;:  




工事中

山の風景
城 ・建物
ものづくり
my 植物図鑑
my 動物図鑑

hp 管理人



 





 

    


山と花の写真館 10
kaikoma.com


写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の姿を写したものです。
  
 -------           






10月 更新日 
 火
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 
スマホで観る場合
このサイトはPCサイトですが、スマホでも閲覧し易く、レイアウトしました。
画像をWタップで、拡大、縮小します。
 


2022年 10月  第6週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 
10月 31 (月)  
 
今日は快晴、ここ数年行ってなかった観音平まで、カラマツの紅葉(黄葉)を撮りに行って来ました。
観音平は八ヶ岳の編笠山、権現岳の登山口で、秋の紅葉は見事です。

観音平という名は甲斐源氏の始祖・新羅三郎義光が、この地に観音菩薩を祭ったと言う伝説にちなんで付いたようです。



 



 
  紅葉(黄葉)の道
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
観音平への紅葉の道
今日は快晴、カーブが多く訪れたことが少ない観音平まで行ってカラマツの紅葉を楽しんで来ました。
道の駅「こぶちさわ」の交差点を右折、八ヶ岳高原ラインに入り、富士見高原方面交差点を左手に更に直進、暫く走ると観音平の道標に沿って左折、観音平まで紅葉の中の走ってきました。
観音平駐車場は登山者のための駐車場で休日は編笠山、権現岳への登山者で満車になります。





観音平への紅葉の道
今日は快晴、カーブが多く訪れたことが少ない観音平まで行ってカラマツの紅葉を楽しんで来ました。
道の駅「こぶちさわ」の交差点を右折、八ヶ岳高原ラインに入り、富士見高原方面交差点を左手に更に直進、暫く走ると観音平の道標に沿って左折、観音平まで紅葉の中の走ってきました。
観音平駐車場は登山者のための駐車場で休日は編笠山、権現岳への登山者で満車になります。



カーブの多い紅葉の道を観音平へ。




 
  観音平への途中
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
富士見平
観音平駐車場への途中には富士見平という展望のよい小さなスペースがあり、標高1,530mから富士山、南アルプスの景色が雄大です。





富士見平
観音平駐車場への途中には富士見平という展望のよい小さなスペースがあり、標高1,530mから富士山、南アルプスの景色が雄大です。



雲ひとつ無い快晴に南アルプス連峰が映えていました。





 
  駐車場周辺の紅葉
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
標高1,600mの紅葉
山に登らない観光客のために、駐車場の周りに散策路があります。





標高1,600mの紅葉
山に登らない観光客のために、駐車場の周りに散策路があります。



木々が燃えるように色づいていました。





 
  青空と編笠山
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
観音平駐車場から望む
観音平駐車場から色づく木々の先に編笠山の頭が見えました。





観音平駐車場から望む
観音平駐車場から色づく木々の先に編笠山の頭が見えました。



紅葉した木々と編笠山が見えています。




 
  落葉進むカラマツ林
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
カラマツ林
黄金色に染まるカラマツ林、落葉が進み、少し遅かったようです。





カラマツ林
黄金色に染まるカラマツ林、落葉が進み、少し遅かったようです。



黄金色のカラマツ林、道端には、落葉した細い葉が積もっています。





 
  粗い鋸葉
撮影日:2022/10/31      ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
ミズナラ・水楢(ナラ科)
ミズナラは高木ですが、比較的低いところで紅葉していましたので撮ってみました。葉は卵形~楕円、紅葉した葉には葉脈がはっきり見え、縁には粗いの鋸葉がありました。





ミズナラ・水楢(ナラ科)
ミズナラは高木ですが、比較的低いところで紅葉していましたので撮ってみました。葉は卵形~楕円、紅葉した葉には葉脈がはっきり見え、縁には粗いの鋸葉がありました。



樹皮は灰褐色で、縦に不規則な裂け目があります。






TOP

TOP


2022年 10月  第5週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 
10月 28 (金)  
 
