちに緑、秋に紅葉します。






    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ブルーベリー     (ツツジ科)  
 
夏に美味しい実が生る「ブルーベリー」の花です。花だけ見ると「ドウダンツツジ」にそっくりです。


たくさんの花が咲いています。



ドウダンツツジそっくりの小さな花が咲きます。






    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ノイバラ 「野茨」    (バラ科)  ??     
 
雑木林の中に白い5弁の縁が波うつ白い花がたくさん咲いていまし
た。「ノイバラ」でしょうか?? 分りません。


自然に咲いたようには思えない。



茎に棘があり「ノイバラ」でしょうか???






    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  クサノオウ 「瘡の王」    (ケシ科)  
 
日当たりのよい河川敷の斜面や草地に咲き、黄色い花びらは4枚で縮れている。
名前は葉や茎を傷つけると黄色い乳液を出し薬草としての「瘡の王」、
「草の王」といわれる。


茎の先に多数の花を咲かせる。



花びら4枚、雄しべが多数、雌しべは青虫のよう。






    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ヤマブキ 「山吹」    (バラ科)  
 
小淵沢町側の別荘の敷地に黄色が鮮やかな「ヤマブキ」が咲いていました。花は山吹色と呼ばれる明るい黄色で、一重の種類です。


やわらかい枝に黄色い花をたくさん咲かせます。開花と同時に葉も開く。



花の直径は4センチほど、黄色い花弁は5枚。




   
   
 
 作る   創る
 
 
   



    
    5月 5日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ミニトマト用棚組み立て  
 
連休明けに「ミニトマト」の苗を購入予定で、棚を組み立てました。





TOP 
 
 


  
     月  3日   ()   
     風景    建物   
 
   
ゴールデンウィーク期間中、コロナで空いていましが、何処の駐車場も閉鎖され出掛けられず、家の近くで写真を撮りました。

緊急事態宣言があと一ヶ月続きそうで、梅雨の湿度と高温で収まってくれたらいいのですが!!・・・

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   



    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  木々の芽吹き  
 
桜が終わり、雑木の若葉も芽吹いて来ました。


沢沿いの雑木も芽吹いて来ました。




   
   
 
花   生物 
 
 
   



    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  タンポポ 「蒲公英」    (キク科)  
 
前回に続いて「タンポポ」がたくさん咲いていて写してしまいました。
黄色い無数の花ビラと線毛が目を引きます。


写真、上の花は中心に塊が、下の花は開ききって塊が無い。



タネに付いた冠毛で風に飛ばされ遠くに飛んで行く。






    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ハルジオン 「春紫菀」    (キク科)  
 
「ハルジオン」と「ヒメジョオン」はよく似ているが、先に咲くのが「ハルジオン」、蕾が下向きかげんで、花びらは紅紫色に近いと言われるが、現在では白色に近いものが多い。


蕾は薄紅紫色で下向きにつき、咲くと花びらは白い。



薄紅紫色に咲いた「ハルジオン」は少なくなった。






    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  キュウリグサ 「胡瓜草」    (ムラサキ科)  
 
道ばたや庭などに咲くことが多い。高さ15〜30cm直径約2~3mmの小さな淡青紫色の花を次々と咲かせる。
花名の由来は葉をもむと「キュウリ」のような匂いがすることからつけられた。


約2~3mmの小さな淡青紫色の花を次々と咲かせる。


小さな花で、大きく撮るのが難しい。






    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヤエザクラ 「八重桜」    (バラ科)  
 
河川敷の斜面に植えた「ヤエザクラ」、大きくしたく無く芯を摘めたが、今年は細い枝に多く咲いた。


今年は多く咲いている。



八重に咲いたピンクの花びら。




   
   
 
 作る   創る
 
 
   



    
    5月 3日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ガーデンベンチ  
 
仮組が終わり重いので置く場所で組み立てる。


鋳物作で重く,休み明けに設置場所で組み立てる。



仮組で背もたれの一枚を現物合わせでねじ穴を開け取付け確認完了。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        5 月        第 1 週 
 


  
     月  1日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日から5月、ゴールデンウィークの真っ只中、コロナウイルスの影響で、八ヶ岳南麓の殆どの観光施設、駐車場が封鎖されています。道の駅も休業のようです。

三分一湧水公園の「オキナグサ」が盛りを迎えているのではと行ってみましたが、公園も駐車場も封鎖されていました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   



    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  八ヶ岳  
 
農道から見た八ヶ岳は晴れていますが、今ひとつすっきり見えませんでした。





   
   
 
花   生物 
 
 
   



    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハナミズキ 「花水木」    (ミズキ科)  
 
桜の花が散り、我が家の「ハナミズキ」が咲き始めました。初夏には花が、秋には紅葉が楽しめます。


今年は花がたくさん咲いています。



4枚の白い花弁のように見えるのは総苞(葉の変形したもの)で中心部の塊が花です。






    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ミツバツツジ 「三葉躑躅」    (ツツジ科)  
 
河川敷の斜面に植えてあった「ミツバツツジ」の赤紫の花が咲き始めました。


細い枝に多数の花が咲いています。



基本種は雄しべが5本らしい。他の種類は10本の雄しべが多いそうです。






    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ドウダンツツジ 「灯台躑躅」    (ツツジ科)  
 
庭木や植え込みとして普通に植えらる。初夏の花、新緑、秋には紅葉と見応えのある植木です。


4月から5月の初め、若葉と共に白い小さな花をたくさん咲かせます。



花は白色、釣鐘状に下向きに咲く。






    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  タンポポ    (キク科)  
 
タンポポの花、黄色で綺麗ですが草地にあまりにも繁殖するので邪魔物扱いになっています。


タンポポの黄色い花が一旦閉じて次に線毛となって球状にひらくく。



花のあと、白い綿毛冠毛)のついた種子をつくり、風にのって遠くに飛んで行く。




   
   
 
 作る   創る
 
 
   



    
    5月 1日 (金)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ガーデンベンチ  
 
ガーデンベンチの修理、背もたれのねじ穴は仮組をして現物あわせで加工します。


昔の作りで重く、組んでしまうと運べない。




TOP 
 
 






 






  バックナンバー  
 

     HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08



 
  2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020   
  2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
 2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
 
アクセスカウンター もどる                                                          
   






  
  上高地、明神池脇に咲く ・ イワカガミ
  
2009/5/26
長野県松本市安曇上高地
明神池に咲く高山植物、「イワカガミ」
 TOP
 





  
  上高地の奥、穂高神社奥宮境内にある・神秘的な明神池 
  
2009/5/26
長野県松本市安曇上高地
上高地から徒歩1時間・明神池
 TOP
 





  
  上高地・梓川より望む活火山、焼岳 
  
2009/5/26
長野県松本市安曇上高地
標高1500メートルの山岳景勝地
 TOP
 





  
  上高地 ・田代池、木々に囲まれた神秘的な美しさを見せる
  
2009/5/26
長野県松本市安曇上高地
標高1500メートルの山岳景勝地
 TOP
 





  
  上高地 ・大正池から望む残雪の穂高連峰
  
2009/5/26
長野県松本市安曇上高地
標高1500メートルの山岳景勝地
 TOP