写真は主に山梨県、長野県の山と花
 自然の姿を写したものです。

画像クリックで大きく
なります

 
------   



   4 月  更新日 ブログ更新日                
 火
 1
4  10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

photo  blog
スマホで観る場合
画像をWタップで、拡大・縮小します。
拡大画像を左右にフリック ・スワイブで定位置に移行、戻ります。
 


 
2021年 4月  第 5 週 
関連画像


 
 4月 30日  (金)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は晴れていて風がありましたが、南の方向は霞んで、富士山、甲斐駒は見えませんでした。
 
 



 
 
 
水田
撮影日:2021/04/30   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
三分一湧水公園の近くにある農地の一角では田んぼに水が張られていました。

 
                   
白い雲が浮かぶ八ヶ岳
撮影日:2021/04/30    ☀
 
八ヶ岳はすっかり雪がなくなり白い雲が浮かんでいました。




 
 
 
枯れ葉の中に青紫色の花
撮影日:2021/04/30   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
三分一湧水公園の枯れ葉の中から青紫色の花が株立ちで咲いていました。
以前は我が家に隣接した空き地にも「フデリンドウ」が沢山咲いていましたが、枯れ葉が少なくなったせいか今年は株立ちに咲いた花はありませんでした。

 
                   
フデリンドウ 「筆竜胆」 (リンドウ科)
撮影日:2021/04/30    ☀
 
「フデリンドウ」の青紫色した花が株立ちで咲いていました。柱頭が2つに開いています。雄しべが 花粉を出し終わるまで雌しべは閉じていて、 出し終わると柱頭が2つに開くようです。




 
 
 
畑の脇に赤い穂先
撮影日:2021/04/30   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
畑の脇に、赤い穂先の花が咲いていました。

 
                   
スイバ 「酢葉」? (タデ科)
撮影日:2021/04/30    ☀
 
赤い穂先の花を写真で観ると小さな花が沢山付いています。
ネットで調べたところ「スイバ」(酸っぱい葉)でしょうか?!・・・





 
 
 
紫茶色のガク
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
4月19日に「オキナグサ」が名前の由来のように爺さんの白髪のようになっているのではと行って見ましたが、まだ萼片の紫茶色が花弁のように咲いていました。


 
                   
オキナグサ 「翁草」 (キンポウゲ科)
撮影日:2021/04/30    ☀
 
花名「翁草」のように白髪になっているのではと思い行ってみましたが、まだ白くはなっていますが花の形をしています。あと少しで爺さんの白髪のように開くようです。





 
 
 
小さな花
撮影日:2021/04/30   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
茎の高さは10〜30cmになり上部は立ち上がっています。茎が立ち上がるので、「タチイヌノフグリ」の名が付いたようです。

 
                   
タチイヌノフグリ 「立犬の陰嚢」(オオバコ科)
撮影日:2021/04/30    ☀
 
花柄はほとんどなく、苞や萼に埋まるように咲き小さな花は3~4ミリ程。青色の小さな花を1個つけます。




 
TOP TOP






 
 4月 28日  (水)    ☁

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は一日中曇空、山景色は見えないため、家の近くに咲いた花を撮ってみました。

 
 



 
 
 
今日は一日曇空
撮影日:2021/04/28   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
今日は曇空、山景色は見えないため、家の近くに咲いた花を撮ってみました。

 
                   
沢筋の修復
撮影日:2021/04/28    ☁
 
天気が良く時間があるときに川岸に並べた石の修復工事をしています。




 
 
 
沢沿いに咲くピンクの花
撮影日:2021/04/28   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
河川敷に植えたピンクの花、毎年きれいに咲き「ミツバツツジ」と思っていましたが、正しくは「コバノミツバツツジ」のようです。

 
                   
コバノミツバツツジ「小葉の三葉躑躅」
撮影日:2021/04/28    ☁
 
ミツバツツジはピンクの花を咲かせ、春の森を華やかに彩ります。
この花は雄しべが10本ありますので「コバノミツバツツジ」のようです。 ミツバツツジ は5本。





 
 
 
葉に深い切れ込み
撮影日:2021/04/28   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
黄色い花咲く葉は、ボタンの葉に似ていますが、まったく違う花を咲かせるため、キツネの名前がついたようです。

 
                   
キツネノボタン「狐の牡丹」(キンポウゲ科)
撮影日:2021/04/28    ☁
 
黄色い5弁花の中心についた果実は.8mmの球形の集合果です。花後に金平糖のような集合果が成ります。




 
 
 
細葉に白い花
撮影日:2021/04/28   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
河川敷の手入れが行き届かない草地の中に白い2センチほどの花が咲いていました。茎葉は細く線形で多数生えています。

 
                   
ホソバノアマナ 「細葉の甘菜」 (ユリ科)
撮影日:2021/04/28    ☁
 
白い花が1個咲いていましたので「アマナ」かと思いましたが、咲き始めで1個咲いていたようで脇には蕾が見えます。




 
 