今日は晴れていますが、雲が多く、家の用事をしていましたので、写真を撮りに出掛けませんでした。

午後の庭に赤トンボが2種類飛んで来ました。詳しくは知りませんが、写真を載せました。


 



 
  山と紅葉
撮影日:2022/10/28      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
編笠山 (2,524m)
家の近くから木々の間を縫って、秋景色の編笠山が見えました。





編笠山 (2,524m)
家の近くから木々の間を縫って、秋景色の編笠山が見えました。



紅葉した雑木越しに雲が多い編笠山の頭が見えました。





 
  赤トンボ
撮影日:2022/10/28      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
ナツアカネ ?
秋に飛んでいる赤トンボは「アキアカネ」と思っていましたが、ネットによりますと頭まで赤くなるのは「ナツアカネ」のオスのようです。












 
アキアカネ? タイリクアカネ?
赤トンボは成熟したオスのみ赤くなるそうです。メスと未熟のオスは黄褐色です。




ナツアカネ ?
秋に飛んでいる赤トンボは「アキアカネ」と思っていましたが、ネットによりますと頭まで赤くなるのは「ナツアカネ」のオスのようです。



頭からしっぽまで全身が赤く、「ナツアカネ」のようです。


アキアカネ? 


アキアカネ? タイリクアカネ? 
赤トンボは成熟したオスのみ赤くなるそうです。メスと未熟のオスは黄褐色です。


頭が赤くならない個体は「アキアカネ」?でしょうか! それとも「タイリクアカネ」?でしょうか!





 
  紋白蝶と花
撮影日:2022/10/28      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 

花壇にまだ淡青紫色の園芸種、「アズーロ・コンパクト」が咲いています。秋も深まり花が少なく、「モンシロチョウ」が蜜を求めてやって来ました。





アズーロ・コンパクト
花壇にまだ淡青紫色の園芸種、「アズーロ・コンパクト」が咲いています。秋も深まり花が少なく、「モンシロチョウ」が蜜を求めてやって来ました。



花期が長い園芸種、淡青紫色の花がまだ咲いています。






TOP

TOP


 
 
10月 26 (水)  
 
今日は気温が3.5度まで下がり、寒かったのですが、久し振りの澄みきった、きれいな青空が見えました。

長坂長からも雪を戴いた富士山がきれいに見えました。


 



 
  長坂から見えた初冠雪
撮影日:2022/10/26      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
冠雪の富士山 (3,776m)
空気が澄み、中腹から山頂まで雪を戴いた富士山は、やはり日本一の山です。





冠雪の富士山 (3,776m)
空気が澄み、中腹から山頂まで雪を戴いた富士山は、やはり日本一の山です。



中腹に雲が浮かび、雪を戴いた冬姿の富士山はいいですね。


日本第2の標高・北岳


雪を戴いた北岳
日本で2番目に高い山、北岳も雪を戴き冬姿になっていました。





 
  岩肌に白い雪
撮影日:2022/10/26      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
甲斐駒も冬山になりました
久し振りに甲斐駒の岩肌が見え、雪が降ったようです。





甲斐駒も冬山になりました
久し振りに甲斐駒の岩肌が見え、雪が降ったようです。






八ヶ岳は南斜面で、雪が降ったあと解けたようです。
奥秩父の名峰、金峰山も雪を戴き白くなっていました。





 
  黄葉
撮影日:2022/10/26      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
三分一湧水公園の森
秋たけなわ、三分一湧水公園の森も木々が黄色に染まっていました。





三分一湧水公園の森
秋たけなわ、三分一湧水公園の森も木々が黄色に染まっていました。



森も秋の景色です。




 
  一本の柿の木
撮影日:2022/10/26      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
一本の柿の木
三分一湧水公園の外ですが、一本の柿の木が実をたくさんつけていました。





カキ・柿 (カキノキ科)
三分一湧水公園の外ですが、一本の柿の木が実をたくさんつけていました。



味覚の秋、美味しそうな柿が鈴生りになっていました。





 
  紅紫の花
撮影日:2022/10/26      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
イモカタバミ・芋片喰 (カタバミ科)
10月も後半に「イモカタバミ」が、陽が当たる斜面で紅紫の花を咲かせていました。





