;:  




工事中

山の風景
城 ・建物
ものづくり
my 植物図鑑
my 動物図鑑

hp 管理人



 





 

    


山と花の写真館 10
kaikoma.com


写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の姿を写したものです。
  
 -------           






1月 更新日 
 火
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 
スマホで観る場合
このサイトはPCサイトですが、スマホでも閲覧し易く、レイアウトしました。
画像をWタップで、拡大、縮小します。
 


2023年 1月  第5週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
1月 30日(月) ☁
 
朝は陽が差していましたが、周りの山は雪雲に覆われ姿は見えませんでした。
今朝の最低気温は-6度と冷え込み、最高気温も8度までしか上がらず、夕方には雪も舞っていました。

小淵沢町にちょっと出掛けましたので、国道20号まで下り、道の駅「信州蔦木宿」に接する釜無川の写真を撮ってきました。




 
            
   
 
周りは雪雲
撮影日:2023/01/30           ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  八ヶ岳は雪雲で見えず
   
八ヶ岳は雪雲で見えず
  
家の近くからは雪雲で周りの山景色は見えませんでした。




  
家の近くからは雪雲で周りの山景色は見えませんでした。





 
            
   
 
釜無川
撮影日:2023/01/30           ☁☀
撮影地:長野県 富士見町
    
  信州蔦木宿に接する河原
   
信州蔦木宿に接する河原
  
道の駅「信州蔦木宿」に接する釜無川は枯れ草の中を穏やかな流れを見せていました。






  
道の駅「信州蔦木宿」に接する釜無川は枯れ草の中を穏やかな流れを見せていました。







  
午後の釜無川は陽に照らされてキラキラした流れを見せていました。



  
道の駅「信州蔦木宿」は大型トラックの駐車スペースを多く取っています。
写真は乗用車エリアです。





 
            
   
 
今日の野鳥
撮影日:2023/01/30           ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  よく姿を見せる野鳥
   
よく姿を見せる野鳥
  
朝、陽が差しているときにシジュウカラとカワラヒワが日向ぼっこをしていました。





  
朝、陽が差しているときにシジュウカラとカワラヒワが日向ぼっこをしていました。






TOP

TOP


2023年 1月  第4週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
1月 27日(金) ☁❄
 
このところ気温が上がらず、今日も0度までしか上がりませんでした。
午後からは細かい雪が降り出し1センチほど積もったようです。

寒い冬、ここに載せるような写真が撮れなく同じような写真を載せています。




 
            
   
 
冬でも枯れない葉
撮影日:2023/01/27           ☁❄
撮影地:北杜市 長坂町
    
  クマザサ・隈笹 (イネ科)
   
クマザサ・隈笹 (イネ科)
  
寒いこの時期でも
葉を広げているクマザサに雪が降り、白くなっていました。
クマザサの葉は、冬になると周りが白く縁取られます。






  
寒いこの時期でも
葉を広げているクマザサに雪が降り、白くなっていました。
クマザサの葉は、冬になると周りが白く縁取られます。



  
今日も
午後から細かい雪が降り、1センチほど積もりました。
私の経験では寒い冬は大雪にならないと思っていますので、そうあって欲しいと思います。





 
            
   
 
翼を広けると黄色が目立つ
撮影日:2023/01/27           ☁❄
撮影地:北杜市 長坂町
    
  翼を広げたカワラヒワ
   
翼を広げたカワラヒワ
  
カワラヒワの翼は
扇型に開くと内側は鮮やかな黄色をして外側はグレーですね。




  
カワラヒワの翼は
扇型に開くと内側は鮮やかな黄色をして外側はグレーですね。



  
スズメとカワラヒワは
同じくらいの体長で一緒にいることがよくあります。





 
            
   
 
赤が目立つ野鳥
撮影日:2023/01/27           ☁❄
撮影地:北杜市 長坂町
    
  アカゲラ・赤啄木鳥(キツツキ科)
   
アカゲラ・赤啄木鳥(キツツキ科)
  
アカゲラ
色が少ないこの時期に色鮮やかな野鳥が来てくれると嬉しくなりますね。以前来たアカゲラと同じ幹を突っ突いていました。後頭部の赤色が無くメスで同じアカゲラと思われます。






  
アカゲラ
色が少ないこの時期に色鮮やかな野鳥が来てくれると嬉しくなりますね。以前来たアカゲラと同じ幹を突っ突いていました。後頭部の赤色が無くメスで同じアカゲラと思われます。