 
ドウダンツツジ 「灯台躑躅 」(ツツジ科)
撮影日:2021/04/28   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
庭木の「ドウダンツツジ」に白い壺形の小さな花が多数咲いていました。


 
                   
ブルーベリー  (ツツジ科)
撮影日:2021/04/28    ☁
 
河川敷には「ブルーベリー」の赤味を帯びた壺形の小さな花が咲いていました。
両方とも「ツツジ科」で似たような花を咲かせます。




 
TOP TOP






 
 4月 26日  (月)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は気温が低めでしたが、きれいな青空が見えました。

「道の駅・こぶちさわ」の周りを散歩していましたが、別荘が建ち並ぶ小道を下って行くと閉園して工事中の花パーク「フィオーレ小淵沢」の前に出ました。
暫く荒れ果てていましたが、放置された園内は草木の花が咲きブログの素材撮影には良かったのですが残念です。

花の写真は、以前撮った写真と昨日撮った写真を見比べて見ました。

 
 



 
 
 
ヤエザクラ 「八重桜」 (バラ科)
撮影日:2021/04/26   ☀
  撮影地:北杜市 小渕沢町
閉園した花パークは工事中でしたが、脇には青空のもと、八重桜が満開に咲き誇っていました。

 
                   
富士山
撮影日:2021/04/26    ☀
 
振り返ると富士山が、雪化粧したようで、きれいな姿を見せていました。




 
 
 
八重桜と八ヶ岳
撮影日:2021/04/26   ☀
  撮影地:北杜市 小渕沢町
八重桜と八ヶ岳を撮ってみましたが、八ヶ岳は残雪が少なくなりました。

 
                   
八重桜と甲斐駒ケ岳
撮影日:2021/04/26    ☀
 
八重桜越しの甲斐駒は残雪が多く、白く輝いていました。




 
 
 
日溜まりのオオイヌノフグリ
撮影日:2021/02/22   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
2月の写真ですが、暖かい日溜まりで「オオイヌノフグリ」が咲いていました。茎の長さは10~40cmありますが、地表を這って咲いていました。

 
                   
オオイヌノフグリ? 「大犬陰嚢」 (オオバコ科)
撮影日:2021/04/25    ☀
 
今の時期、「オオイヌノフグリ」は花が小さめで茎が立ち上がっています。「タチイヌノフグリ」かと思いましたが、花柄が長く「オオイヌノフグリ」のようです。晩春になると花は小さめで茎が立ち上がるのでしょうか?





 
 
 
ヒメオドリコソウ 「姫踊り子草」 (シソ科)
撮影日:2021/04/25   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
唇形をした小さな赤紫色の花が咲く一・ニ年草です。
名前の由来は日本在来の「オドリコソウ」と花の付き方などがよく似ていて、小型であることからついたようです。

 
                   
モミジバヒメオドリコソウ「紅葉葉姫踊り子草」
撮影日:2021/04/25    ☀
 
河川敷に「ヒメオドリコソウ」とよく似た花が咲いていました。葉の形が明らかに違うため比較してみました。
葉がモミジの葉を連想させることから、花名が「モミジバヒメオドリコソウ」とついたようです。




 
 
 
ミチタネツケバナ 「道種漬花」 (アブラナ科)
撮影日:2021/03/17   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
先月写した「ミチタネツケバナ」ですが、棒状の果実は花を囲むようにして花より長く伸びています。

 
                   
タネツケバナ 「種漬け花」 (アブラナ科)
撮影日:2021/04/25    ☀
 
川縁の湿ったところに咲いていた「タネツケバナ」は茎から離れて果実を伸ばしますが、花より長くは伸びていないようです。




 
TOP TOP






 
2021年 4月  第 4 週 
関連画像


 
 4月 23日  (金)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
小淵沢町の薬用植物園に歩いて行ってみましたが、まだ花は少ないです。

小渕沢町にあるシミック薬用植物園は薬用植物の栽培方法を研究する施設で、営利目的ではないため、コロナの感染予防の観点から休園日が土日祭日となっています。
 
 



 
 
 
植物園への散歩道
撮影日:2021/04/23   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
植物園に向う散歩道から編笠山が見えました。

 
                   
植物園からアルプスを望む
撮影日:2021/04/23    ☀
 
植物園から残雪の南アルプスが望めます。




 
 
 
ハーブ花壇
撮影日:2021/04/23   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
寒冷地のハーブ花壇は時期が早いようで殆ど咲いていませんでした。

 
                   
クリーピングタイム (シソ科)
撮影日:2021/04/23    ☀
 
まだ花が少ないハーブ花壇にグランドカバーのように咲いていました。
分枝した茎の頂部から花序を出し、花径5㎜程度の小さな花を多数咲かせます。




 
 