イモカタバミ・芋片喰 (カタバミ科)
10月も後半に「イモカタバミ」が、陽が当たる斜面で紅紫の花を咲かせていました。


最盛期と変わらない色艶で咲いていました。





TOP

TOP



 
 
10月 24 (月)  ☁ ☂
 
今日は曇空で雨が降ったり止んだり、写真を撮りに行きそこなってしまいました。

きのう親戚が来ていましたので、清里清泉寮まで行きましたが、紅葉の見頃は1週間後くらいでしょうか?
写真は昨日写したもので、ブログに載せることを意識していませんでしたので写真はほんの少しです。

清泉寮の奥の方に、「清里開拓の父」と呼ばれる、ポール・ラッシュ博士の偉業を伝える「ポール・ラッシュ記念館」があり見学して来ました。記念館は戦後、荒廃した「清里」でモデル農村づくりを実践した史料や「ポール・ラッシュ邸」が当時のまま保存され、博士が愛用した調度品と共に展示されています。
館内は「撮影お断りします」で写真はありません。



 



 
  雑草の中に橙色の葉
撮影日:2022/10/24      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
橙色の葉っぱ
今日の写真を1枚と思い、夕方家の裏の方を見ると雑草の中に紅葉した葉っぱが見えました。





橙色の葉っぱ
今日の写真を1枚と思い、夕方家の裏の方を見ると雑草の中に紅葉した葉っぱが見えました。








 
  富士山
撮影日:2022/10/23      ☀
撮影地:北杜市 高根町清里
 
ジャージーハット・テラスから望む
きのうの写真です。清里のソフトクリームで有名な、清泉寮ジャージーハット・テラスより富士山が見えました。





ジャージーハット・テラスから望む
きのうの写真です。清里のソフトクリームで有名な、清泉寮ジャージーハット・テラスより富士山が見えました。








 
  紅葉の小径
撮影日:2022/10/23      ☀
撮影地:北杜市 高根町清里
 
ポール・ラッシュ記念館
ポール・ラッシュ記念館に続く小径。紅や黄色が、きれいでした。





ポール・ラッシュ記念館
ポール・ラッシュ記念館に続く小径。紅や黄色が、きれいでした。






館内の中庭と記念館近くの落葉樹が良い雰囲気を醸し出していました。






TOP

TOP


2022年 10月  第4週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
10月 21 (金)  ☀
 
今朝は気温が5度まで下がりました。5度では凍るはずがないと思いましたが、クルマのフロントガラスがカチカチに凍っていました。

朝早く写真を撮りに行けばいいのですが用があり昼ごろになって三分一湧水公園近くの畑で撮りましたので逆光ぎみになりました。

突然キー操作が出来なくなり、パソコンを再立ち上げしても変わらずあせりました。キーボードの電池切れでした。



 



 
  シルエット
撮影日:2022/10/21      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 

昼ごろの富士山は斜光気味でシルエットに写っていました。今日も冠雪は見えませんでした。





富士山は曇り空
昼ごろの富士山は斜光気味でシルエットに写っていました。今日も冠雪は見えませんでした。



黄金色の稲穂と富士山が見えました。





 
  青空の八ヶ岳
撮影日:2022/10/21      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
刈り取られたソバ畑
刈り取られたソバ畑は茶色に染まり、八ヶ岳は青空に映えていました。





刈り取られたソバ畑
刈り取られたソバ畑は茶色に染まり、八ヶ岳は青空に映えていました。



コスモスと八ヶ岳




 
  ススキがなびく甲斐駒ケ岳
撮影日:2022/10/21      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
ススキ越しの甲斐駒ヶ岳
ススキがなびくその先に甲斐駒ケ岳 のシルエットが見えました。