TOP

TOP



 
 
1月 25日(水) ☁☀
 
メデアでは10年に一度の大寒波が襲来すると伝えていましたが、その通り、今朝の最低気温は-9度と今期最低でした。雪は1~2㎝と少なく助かりました。
歩道が無い道路はクルマで路面が圧雪されツルツルで滑り止めが無い靴では歩けない状態です。今日の写真散歩は止めにしました。
明日は今日より気温が下がる予報が出ています。
今が一番の寒いとき、頑張りどころです。




 
            
   
 
雪は1~2センチ
撮影日:2023/01/25           ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  今日は終日氷点下でした
   
今日は終日氷点下でした
  
積雪は1~2センチと少なく助かったのですが、気温が正午ごろで-2度、その後-0.6度まで上がりましたが、終日氷点下の寒い一日でした。






  
積雪は1~2センチと少なく助かったのですが、気温が正午ごろで-2度、その後-0.6度まで上がりましたが、終日氷点下の寒い一日でした。





 
            
   
 
姿を見せた編笠山
撮影日:2023/01/25           ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  八ヶ岳の積雪は変わらず
   
八ヶ岳の積雪は変わらず
  
大寒波で気温は下がりましたが、八ヶ岳も積雪は少なかったようです。






  
大寒波で気温は下がりましたが、八ヶ岳も積雪は少なかったようです。





 
            
   
 
毎日来る
撮影日:2023/01/25           ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  カワラヒワ・河原鶸(アトリ科)
   
カワラヒワ・河原鶸(アトリ科)
  
カワラヒワは晴れの日も、雨の日も、雪の日も休まず必ずやって来ます。








  
カワラヒワは晴れの日も、雨の日も、雪の日も休まず集団でやって来ます。






TOP

TOP



 
 
1月 23日(月) ☁☀
 
今日は朝から曇っていましたので、家にいると寒いように感じましたが、昼ごろから薄日が差し、気温は7度まで上がりました。

昼過ぎ甲斐駒は雲海の上に浮かんでいました。

今年初めてアカゲラが遊びにやって来ました。



 
            
   
 
雲海
撮影日:2023/01/23            ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  甲斐駒ケ岳
   
甲斐駒ケ岳
  
今朝の空模様は一面の灰色でしたが、雲が取れると雲海の上に甲斐駒が浮かんでいました。






  
今朝の空模様は一面の灰色でしたが、雲が取れると雲海の上に甲斐駒が浮かんでいました。






 
            
   
 
赤と黒が目立つ鳥
撮影日:2023/01/23            ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  アカゲラ・赤啄木鳥(キツツキ科)
   
アカゲラ・赤啄木鳥(キツツキ科
  
今シーズン初めて
アカゲラが庭に遊びに来て、木の幹を突っ突いていました。後頭部に赤色がなくメスのようです。






  
今シーズン初めて
アカゲラが庭に遊びに来て、木の幹を突っ突いていました。後頭部に赤色がなくメスのようです。






 
            
   
 
黄色い翼
撮影日:2023/01/23            ☁☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  カワラヒワ・河原鶸(アトリ科)
   
カワラヒワ・河原鶸(アトリ科)
  
ピンボケ写真ですが
カワラヒワは飛び立つと黄色い翼が目立ちます。






  
ピンボケ写真ですが
カワラヒワは飛び立つと黄色い翼が目立ちます。



  
枝に留ったカワラヒワ
翼を閉じた状態では、黄色い部分は一部しか見えず、派手な鳥には見えません。





TOP

TOP


2023年 1月  第3週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
1月 20日(金) ☀
 
今日は大寒、今朝の気温は-2.6度、最高気温は12.5度、大寒にしては歩いていて寒さは感じませんでした。

出掛けた帰り、午後になってしまいましたが、明野町の「ハイジの村」辺りの歩道を散歩しましたが、八ヶ岳の景色が最高でした。



 
            
   
 
きれいな富士山ですが
撮影日:2023/01/20            ☀
撮影地:北杜市 明野町
    
  富士山と太陽光パネル
   
富士山と太陽光パネル
  
富士山に太陽光パネルは
似合いませんね。北杜市は日照時間が長いことから景観を無視して太陽光パネルが設置されます。






  
富士山に太陽光パネルは
似合いませんね。北杜市は日照時間が長いことから景観を無視して太陽光パネルが設置されます。






 
            
   
 