 
ヘラ形の葉に丸い蕾
撮影日:2021/04/23   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
植物園の樹木コーナーにヘラ形の葉に淡黄色の丸い蕾がついている低木がありました。


 
                   
メギ 「目木」 (メギ科)
撮影日:2021/04/23    ☀
 
新葉が出るころ、淡黄色の花を下向きに咲かせます。
メギ(目木)という名前は、メグスリノキと同様、葉や茎を煎じて洗眼に用いたようです。




 
 
 
蕾と細い葉
撮影日:2021/04/23   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
葉は長さ4-7cmあり、不規則に2-3回羽状に分裂し、最終には線形となります。


 
                   
ジャーマンカモミール (キク科)
撮影日:2021/04/23    ☀
 
花は茎や枝の先につき、白色の舌状花と黄色い筒状花からなります。
「カモミール」は、ハーブの一種で、乾燥させ、カモミールティなどお茶や薬草として昔から使われています。





 
 
 
紅白の花木 ?
撮影日:2021/04/23   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
河川敷に紅白の花木が咲いています。白い花は源平枝垂れで、紅白のはずですが、年年赤い花が少なくなり白一色に見えます。
赤く見える木は、花ではなくカエデの葉です。

 
                   
春なのにカエデの紅葉 ?
撮影日:2021/04/23    ☀
 
春から赤いカエデは「ノムラモミジ」と言い、イロハモミジの赤葉品種です。夏場は緑になりますが、紅葉シーズンになると.再び赤くなります。





 
TOP TOP






 
 4月 21日  (水)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今年は平日の天候や私用で大糸サクラが咲いている時期に撮りに行くことができませんでした。今日は天気が良かったので、「神田の大糸ザクラ」まで歩いて行って来ました。サクラは当然咲き終わっていましたが、残雪の甲斐駒ヶ岳がきれいでした。

 
 



 
 
 
残雪の甲斐駒ケ岳
撮影日:2021/04/21   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
サクラの花は終わっていると思いましたが、運動のつもりで「大糸ザクラ」まで歩いて行って来ました。甲斐駒の残雪がきれいでした。

 
                   
神田の大糸ザクラ
撮影日:2021/04/21    ☀
 
昨年まで「神田の大イトザクラ」は樹木を守るため、防風ネットを設置して景観を損ねていましたが、.今年は外されていました。以前は立派な枝ぶりでしたが、数年前に病虫害で太枝が切り落とされてしまったのが残念です。




 
 
 
原種系チューリップ
撮影日:2021/04/21   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
よその庭に咲いていた珍しい花ですが、調べてみましたが、原種系チューリップのようで詳しいことは分りませんでした。

 
                   
ツーリパ・クルシアナ・レディジェーン
撮影日:2021/04/21    ☀
 
散歩がてら「神田の大糸ザクラ」までの道筋に咲いていた珍しい花です。
原種系チューリップのようです。




 
 
 
ハナミズキが咲き始めました。
撮影日:2021/04/21   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
桜のあとに咲く樹木の花です。今年も白い花を沢山さん咲かせました。
別名は「アメリカヤマボウシ」。


 
                   
ハナミズキ 「花水木」 (ミズキ科)
撮影日:2021/04/21    ☀
 
ハナミズキは、明治45(1912)年、ワシントン市に送られたサクラの返礼として、大正4(1915)年に日本に送られてきた花木です。
白い4枚の花弁のように見えるのは、葉が変形した総苞(そうほう)、というもので、実際の花は中央部分にあります。




 
 
 
蕾は下を向いている
撮影日:2021/04/21   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
春、暖かい気候になると淡紫色をおびた、細い花弁の花が咲き始めました。

 
                   
ハルジオン 「春紫菀」 (キク科)
撮影日:2021/04/21    ☀
 
これから何処にでも咲く「ハルジオン」が咲き始めました。 「ヒメジョオン」 とよく似ていますが、花弁が細く乱れ気味、蕾はうなだれる。




 
 
 
道にはみ出した黄色い花
撮影日:2021/04/21   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
黄色い「ヤマブキ」の花が道に大きくはみ出して咲いていました。

 
                   
ヤマブキ 「山吹」 (バラ科)
撮影日:2021/04/21    ☀
 
春、細い枝に鮮やかな黄色の花を多数つける。黄色ヤマブキの花弁は5弁、雄蕊は多数。




 
TOP TOP






 
 4月 19日  (月)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日も冷たい風が吹き、南、北の方向は霞んでいて富士山は見えませんでした。

 
 



 
 
 
霞む甲斐駒ケ岳
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
今日の甲斐駒は霞んで、南方向の富士山は見えませんでした。

 
                   
高川から望む八ヶ岳
撮影日:2021/04/19    ☀
 
三分一湧水が注ぐ高川から、八ヶ岳を望む。
山麓で降った雨は、八ヶ岳では雪になっていたようです。





 
 