ススキ越しの甲斐駒ヶ岳
ススキがなびくその先に甲斐駒ケ岳 のシルエットが見えました。



刈り取られたソバ畑を耕作機で耕していました。





 
  下を向いた花
撮影日:2022/10/21      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
ワルナスビ・悪茄子 (ナス科)
畑の隅に薄紫の小さな花が下向きに咲いていました。花径は2㎝ほどで5裂しています。





ワルナスビ・悪茄子 (ナス科)
畑の隅に薄紫の小さな花が下向きに咲いていました。花径は2㎝ほどで5裂しています。






上を向いてもらい写して見ると、表は白でした。葉の縁は波を打ったように浅く凸凹しています。





 
  黄色い蝶
撮影日:2022/10/21      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
モンキチョウ・紋黄蝶(シロチョウ科)
刈り取られたソバ畑の端にセンダングサが咲いていました。そこに飛んで来た蝶はセンダングサの蜜を吸い始めました。





モンキチョウ・紋黄蝶(シロチョウ科)
刈り取られたソバ畑の端にセンダングサが咲いていました。そこに飛んで来た蝶はセンダングサの蜜を吸い始めました。



黄色い蝶は翅に黒い紋があります。メスは黄色と白の2型がいます。






TOP

TOP



 
 
10月 19 (水)  ☀
 
久々に秋の清々しい空模様になりました。こういう日は自然な写真を撮りに行けばいいのですが、探し物を買いに韮崎まで出掛けてしまい、帰りがけに撮った写真を載せました。


 



 
  茅ヶ岳を望む
撮影日:2022/10/19      ☀
撮影地:韮崎市若宮
 
ライフガーデンにらさき
近くのホームセンターに無く、韮崎駅前の「ライフガーデンにらさき」(スーパー、ホームセンター、家電量販店、その他小売店が多数入る大型ショッピングセンター)まで行って来ました。2階テラスから茅ヶ岳方面を写して見ました。





ライフガーデンにらさき
近くのホームセンターに無く、韮崎駅前の「ライフガーデンにらさき」(スーパー、ホームセンター、家電量販店、その他小売店が多数入る大型ショッピングセンター)まで行って来ました。2階テラスから茅ヶ岳方面を写して見ました。



茅ヶ岳(1,704m)山容が八ヶ岳にちょっと似ています。





 
  八ヶ岳高原大橋の眺望
撮影日:2022/10/19      ☀
撮影地:北杜市 高根町
 
秋空の八ヶ岳
帰りに八ヶ岳高原大橋からの紅葉の進み具合を見に、ちょっと寄ってみましたが樹木の紅葉は11月初めでしょうか?!




秋空の八ヶ岳
帰りに八ヶ岳高原大橋からの紅葉の進み具合を見に、ちょっと寄ってみましたが樹木の紅葉は11月初めでしょうか?!



甲斐駒ケ岳に雲が覆い被さり異様な光景を見せていました。





 
  赤いトウモロコシのよう
撮影日:2022/10/19      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
マムシグサ・蝮草(サトイモ科)
手入れが放置された檜林の奥の方に「マムシグサ」の赤い実が見えました。





マムシグサ・蝮草(サトイモ科)
手入れが放置された檜林の奥の方に「マムシグサ」の赤い実が見えました。



春に咲いた花が、もう熟して、赤いトウモロコシをずんどうにしたような実をつけていました。






TOP

TOP


 
 
10月 17 (月)  ☁ ☂
 
今日も雨が降ったり止んだり、雨模様では出掛けたくもなく、カメラに収まっていた写真をアップしました。


 



 
  紅葉の早い木遅い木
撮影日:2022/10/17      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
八重桜の紅葉
八重桜は紅葉していますが、右隣のコナラは緑のままです。コナラは11月に紅葉します。





八重桜の紅葉
八重桜は紅葉していますが、右隣のコナラは緑のままです。コナラは11月に紅葉します。









 
  葉が黄金色
撮影日:2022/10/17      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
オウゴンカズラ・黄金葛
(キョウチクトウ科)
花が少ないこの時期に、黄金色に班入りの葉が目立ちます。「オウゴンカズラ」は「テイカカズラ」の園芸品種で、同じ園芸品種の「ハツユキカズラ」とはまた違う美しさを見せています。