逆光
撮影日:2023/01/20            ☀
撮影地:北杜市 明野町
    
  午後の南アルプス
   
午後の南アルプス
  
ヒマワリ畑付近は
絶好の南アルプス展望台ですが午後は逆光で写真は難しいです。




  
ヒマワリ畑付近は
絶好の南アルプス展望台ですが午後は逆光で写真は難しいです。





  
ハイジの村は
ヒマワリ畑の近くにあり、園内はハイジにちなんだ施設や広大なお花畑があります。





 
            
   
 
輝く八ヶ岳
撮影日:2023/01/20            ☀
撮影地:北杜市 明野町
    
  白銀の八ヶ岳展望
   
白銀の八ヶ岳展望
  
ヒマワリ畑、ハイジの村
付近の歩道を散策しながら前方に見える白銀の八ヶ岳に誘われ、更に歩きます。














  
白銀の八ヶ岳
少し離れた明野町からの展望は八ヶ岳の全貌が見えて素晴らしいです。




  
ヒマワリ畑、ハイジの村
付近の歩道を散策しながら前方に見える白銀の八ヶ岳に誘われ、更に歩きます。



  
きれいな八ヶ岳ですが、建物が邪魔ですね。
それなら建物の先まで歩きましょう。







  
白銀の八ヶ岳
少し離れた明野町からの展望は八ヶ岳の全貌が見えて素晴らしいです。






TOP

TOP



 
 
1月 18日(水) ☀☁
 
今日、富士山に笠雲がかかっていましたが、写真を撮りに行くのが遅くなり撮れませんでした。

枯れ草の中に緑色の葉があり、よく見ると春一番「オオイヌノフグリ」が半開きで咲いていました。



 
            
   
 
笠雲崩れ
撮影日:2023/01/18            ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  笠雲を撮るのが遅くなりました
   

  
今日富士山の山頂付近に
笠雲が覆い被さっていましたが、1時間後に見晴らしの良いところに行きましたがもうありませんでした。
富士山から櫛形山にかけて似たような雲の形がありました。
風と湿った空気が山で持ち上げられ、笠雲が姿を現わすそうです。






  
今日富士山の山頂付近に
笠雲が覆い被さっていましたが、1時間後に見晴らしの良いところに行きましたがもうありませんでした。
富士山から櫛形山にかけて似たような雲の形がありました。
風と湿った空気が山で持ち上げられ、笠雲が姿を現わすそうです。





 
            
   
 
湧き水
撮影日:2023/01/18            ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  三分一湧水公園
   
三分一湧水公園
  
日本名水百選に
指定された湧水が出る「三分一湧水公園」です。
古来水の配分をめぐって争いが絶えないこの地に、武田信玄が湧水出口の分水升に三角石柱を立てて3等分することを生み出し、争いを治めたという伝承が残されています。




  
日本名水百選に
指定された湧水が出る「三分一湧水公園」です。
古来水の配分をめぐって争いが絶えないこの地に、武田信玄が湧水出口の分水升に三角石柱を立てて3等分することを生み出し、争いを治めたという伝承が残されています。





  
八ヶ岳の地下深く
濾過された湧き水は、三分一湧水、女取湧水とともに八ヶ岳南麓高原湧水群として環境省の名水百選に選定されています。
水温11度の水が一日8500tも湧出されています。





 
            
   
 
春一番の花
撮影日:2023/01/18            ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  オオイヌノフグリ・大犬陰嚢(オオバコ科)
   
オオイヌノフグリ・大犬陰嚢(オオバコ科)
  
枯れ草の中で
緑色のところが少しあり、覗いて見ると薄青い花が寒さで半開きに咲いていました。春一番に見付けた「オオイヌノフグリ」のようです。




  
枯れ草の中で
緑色のところが少しあり、覗いて見ると薄青い花が寒さで半開きに咲いていました。春一番に見付けた「オオイヌノフグリ」のようです。





  
オオイヌノフグリは
草丈が低いように見えますが、地表を這って茎を伸します。
上の写真は他の草から花が咲いているように見えます。
葉は下の写真で、卵状広楕円形で10個前後の鋸葉があります。






TOP

TOP



 
 
1月 16日(月) ☁
 
今朝、外を見ると霧で真っ白になっていました。
昼間も厚い雲に覆われ周りの景色は全く見えませんでした。
暫く暖かった気温も、平年並みに戻ったようで寒くなりそうです。




 
            
   
 
曇空
撮影日:2023/01/16            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  霧で真っ白
   