 
小さな花が鈴生り
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
スズランのような小さな白い花が鈴なりに咲いていました。秋には葉が真っ赤に紅葉する「ドウダンツツジ」です。

 
                   
ドウダンツツジ 「灯台躑躅」 (ツツジ科)
撮影日:2021/04/19    ☀
 
枝の先端から壺型の小さな花を5〜6個咲かせて、白い花をつり下げています。




 
 
 
白い実が生る
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
艶のある鋸葉に白い花が咲きました。


 
                   
シロイチゴ 「白苺」 (バラ科)
撮影日:2021/04/19    ☀
 
花は白花、果実も白い苺の実が生ります。




 
 
 
蕾は筆型
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
家の近くでは毎年「フデリンドウ」が咲きますが、
今のところ2株しか見つかりませんでした。

 
                   
フデリンドウ 「筆竜胆」 (リンドウ科)
撮影日:2021/04/19    ☀
 
花期は4~5月で、青紫色のを、茎の上部に1~10数個つき、上向きに咲く。花は日があたったときだけ開きます。





 
 
 
繁殖力旺盛なスミレ (スミレ科)
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
散歩道でこのスミレがよく目に入る。繁殖力が強く、園芸種のものが野生化して、あっちこっちで見られます。

 
                   
アメリカスミレサイシン「亜米利加菫細辛」
撮影日:2021/04/19    ☀
 
このスミレは「アメリカスミレサイシン・プリケアナ」という種類で、花は白を基調に中心部が紫模様。「アメリカスミレサイシン」には他に、紫一色、白一色の種類もあります。




 
 
 
迷い蜂
撮影日:2021/04/19   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
巣箱を短期間で移動したためか、帰る場所を間違えたか、迷い蜂が10~20頭、木の周りで飛んでいました。(写真は上手く撮れませんでした)


 
                   
4月19日 午前 
撮影日:2021/04/19    ☀
 
建物の近くで風除けにもなり、ミツバチは落ち着いた様子で、隣家にも影響は無いようです。





 
TOP TOP






 
2021年 4月  第 3 週 
関連画像


 
 4月 16日  (金)    ☁

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は曇空で周りの山々は姿を現わしませんでした。遅い桜も散り始め葉が生えて来ました。

この時期、日本ミツバチは分峰の季節を迎えています。
分峰で捕獲されたミツバチは2キロ以上離さないと元の巣箱に戻ってしまう可能性があるそうです。
お隣さんが一時的に預かった巣箱の様子を了解を得ましたのでアップしました。

 
 



 
 
 
八ヶ岳は雲に隠れていました
撮影日:2021/04/16   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
今日の八ヶ岳は雲空、牧草地からは編笠山の裾野だけが見えました。

 
                   
花弁が散り若葉が生えて来ました。
撮影日:2021/04/16    ☁
 
寒冷地のサクラも花弁が散り若葉が生えて来ました。




 
 
 
ワサビの葉
撮影日:2021/04/16   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
小川の対岸に白い十字の花が咲いていました。葉は心形で、わさびは根茎部分だけでなくの部分も食用として使えるそうです。

 
                   
ワサビ 「山葵」  (アブラナ科)
撮影日:2021/04/16    ☁
 
アブラナ科の白い十字の花弁は4枚、雄しべは6個あります。果実のサヤも伸びて来ました。




 


 

 
 
4月12日 朝、分峰巣箱仮置き
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
 
12日朝、分峰で捕獲された巣箱は2キロ以上離さないと元の巣に戻ってしまう可能性があるため、この場所に仮置きされました。


 
 
 
4月12日 午後
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町

午後にはミツバチも慣れて遊んでいました。





 

 
 
4月13日
撮影日:2021/04/13   ☂
  撮影地:北杜市 長坂町
 
  ミツバチも雨で活動お休み
 
 
 
4月13日
撮影日:2021/04/13   ☂
  撮影地:北杜市 長坂町

  雨で活動中止



 

 
 
4月14日 昼過ぎ
撮影日:2021/04/14   ☂ ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
 
14日、午前中雨、午後雨が止み、昼過ぎ散歩に出掛けようとしたところ、もの凄い数の蜂が巣箱の周り5mくらいの範囲で舞っていました。

 
 
 
4月14日 2時頃
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町 

午後、2時頃散歩から戻ってみると巣門に大群のミツバチが塊まっていました。




 

 
 
4月14日 午後3時頃
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
 
14日、午後3時頃になると蜂の塊は小さくなっていました。

 
 
 
4月14日 夕方
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町

夕方巣箱の様子を見ると、変な黒い虫みたいなものが固まって動かない。





 

 
 
4月15日 昼頃
撮影日:2021/04/15   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
 
4月15日、この日は晴れて働き蜂は正常な活動に戻ったように見られました。

 
 