オウゴンカズラ・黄金葛
(キョウチクトウ科)
花が少ないこの時期に、黄金色に班入りの葉が目立ちます。「オウゴンカズラ」は「テイカカズラ」の園芸品種で、同じ園芸品種の「ハツユキカズラ」とはまた違う美しさを見せています。



黄金色の葉に赤や緑のコントラストが美しく映えています。耐寒性があり常緑で越冬します。





 
  草の紅葉
撮影日:2022/10/17      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
ウナギズカミの紅葉
川縁で花を咲かせていた「ウナギズカミ」の葉が紅葉してきました。





ウナギズカミの紅葉
川縁で花を咲かせていた「ウナギズカミ」の葉が紅葉してきました。










TOP

TOP


2022年 10月  第3週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 
10月 14 (金)  ☀ ☁
 
今日は気温が24度まで上がり、過ごし易い一日でしたが、なかなかスッキリした秋空にはなりませんでした。

八ヶ岳薬用植物園に寄ってみましたが、高地の秋、植物園といえども花は少なくなりました。


 



 
  明るい白い雲
撮影日:2022/10/14      ☀ ☁
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
八ヶ岳薬用植物園
晴れたり曇ったり、植物園内の写真ですが、空は白い雲が明るく、地上は露出不足になっています。





八ヶ岳薬用植物園
晴れたり曇ったり、植物園内の写真ですが、空は白い雲が明るく、地上は露出不足になっています。



植物園から見た八ヶ岳は厚い雲に覆われていました。





 
  赤い果実
撮影日:2022/10/14      ☀ ☁
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
センナリクコ・千成枸杞 (ナス科)
植物園の低木に赤い実がたくさん生っていました。クコの園芸品種で、果実酒が作れるそうです。





センナリクコ・千成枸杞 (ナス科)
植物園の低木に赤い実がたくさん生っていました。クコの園芸品種で、果実酒が作れるそうです。







花が一輪残っていました。





 
  小粒の赤い実
撮影日:2022/10/14      ☀ ☁
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
ガマズミ・蒲染 (ガマズミ科)
別の区画に「センナリクコ」より一回り小さい赤い実がたくさん生っていました。実は少し渋みがありますが、甘酸っぱく、野鳥の好物です。





ガマズミ・蒲染 (ガマズミ科)
別の区画に「センナリクコ」より一回り小さい赤い実がたくさん生っていました。実は少し渋みがありますが、甘酸っぱく、野鳥の好物です。



葉は対生して卵形~円形、縁には浅い鋸葉があります。





 
  大きい植物
撮影日:2022/10/14      ☀ ☁
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
トウゴマ・唐胡麻(トウダイグサ科)
茎は暗紫色を帯び、まばらに分岐して高さ2メートル以上にもなります。





トウゴマ・唐胡麻(トウダイグサ科)
茎は暗紫色を帯び、まばらに分岐して高さ2メートル以上にもなります。






葉は大きな掌状に5~8枚に裂けて縁には浅い鋸葉がありました。果実は2~3㎝ほどの球形から楕円形で長い刺が見られます。
種からヒマシ油が得られ有毒ですが、薬用や工業用に使われます。





 
  黄色いかわいらしい花
撮影日:2022/10/14      ☀ ☁
撮影地:北杜市 小淵沢町
 
セルバチコ (アブラナ科)
ハーブエリアに黄色い、かわいらしい花が咲いていました。
葉も花も食べられますので料理の飾りになります。





セルバチコ (アブラナ科)
ハーブエリアに黄色いかわいらしい花が咲いていました。
葉も花も食べられますので料理の飾りになります。



葉っぱは細くて深い切り込みがあり、別名を「ワイルドロケット」などと呼ばれていますが、葉が立っている様子がロケットに似ていることから付けられた」名前です。






TOP

TOP


 
 