霧で真っ白
  
今朝は霧で
真っ白になり、周りの景色は全く見えませんでした。




  
今朝は霧で
真っ白になり、周りの景色は全く見えませんでした。





  
今日の朝は霧
昼間も厚い雲に覆われ、雨は降りませんでしたが一日暗い曇空でした。





 
            
   
 
今日きた野鳥
撮影日:2023/01/16            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  よく見る野鳥
   
よく見る野鳥
  
今日、庭にやって来た野鳥は
普通によく見られるシジュウカラとスズメの姿で、同じポーズの写真を撮ってみました。






  
今日、庭にやって来た野鳥は
普通によく見られるシジュウカラとスズメの姿で、同じポーズの写真を撮ってみました。





 
            
   
 
きのう来た中型の野鳥
撮影日:2023/01/15            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  イカル (アトリ科)
   
イカル (アトリ科)
  
天候が
変わったせいでしょうか、昨日久しぶりにイカルが庭にやって来ました。






  
天候が
変わったせいでしょうか、昨日久しぶりにイカルが庭にやって来ました。





TOP

TOP


2023年 1月  第2週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
1月 13日(金) ☀☁
 
今朝は晴れていましたが、だんだん薄雲が厚くなり昼ごろには曇ってしまいました。
曇空では写真を撮りに出掛けたくなく、近くで写して済ませようと思いましたが、気温が10度くらいと暖かく、散歩を始めると、中央道の先まで歩いてしまいました。




 
            
   
 
のどかな田畑越しに
撮影日:2023/01/13            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  曇空の富士山
   
曇空の富士山
  
中央道下の
トンネルをくぐって南側から中央道が写らない富士山を撮ってみました。曇空でそれなりの写真です。






  
中央道下の
トンネルをくぐって南側から中央道が写らない富士山を撮ってみました。曇空でそれなりの写真です。



  
中央道沿いの
農道を散歩、次の道路下トンネルまで歩いて北側に戻る。先が東京方面。





 
            
   
 
薄曇りの景色
撮影日:2023/01/13            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  岩肌くっきり
   
岩肌くっきり
  
南アルプスは
昼ごろ逆光ですが、薄曇りのため岩肌の表情がくっきり見えました。






  
南アルプスは
昼ごろ逆光ですが、薄曇りのため岩肌の表情がくっきり見えました。



  
鳳凰三山の
岩肌も曇り空で逆光が弱く岩肌が見えていました。





 
            
   
 
熟した柿に
撮影日:2023/01/13            ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
  ヒヨドリ・鵯(ヒヨドリ科)
   
ヒヨドリ・鵯(ヒヨドリ科)
  
散歩の途中
柿の木に収穫されずに熟しきった柿が残され、頭をぼさぼさにしたヒヨドリがやって来ました。






  
散歩の途中
柿の木に収穫されずに熟しきった柿が残され、頭をぼさぼさにしたヒヨドリがやって来ました。






TOP

TOP



 
 
1月 11日(水) ☀
 
今朝は-5.4度まで下がりましたが、昼間は11度まで上がり、寒の時期としては過ごし易かったです。

夕暮れの写真を撮りに4時頃、三分一湧水公園下の畑に行ったのですが、カメラの設定を間違えたらしく、ホワイトバランスを上げた写真はぼやけてしまいました。



 
            
   
 
夕暮れ
撮影日:2023/01/11            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  夕暮れの富士山
   
夕暮れの富士山
  
今日の富士山は全く雲がなく、夕暮れの背景が赤く染まっていました。






  
今日の富士山は全く雲がなく、夕暮れの背景が赤く染まっていました。





 
            
   
 
夕陽
撮影日:2023/01/11            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  夕陽に照らされる八ヶ岳
   
夕陽に照らされる八ヶ岳
  
今日は全く雲が無く面白みがない写真ですが、八ヶ岳が夕陽を浴びて赤く染まっていました。






  
今日は全く雲が無く面白みがない写真ですが、八ヶ岳が夕陽を浴びて赤く染まっていました。





 
            
   
 
カラ類
撮影日:2023/01/11            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  ヤマガラ シジュウカラ
   
ヤマガラ
  
ヤマガラ、シジュウカラは
落ち着いて止まっていることが少ないのですが、やっとヤマガラを撮ることができました。






  
ヤマガラ、シジュウカラは
落ち着いて止まっていることが少ないのですが、やっとヤマガラを撮ることができました。






TOP

TOP


 
 