 
4月16日 午前
撮影日:2021/04/16   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町

4月16日 ハチの異常行動があり、持ち主の方が巣箱を建物の近くに移動したようです。今日は曇りで、この時期としては気温が低いためかハチの姿が見えませんでした。



 
TOP TOP






 
 4月 14日  (水)    ☂ ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日午前中は雨が降っていましたが,午後からは雲が多いものの良い天気になりました。

写真は近くの小淵沢町側を散歩しながら撮った写真です。
 
 



 
 
 
白い雲
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
雨上がりの八ヶ岳は白い雲が湧き上がっているようです。

 
                   
今日の八ヶ岳
撮影日:2021/04/14    ☀
 
牧草地から見る八ヶ岳は青い空に雲が覆い被さっていました。




 
 
 
鳳凰三山・地蔵岳のオベリスク
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
雨上がりの地蔵岳、オベリスクにガスが迫っています。

 
                   
雑木越しの甲斐駒
撮影日:2021/04/14    ☀
 
散歩の途中雑木越しに甲斐駒が見えました。
小淵沢町
からの甲斐駒は残雪が見えます。





 
 
 
枯れ草の茂みに咲くオレンジの花
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
色の無い枯れ草の中に突然オレンジの花が目に入りました。
日当たりがよい草地でみられる落葉低木で、幹は地を這い、よく枝分かれしてトゲが多い。

 
                   
クサボケ 「草木瓜」 (バラ科)
撮影日:2021/04/14    ☀
 
鮮やかなオレンジ色の花弁は5枚、花は直径は約3㎝。雄しべ多数。花柱は5個あります。




 
 
 
きれいな緑の葉に白い花
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
写真の撮り方が悪く、茎の色がはっきりしませんが、「ミドリハコベ」と「コハコベ」で悩んでいます。


 
                   
コハコベ「小繁縷」? (ナデシコ科)
撮影日:2021/04/14    ☀
 
花弁は5枚、深く裂けて10枚に見えます。雄しべの数が1~5本、花弁が萼片より少し短い、花柱3本から「コハコベ」でしょうか?!・・・





 
 
 
淡紫色のきれいなスミレ
撮影日:2021/04/14   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
草地にきれいな淡紫色のスミレが立ち上がって咲いていました

 
                   
サンインタチツボスミレ「山陰立坪菫」
撮影日:2021/04/14    ☀
 
茎が立ち上がっている「タチツボスミレ」かと思いましたが、葉の先が尖っていてることから、サンインタチツボスミレ「山陰立坪菫」(仮称)でしょうか?・・・




 
TOP TOP






 
 4月 12日  (月)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日の空模様は薄雲が発生して富士山、甲斐駒は見えませんでした。

買い物に車を出しましたので、「オキナグサ」の生育状況を見に三分一湧水公園に寄ってみました。
 
 



 
 
 
残雪が少なくなりました
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
八ヶ岳南斜面は雪解けが早く、権現岳、ギボシの残雪もほんの少しになりました。

 
                   
綿雲が浮かぶ八ヶ岳
撮影日:2021/04/12    ☀
 
今日の八ヶ岳は、薄雲の中に綿雲がふわふわ浮かんでいました。




 
 
 
三分一湧水公園の森
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
三分一湧水公園の森もやっと新芽が芽吹いて来ました。


 
                   
オキナグサ生育エリア
撮影日:2021/04/12    ☀
 
三分一湧水公園の一角に「オキナグサ」の生育エリアがあり、5株ほど花が咲いていました。




 
 
 
なんの木?
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
ぱっと見なんの木かと思いますが、「オキナグサ」の葉っぱです。




「オキナグサ」の葉と下を向く花は白いうぶ毛が密集して生えています。


 
                   
オキナグサ 「翁草」 (キンポウゲ科)
撮影日:2021/04/12    ☀
 
咲きたての花は、上を向いて咲いていました。





紫色の花びらに見えるのは萼で、中の黄色いのが花になります。
花名は花後のタネに白く長い毛があり、風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)と名付けられたようです。




 
 
 
鋸葉の三つ葉
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
「ミツバツチグリ」の葉は3出複葉で、縁には粗い鋸歯があります。

 
                   
ミツバツチグリ「三葉土栗」 (バラ科)
撮影日:2021/04/12    ☀
 
いよいよ春本番、ヘビイチゴの花に似た黄色い花が咲き始めました。一番に咲いたのが「ミツバツチグリ」で、花径は1.5~2cm、5枚の花びらがあります。





 
 
 
細かく裂ける葉
撮影日:2021/04/12   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
茎、ともに無毛で柔らかく、は2回3出羽状の複葉、葉先は細かく切れ込みが入ります。


 
                   