10月 12 (水)  ☁
 
今日も曇り空、ここに載せる写真をどうしようと思いましたが、散歩に出掛けてみると何かしらあるものですね。

曇空の中、富士山がうっすら見えましたが、冠雪は確認出来ませんでした。


 



 
  曇空の山
撮影日:2022/10/12      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
鳳凰三山の雲海
曇空の中、八ヶ岳も甲斐駒も姿を見せませんでしたが、鳳凰三山が雲海を従え、姿を見せていました。





鳳凰三山の雲海
曇空の中、八ヶ岳も甲斐駒も姿を見せませんでしたが、鳳凰三山が雲海を従え、姿を見せていました。







八ヶ岳は雲の中、富士山はうっすら姿が見えましたが、冠雪は確認出来ませんでした。





 
  種を包んだ白い花
撮影日:2022/10/12      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
イタドリ・虎杖 (タデ科)
花茎に小さな白い花が沢山咲いていました。「イタドリ」は雌雄異株で雌株は実を付けると萼で包み、白い花が咲いたように見えます。萼は翼のようになり種を運びます。
名の由来は、傷薬として葉を揉んで付けると傷みが和らぎ「痛み取り」が転じて名付けられたとみられます。





イタドリ・虎杖 (タデ科)
花茎に小さな白い花が沢山咲いていました。「イタドリ」は雌雄異株で雌株は実を付けると萼で包み、白い花が咲いたように見えます。萼は翼のようになり種を運びます。
名の由来は、傷薬として葉を揉んで付けると傷みが和らぎ「痛み取り」が転じて名付けられたとみられます。



葉は花に比べ大きく、楕円形で互い違い(互生)についています。





 
  夏の花・咲いていました
撮影日:2022/10/12      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 

道端に「シロツメクサ」が咲いていました。花期が5~8月とされていますが、温暖化の影響でしょうか?まだ咲いていました。





シロツメクサ・白詰草 (マメ科)
道端に「シロツメクサ」が咲いていました。花期が5~8月とされていますが、温暖化の影響でしょうか?まだ咲いていました。



アカツメクサは花の下に葉が付いていましたが、シロツメクサ葉がありません。





 
  小さなラッパ形
撮影日:2022/10/12      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
マルバルコウソウ・丸葉縷紅草
(ヒルガオ科)
道端の空地に朱赤色のきれいな花が咲いていました。つるの先に咲いた花は長い筒状の先に2㎝ほどの五角形の花弁が開いていました。花冠から雄しべ雌しべが突き出ています。





マルバルコウソウ・丸葉縷紅草
(ヒルガオ科)
道端の空地に朱赤色のきれいな花が咲いていました。つるの先に咲いた花は長い筒状の先に2㎝ほどの五角形の花弁が開いていました。花冠から雄しべ雌しべが突き出ています。







葉は褐色のつるから長い葉柄を伸し、卵形で基部は心形の形をしています。





 
  きのうの写真
撮影日:2022/10/11      ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 
ストーブ用の薪を購入しました
今まで購入していた薪業者が、今シーズンの乾燥した薪は完売しました。と言われ困ったと思いましたが、ネットで調べ、隣町の薪業者が見つかり、軽トラ1台分を入れてもらいました。
我が家の場合、石油ストーブと併用していますので、一冬軽トラ1台分で済ませています。





ストーブ用の薪を購入しました
今まで購入していた薪業者が、今シーズンの乾燥した薪は完売しました。と言われ困ったと思いましたが、ネットで調べ、隣町の薪業者が見つかり、軽トラ1台分を入れてもらいました。
我が家の場合、石油ストーブと併用していますので、一冬軽トラ1台分で済ませています。






薪小屋を敷地の奥に作ったもので、駐車場から運ぶのが大変!!休み休み3時間かけて運び込みました。



薪の運び込みが終り、ふと空を見上げると、うろこ雲が真っ赤に染まっていました。






TOP

TOP


 
 
10月 10 (月)  ☂ ☁
 
今日も朝から冷たい雨が降って寒かったのですが、午後から雨が止み、急激に気温が上昇、20度近くまで上がりました。連休最後の最後に天候が回復、ちょっと残念な連休のようでした。