1月 9日(月) ☀
 
今日の最高気温は12度まで上がり、少し風はあったのですが、寒さは全く感じませんでした。このところ日中は暖かい日が続き助かります。
暖かいせいで空は春霞のように霞んでいて写真はぼやけています。

注文しておいた、「古いテレビでネット動画を観る」デバイスが昨日届きました。価格が安い割りには必要十分な機能を備えていて、設定も簡単でした。




 
            
   
 
暖かく空が霞んでいました
撮影日:2023/01/09            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  春霞のような空
   
春霞のような空
  
今日の山景色は
黄砂のように霞んで、富士山がこの方向にあることを知らない人は気が付かないと思います。






  
今日の山景色は
黄砂のように霞んで、富士山がこの方向にあることを知らない人は気が付かないと思います。





 
            
   
 
神様を送る火祭り
撮影日:2023/01/09            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  どんど焼き
   
どんど焼き
  






  
どんど焼き
散歩していると、空地に飾り物がありました。私は子供のころ東京の戦後育ちで、このような風習に触れたことはありませんが、その後東京近郊で見掛けたような記憶があります。
1月15日は正月飾りを目印に家に来てくださった年神様を、正月飾りを燃やして煙とともに見送る意味があるそうです。
大人も子供もどんど火祭りの行事を行うのを楽しみにしているようです。





 
            
   
 
テレビでネット動画を観る
撮影日:2023/01/09            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  動画を観るストリーミングデバイス
   
動画を観るストリーミングデバイス
  
我が家のリビングにあるテレビはデジタル化した時に購入した古いテレビですが、ネット動画を観る方法があるようで、デバイスを、a通販で4000円以下で販売していましたので購入してみました。
設定も難しくなく、安価な割りには必要十分な機能が備わっていました。

尚、この装置はWi-Fi環境が整っていることが条件です。




  
我が家のリビングにあるテレビはデジタル化した時に購入した古いテレビですが、ネット動画を観る方法があるようで、デバイスを、 a通販で4000円以下で販売していましたので購入してみました。
設定も難しくなく、安価な割りには必要十分な機能が備わっていました。

尚、この装置はWi-Fi環境が整っていることが条件です。



  
リモコン
沢山の動画配信アプリの中から4個のアプリボタンが追加されていますが、何故か「ユーチューブ」のボタンが無く、ホーム画面から検索します。
良い点は音声認識があり、上の青いボタンを押して、例えば「ホリエモン」と話しかけると、「ユーチューブで検索します」と答えて関連動画のサムネイルが表示されるのは良いと思いました。



  
ホーム画面
ホームボタンを押すとこんな感じで表示されアプリを選択します。

尚、リモコンに動画からテレビに戻るボタンが無いのであせりましたが、テレビのリモコンでチャンネル番号を押すとテレビに戻りました。






TOP

TOP


2023年 1月  第1週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 
1月 7日(土) ☀
 
今朝は-4度まで下がりましたが、日中は10度まで上がり風も無く穏やかな天気でした。

小淵沢町側を散歩しましたが、人にも野鳥にも会わず、冬の寒冷地はクルマと擦れ違うくらいです。




 
            
   
 
なだらかな山
撮影日:2023/01/07            ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
  編笠山
   
編笠山
  
なだらかな
編笠山斜面に雪を戴いた小山が覗いていますが、標高2,398mの西岳です。
写真は冬枯れの牧草地より撮っています。






  
なだらかな
編笠山斜面に雪を戴いた小山が覗いていますが、標高2,398mの西岳です。
写真は冬枯れの牧草地より撮っています。





 
            
   
 
冬の道
撮影日:2023/01/07            ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
  散歩道
   
散歩道
  
冬の散歩道は
人に会うことも無く静かで、山は白く輝いていました。




  
冬の散歩道は
人に会うことも無く静かで、山は白く輝いていました。



  
散歩道から
別荘造成地の盛り土の先に南アルプス連峰が連なっていました。





 
            
   
 
小形の野鳥
撮影日:2023/01/07            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  今日見えた野鳥
   
今日見えた野鳥
  





  
今日見えた野鳥は
いつも来るシジュウカラとスズメです。身体の大きさは似ていますが、性質はかなり違います。餌場ではスズメはおちついて食べ、シジュウカラは餌場からすぐに離れます。
写真は家の中からペアガラス越しに撮っていますので、陽が当っていると光が入り込み鮮明に写りません。






TOP

TOP



 
 