ムラサキケマン「紫華鬘」 (ケシ科)
撮影日:2021/04/12    ☀
 
紅紫色で長さ1.2〜1.8cm、筒状の花は、花弁が4個で、外側の2個と内側の2個は形が異なります。




 
TOP TOP






 
2021年 4月  第 2 週 
関連画像


 
 4月 9日  (金)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は良く晴れていましたが、風があり気温が低めでした。

北杜市の「山高神代桜」「真原のサクラ並木」は桜の見頃を迎えていますが、今年もコロナで出掛けるのを控えました。

道の駅「こぶちさわ」の桜が見頃で、大木でありながら、樹高が低い桜が満開でした。

 
 



 
 
 
甲斐駒とサクラ
撮影日:2021/04/09   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
道の駅「こぶちさわ」から見た快晴の甲斐駒ヶ岳にサクラを入れてみました。


 
                   
甲斐駒ヶ岳 (2,967m)
撮影日:2021/04/09    ☀
 
小渕沢町の大滝湧水近くより雲ひとつ無い甲斐駒ヶ岳です。




 
 
 
道の駅「こぶちさわ」
撮影日:2021/04/09   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
道の駅「こぶちさわ」には大木でありながら樹高が低いサクラが満開でした。




















駐車場にせり出した満開のサクラです。

 
                   
このー木何の木サクラの木
撮影日:2021/04/09    ☀
 
このサクラは幹が50センチ位ありますが、樹高が低く、枝が横に張っています。
剪定と強制的に横に張るようにしたのでしょうか?・・・
老木では無いので支えが無くても見事な枝ぶりです。




見事な枝垂れ桜です。





 
 
 
紫の花が群生
撮影日:2021/04/09   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
大滝湧水に向う道筋に紫の花が群生していました。

 
                   
オオアラセイトウ「大紫羅欄花」(アブラナ科)
撮影日:2021/04/09    ☀
 
黄色い菜の花によく似ているので「菜の花」の紫品種と勘違いする人も多いようです。
オオアラセイトウは、春になると紫色の花を群生させて咲かせるアブラナ科の植物で、別名もムラサキハナナ 〔紫花菜〕と呼ばれることもあるようです。




 
 
 
純白で大きい鳥
撮影日:2021/04/09   ☀
  撮影地:北杜市 小淵沢町
小渕沢、大滝湧水の近くで純白で大型の白い鳥に出会いました。

 
                   
ダイサギ?「大鷺」 (サギ科)
撮影日:2021/04/09    ☀
 
口角(口の端っこ)が眼の後端を越えているのでダイサギのようです。




 
 
 
ヒヨドリ 「鵯」 (ヒヨドリ科)
撮影日:2021/04/09   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
我が家に隣接する河川敷に中型の野鳥が飛んで来ました。

 
                   
ボサボサ頭のヒヨドリ
撮影日:2021/04/09    ☀
 
頭がボサボサで頬が茶色、大きさが30センチ弱灰色の地味な野鳥ですがよく姿を見せます。





 
TOP TOP






 
 4月 7日  (水)    ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は良く晴れ、4月としては空気が澄んで気持が良い一日でした。

コンデジ持って、近くで写真を撮って戻るつもりでしたが、気候が良く、何時もより足を延ばして標高差で100mほで低いところまで歩いてしまいました。スマホの万歩計でついに11,000歩を記録しました。

 
 



 
 
 
八ヶ岳の雲
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
八ヶ岳が噴火したような雲が上空を流れています。

 
                   
上空の雲と甲斐駒ヶ岳
撮影日:2021/04/07    ☀
 
山の上空には雲があるものの空気が澄んで、スッキリした雲とアルプスの景色です。





 
 
 
湿ったところに咲く
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
川の側に白い小さな花が咲いていました。花は「ミチタネツケバナ」に似ていますが、果実の付き方が花から離れています。

 
                   
タネツケバナ 「種浸け花」 (アブラナ科)
撮影日:2021/04/07    ☀
 
花は十字に花弁を付け、細長い果実は「ミチタネツケバナ」の茎に沿うように直上するのに対し「タネツケバナ」は茎から離れてつきます。




 
 
 
色とりどり
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
畑の一角に色とりどりのチューリップが咲いていました。

 
                   
チューリップ   (ユリ科)
撮影日:2021/04/07    ☀
 
我が家より標高が低くなると「チューリップ」が鮮やかに咲いていました。




 
 
 
青紫の花弁に柱頭が2つに開く
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
今日は天気が良く、「フデリンドウ」が咲いていました。曇ると閉じてしまいます。、雄しべが 花粉を出し終わるまで雌しべは閉じて、 出し終わると柱頭が2つに開く。

 
                   
フデリンドウ 「筆竜胆」 (リンドウ科)
撮影日:2021/04/07    ☀
 
散歩道の脇に枯れ葉の中から青紫色の花が数個集まって咲いていました。
花名は、蕾が筆先に似ていることから付いたようです。




 
 