このところ寒い日が続きましたが、ストーブ用の灯油はシーズン終りに使い切って無く、著る物を1枚多く重ねて過ごしました。

連休最後の午後はホームセンターも空いていると思い、灯油を買いに出掛けたついでに、三分一湧水公園下の畑を一回りして来ました。雨上がりの八ヶ岳は良い表情を見せていました。



 



 
  雨上がりの八ヶ岳
撮影日:2022/10/10      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
ガスで見え隠れする八ヶ岳
雨上がりの午後、八ヶ岳だけが姿を見せていましたが、ガスが覆い被さり、姿が見えたり、隠れたりしていました。





ガスで見え隠れする八ヶ岳
雨上がりの午後、八ヶ岳だけが姿を見せていましたが、ガスが覆い被さり、姿が見えたり、隠れたりしていました。






八ヶ岳はガスの流れで表情が刻々と変わっていました。





 
  雨で倒れた稲穂
撮影日:2022/10/10      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
収穫近い稲穂が雨でなぎ倒された
刈取り間近の稲穂、天候悪化が続き、稲穂がなぎ倒されていました。





収穫近い稲穂が雨でなぎ倒された
刈取り間近の稲穂、天候悪化が続き、稲穂がなぎ倒されていました。



稲が一部だけ刈り取られていました。天候悪化で止めたのでしょうか?・・・





 
  畑に目立つ赤い花
撮影日:2022/10/10      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
アカツメクサ・赤詰草 (マメ科)
畑の端に生える野草の花も少なくなっていますが、「アカツメクサ」の赤い花が目立っていました。





アカツメクサ・赤詰草 (マメ科)
畑の端に生える野草の花も少なくなっていますが、「アカツメクサ」の赤い花が目立っていました。



アカツメクサは花のすぐ下に苞葉があり、ほぼ無柄で対生しているのが見えます。






TOP

TOP


2022年 10月  第2週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 
10月 7日 (金)  ☂
 
今日は朝から本降り、冷たい雨が降っていました。最高気温が11.5度と寒い一日でした。東京でも12月並の気温とか、急な寒さに大変だったと思います。

今日も雨、写真は近くで、雨に濡れた紅い葉っぱを撮って見ました。



 



 
  紅く色づいた葉っぱ
撮影日:2022/10/07      ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
雨に濡れたヤマボウシの葉っぱ
雨で滴が垂れる紅い葉っぱ、樹木によっては早い紅葉が始まっています。





雨に濡れたヤマボウシの葉っぱ
雨で滴が垂れる紅い葉っぱ、樹木によっては早い紅葉が始まっています。



赤花ヤマボウシは紅葉も早いようで大分進んでいます。





 
  早い紅葉
撮影日:2022/10/07      ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
一足早い紅葉
近くに一足早く紅葉している「ドウダンツツジ」がありました。





一足早い紅葉
近くに一足早く紅葉している「ドウダンツツジ」がありました。









TOP

TOP


 
 
10月 5日 (水)  ☁ ☂
 
今日は雨が降ったり止んだり、撮影散歩も出掛けたくないし、家の周りを見回しても、新しい素材がなく、10月でも咲いていた花を再アップしました。


 



 
  なごり白い花
撮影日:2022/10/05      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
ハクチョウソウ・白蝶草(アカバナ科)
夏に白い蝶が舞うように咲く「ハクチョウソウ」10月になっても舞っていました。





ハクチョウソウ・白蝶草(アカバナ科)
夏に白い蝶が舞うように咲く「ハクチョウソウ」10月になっても舞っていました。







 
  花期が長い
撮影日:2022/10/05      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
ハキダメギク・掃溜菊 (キク科)
花期が長い「ハキダメギク」6~11月まで咲くようです。みじめな名前が付いていますが、都会から山地まで広く咲く、たくましい植物です。