1月 5日(木) ☀
 
今日はそれほど寒いとは思わなかったのですが、三分一湧水公園下の畑では、八ヶ岳から吹き下ろされる北風が冷たく、最短コースで引き上げました。
天気は良かったのですが、何時もと変り映えのない写真を撮って来ました。

家から見える甲斐駒を電柱や電線が入らないようにズームアップで、朝夕の写真を撮って見ました。
朝夕は寒いので横着して家のデッキから撮っています。




 
            
   
 
冬空
撮影日:2023/01/05            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  冬空に映える富士山
   
冬空に映える富士山
  
今日の富士山は
冬空に美しい姿を見せていました。






  
今日の富士山は
冬空に美しい姿を見せていました。





 
            
   
 
朝日と夕陽
撮影日:2023/01/05            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  朝夕の甲斐駒ヶ岳
   
朝夕の甲斐駒ヶ岳
  
朝日に照らされて
ベランダから電柱、電線を避けて朝日を浴びた甲斐駒を撮って見ましたが、山頂は雲に隠れています。




  
朝日に照らされて
ベランダから電柱、電線を避けて朝日を浴びた甲斐駒を撮って見ましたが、山頂は雲に隠れています。



  
夕陽が沈む
甲斐駒は雲の位置でしょうか?!空が赤く映りませんでした。





 
            
   
 
青空
撮影日:2023/01/05            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  冬の八ヶ岳
   
冬の八ヶ岳
  
八ヶ岳は
冬のきれいな青空に美しい姿を見せていました。




  
八ヶ岳は
冬のきれいな青空に美しい姿を見せていました。



  
雪を戴いた
八ヶ岳は青空に白く輝いていました。
三分一湧水公園近くから見える最高峰の権現岳に続き、ギボシ、西ギボシが雪を戴き青空に映えていました。






TOP

TOP



 
 
1月 3日(火) ☀
 
今年の三が日は天候にも恵まれ大きな事件もなく穏やかに終るようです。

今日は天気も良く、歩いて15分ほどの身曾岐神社に初詣に行って来ました。

身曾岐神社は八ヶ岳南麓の自然豊かな森に鎮座する、天照太神を主祭神として祀られています。
近年では「ゆず」のボーカリスト北川悠仁さんと女子アナの結婚式でワイドショーを賑わしていたようです。




 
            
   
 
初詣
撮影日:2023/01/03            ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
  身曾岐神社
   
身曾岐神社
  
森に囲まれた
身曾岐神社本殿前の広場です。正月も3日、混雑もなく参拝できました。




  
森に囲まれた
身曾岐神社本殿前の広場です。正月も3日、混雑もなく参拝できました。



  
能楽殿
正月三が日、14時より巫女さんによる「浦安の舞」が奉納されますが、2時間も待てないので帰ります。





 
            
   
 
今日の山景色
撮影日:2023/01/03            ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
  初詣のあとの散歩
   

  
初詣に
歩いて行く途中、雑木林越しに青空と雲を背景とした、きれいな八ヶ岳の姿が見えました。




  
初詣に
歩いて行く途中、雑木林越しに青空と雲を背景とした、きれいな八ヶ岳の姿が見えました。



  
初詣の帰り
身曾岐神社下の県道608号長沢~小淵沢線を散歩しながら遠回りで帰って来ました。写真は整備された道路に見えますが、身曾岐神社入り口の交差点だけ、きれいに整備されていました。
今日の歩数は8,000歩でした。






 
            
   
 
小さい野鳥
撮影日:2023/01/03            ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
  よく来る野鳥
   
よく来る野鳥
  
シジュウカラ・ヤマガラ
餌の食べ方がよく似ていて、餌のあるところでは食ることなく、餌を銜えて離れた小枝の上で上手に餌を足で押えて突っ突いて食べています。






  
シジュウカラ・ヤマガラ
餌の食べ方がよく似ていて、餌のあるところでは食ることなく、餌を銜えて離れた小枝の上で上手に餌を足で押えて突っ突いて食べています。





  
カワラヒワ・スズメ
「カワラヒワ」は庭に毎日来ます。餌のあるところで、もくもくと食べています。
スズメは餌のあるところでは力関係が強いように見えました。






TOP

TOP



 
 








               
 謹んで新年の
  お慶びを申し上げます

  ご家族皆様のご多幸を心より
  お祈り申し上げます

  今年こそコロナが収束され
  明るい年になりますよう
  心から願っています
    
     2023年 元旦
          山と花の写真館10
















     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
               
 
アクセスカウンター   TOP