 
長い雌しべ
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
淡いピンク色で先端が5つに開いたラッパ状の小さな花が咲いていました。雄しべが5本に、長い雌しべが一本、花から突き出ていました。

 
                   
ウグイスカズラ「鶯神楽」 (スイカズラ科)
撮影日:2021/04/07    ☀
 
草地の中に一本の低い木に淡いピンク色の花が咲いていました。
花名の由来はウグイスが鳴き始める頃、花が咲くことからついたようです。




 
 
 
猛禽類
撮影日:2021/04/07   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
電柱の上に大型の鳥がいて、慌てて撮ろうとしましたが、ピンボケです。

 
                   
ハヤブサ「隼」?
撮影日:2021/04/07    ☀
 
写真はピンボケですが、初めて見た大型の野鳥で、載せてみました。何か銜えています。尾羽の模様、クチバシの黄色で、「ハヤブサ」?でしょうか?・・・




 
TOP TOP






 
 4月 5日  (月)   ☁  ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日は午前中曇っていましたが、午後から時より陽が差していました。

写真は今頃、何処にでも咲いている花を撮って見ました。

 
 



 
 
 
雲海の南アルプス
撮影日:2021/04/05   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
雲に見え隠れする南アルプスは何時もと違う迫力があります。

 
                   
雲が多い八ヶ岳
撮影日:2021/04/05    ☁
 
八ヶ岳山頂は雲が覆い被さっていました。




 
 
 
白い花
撮影日:2021/04/05   ☀
  撮影地:北杜市 長坂町
この時は青空が見え、白い花が咲き誇っていました。

 
                   
ハクモクレン「白木蓮」 (モクレン科)
撮影日:2021/04/05    ☀
 
前々回この花を「モクレン」としましたが、「モクレン」とは普通「紫モクレン」を指し、高木で白い花を鮮やかに咲かすのは「ハクモクレン」と呼ぶそうです。





 
 
 
スミレとツクシ
撮影日:2021/04/05   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
傾斜地の畑で農道から低いところに咲いていた花を撮って見たらツクシが写っていました。

 
                   
マルバスミレ「丸葉菫」?  (スミレ科)
撮影日:2021/04/05    ☁
 
畑の隅に咲いていた「スミレ」、「マルバスミレ」のようにも見えますが、スミレは種類が多くて分りません。




 
 
 
黄色が鮮やか
撮影日:2021/04/05   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
何処にでも咲いている「タンポポ」黄色が鮮やかで、写して見ました。

 
                   
タンポポ 「蒲公英」 (キク科)
撮影日:2021/04/05    ☁
 
タンポポは日本古来のタンポポと西洋タンポポがありますが、殆ど萼片が反り返った西洋タンポポのようです。




 
 
 
新芽
撮影日:2021/04/05   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
三分一湧水公園に「オキナグサ」を育てている一角があり、それらしき新芽がありました。

 
                   
オキナグサ 「翁草」 (キンポウゲ科)
撮影日:2021/04/05    ☁
 
オキナグサ(翁草)の立札がある一角に若芽が生えていました。
花は例年20日頃咲くようです。




 
 
 
花は色とりどり
撮影日:2021/04/05   ☁
  撮影地:北杜市 長坂町
管理別荘地の法面に色とりどりのシバザクラが咲いていました。

 
                   
シバザクラ 「芝桜」 (ハナシノブ科)
撮影日:2021/04/05    ☁
 
芝桜は、春にピンクのかわいらしい小さな花を咲かせます。 最近は園芸品種がいろいろあるようで、この花は薄紫色に咲いていました。




 
TOP TOP






 
2021年 4月  第 1 週 
関連画像


 
 4月 3日  (土)   ☁ ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日も曇り空、午後から薄日が射していましたが、山景色は見えませんでした。

近くでは桜が満開に咲いていますが、名の知れた市内の名所にはコロナの影響で今年も撮影をパスしました。
桜の花は散歩道に咲いていた花を撮りました。

 
 



 
   
 
緑に変わる牧草地
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
曇りで山は見えませんが、牧草地は茶色から緑が多くなって来ました。


 
                 
桜と茅ヶ岳
撮影日:2021/04/03    ☁
 
桜越しに微かに茅ヶ岳が見えています。





 
   
 
近くの生活道路
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
小淵沢町側の生活道路には、ソメイヨシノが綺麗に咲いていました。


 
                 
ソメイヨシノ 「染井吉野」 (バラ科)
撮影日:2021/04/03    ☁
 
ソメイヨシノとは日本固有種のオオシマザクラとエドヒガンザクラの交配によって生まれたと言われています。
東京の染井村(現在の駒込)の植木屋が売り出したことから名がついたようです。





 
   
 
枝垂れ桜の並木
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
レインボーライン沿いに枝垂れ桜がきれいに咲いていました。


 
                 