ハキダメギク・掃溜菊 (キク科)
花期が長い「ハキダメギク」6~11月まで咲くようです。みじめな名前が付いていますが、都会から山地まで広く咲く、たくましい植物です。



花は黄色い筒状花のまわりに白い舌状花がふつう5個つき3裂しています。
葉は対生して長卵形、波状に浅い鋸葉があります。





 
  ぶどう・ではありません
撮影日:2022/10/05      ☁ ☂
撮影地:北杜市 長坂町
 
ヨウシュヤマゴボウ・洋種山牛蒡
(ヤマゴボウ科)
茎は人の背丈ほどあり、熟した果実が、ぶどう棚のように実っていました。





ヨウシュヤマゴボウ・洋種山牛蒡
(ヤマゴボウ科)
茎は人の背丈ほどあり、熟した果実が、ぶどう棚のように実っていました。



紅い茎に黒紫色の果実が、ぶどうの房のように生り、存在感を見せていました。






TOP

TOP


 
 
10月 3日 (月)  ☁
 
今日は曇空でしたが、道の駅「はくしゅう」まで行って来ました。

花は家の近くで咲いていた花を写して見ました。


 



 
  曇り空の南アルプス
撮影日:2022/10/03      ☁
撮影地:北杜市 白州町
 
一本道
「尾白川渓谷」方面に向う直線の一本道、南アルプスに吸い込まれそうです。





一本道
「尾白川渓谷」方面に向う直線の一本道、南アルプスに吸い込まれそうです。








 
  道の駅
撮影日:2022/10/03      ☁
撮影地:北杜市 白州町
 
道の駅「はくしゅう」
道の駅入り口に巨大なモニメントがありました。南アルプス国立公園指定50周年及び北杜市市制施行10周年を記念して制作されました。




道の駅「はくしゅう」
道の駅入り口に巨大なモニメントがありました。南アルプス国立公園指定50周年及び北杜市市制施行10周年を記念して制作されました。







道の駅「はくしゅう」の施設で農産物の売店やカフェなどがあります。
入り口には南アルプスの天然水が、無料で汲むことが出来ます。





 
  白いブラシ
撮影日:2022/10/03      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
サラシナショウマ・晒菜升麻
(キンポウゲ科)
日陰の川縁に白い棒状の花穂が目立っていました。
満開時の「サラシナショウマ」は花穂が先端までほぼ同じ太さをしています。




サラシナショウマ・晒菜升麻
(キンポウゲ科)
日陰の川縁に白い棒状の花穂が目立っていました。
満開時の「サラシナショウマ」は花穂が先端までほぼ同じ太さをしています。






花穂は白い萼片が早めに散り、白い雄蕊がブラシのように見えます。
葉は2~3回3出複葉で卵形、浅く3裂
して、縁には不規則な鋸葉があります。





 
  花茎に咲く淡紫色
撮影日:2022/10/03      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
ヤマハッカ??に似た花
長い花茎を伸して小さな淡紫色花が穂状に咲いていました。





ヤマハッカ??に似た花
長い花茎を伸して小さな淡紫色花が穂状に咲いていました。



日当たりのよくない草地に、ツル(茎)を長く伸して咲いていました。





 
  切り株に出来た腰掛け
撮影日:2022/10/03      ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
猿の腰掛け?
伐採跡地の古い切り株に、いつの間にか猿の腰掛けが出来ていました。この種のキノコは多種あり名前を調べるのを諦めました。
「コフキサルノコシカケ」(粉吹猿腰掛)と言うキノコがあり、多年生で年年成長して大きくなるようです。気がつきませんでしたが、更に大きくなるのでしょうか?・・・





猿の腰掛け?
伐採跡地の古い切り株に、いつの間にか猿の腰掛けが出来ていました。この種のキノコは多種あり名前を調べるのを諦めました。
「コフキサルノコシカケ」(粉吹猿腰掛)と言うキノコがあり、多年生で年年成長して大きくなるようです。気がつきませんでしたが、更に大きくなるのでしょうか?・・・









TOP

TOP







     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
               
 
アクセスカウンター   TOP