エドヒガンザクラ? 「江戸彼岸桜」(バラ科)
撮影日:2021/04/03    ☁
 
エドヒガンザクラ?エドコヒガンザクラ?判別は出来ませんが、小振りでソメイヨシノより色がいくぶん紅色を射していました。





 
   
 
冠毛が襤褸に見える?
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
春浅いこの時期に白い冠毛(綿毛)がついていました。


 
                 
ノボロギク 「野襤褸菊」 (キク科)
撮影日:2021/04/03    ☁
 
蕾のような頭花は黄色で、ふつう筒状花だけが集り、花びらはまれにしか見られません。





 
   
 
白い房の花
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
散歩の途中、苗を生産をしているガーデンに寄ってみましたが、売店は冬休み中ですが、地植えの花が咲いていました。


 
                 
ムスカリホワイト (キジカクシ科)
撮影日:2021/04/03    ☁
 
ムスカリは普通ブドウを逆さにしたような青紫の花を咲かせますが、なんと白いムスカリが群落していました。





 
   
 
白い房状の花
撮影日:2021/04/03   ☁
  撮影地:北杜市 小淵沢町
散歩の道すがら、白い房状の花が枝垂れるように枝一面に咲いていました。


 
                 
ユキヤナギ 「雪柳」 (バラ科)
撮影日:2021/04/03    ☁
 
白い花弁は5枚、雄しべは20個あり、内側に黄色の蜜腺があります。





 
TOP TOP





 
 4月 1日  (木)   ☀

誕生花の辞典  今日の花言葉
こよみのページ  こよみ・記念日
富士山ライブ  最新の富士山
NHK 撮るしん  長野局、投稿
  戻るにはブラウザでお願いします。 
 
今日から4月、標高が高いこちらでも暖かい日が続き、このまま暖かくなってくれるといいのですが!!

今日も黄砂か花粉か分りませんが、空が霞んでいて、近い八ヶ岳も霞んで見えました。
 
 



 
コブシの先に八ヶ岳  
撮影日:2021/04/01   ☀
撮影地:北杜市 長坂町
コブシの木の間から霞む八ヶ岳です。

      a aaaaa 
霞む八ヶ岳
撮影日:2021/04/01   ☀
 
今日も八ヶ岳の空は霞んでいます。




 
コブシ 「辛夷」 (モクレン科)  
撮影日:2021/04/01   ☀
撮影地:北杜市 長坂町




暖かくなり、到る所で樹木の白い花が咲いています。
ハクモクレンと似ていますが、コブシは花びらが開いて花の咲き方はばらばらに向いています。

      a aaaaa 
ハクモクレン 「白木蓮」 (モクレン科)
撮影日:2021/04/01   ☀
 



離れて見るとコブシと同じように見えますが、ハクモクレンの花ビラは半開きで上を向いています。




 
何処にでも咲いている  
撮影日:2021/04/01   ☀
撮影地:北杜市 長坂町
春を告げるスイセンは畑の隅あや庭先でよく見られます。

      a aaaaa 
スイセン 「水仙」 (ヒガンバナ科)
撮影日:2021/04/01   ☀
 
スイセンの花は黄や白、種類も多いそうですがこのスイセンはラッパスイセンでしょうか?




 
縮れた葉っぱ  
撮影日:2021/04/01   ☀
撮影地:北杜市 長坂町
シバザクラに似ていますが、葉が縮れているので見分けがつきます。

      a aaaaa 
サクラソウ 「桜草」 (サクラソウ科)
撮影日:2021/04/01   ☀
 
我が家のサクラソウはまだ咲いていませんが、標高100mほど高い三分一湧水公園の木立の間に、サクラソウが咲いていました。




 
うしろ姿の野鳥  
撮影日:2021/04/01   ☀
撮影地:北杜市 長坂町
離れていましたが、小鳥が留っていました。うしろ姿でなかなかこっちを向いてくれません。

      a aaaaa 
ホオジロ 「頬白」 (ホオジロ科)
撮影日:2021/04/01   ☀
 
暫くして撮影ポーズを取ってくれました。写真で観ると顔は白黒模様がはっきりしていてオスのようです。




 
TOP TOP











 
 
     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
                 
 
アクセスカウンター   TOP                    
 






  
 
   雪の八ヶ岳に白雲が立上る
  
2012/02/12
長野県南佐久郡野辺山 平沢峠
平沢峠駐車場より八ヶ岳の絶景を望む
 TOP
 





  
 
   清泉寮より雲海の富士山を望む
  
2012/01/06
北杜市 高根町清里
清泉寮牧草地より富士山を望む
 TOP
 





  
 
   サンメドウズ清里スキー場近くの池
  
2012/12/07
北杜市 大泉町
サンメドウズ清里スキー場近くの美しの池
 TOP
 





  
 
   朝陽に輝く甲斐駒ヶ岳
  
2014/12/27
北杜市 長坂町
三分一湧水公園近くより
 TOP
 





  
 
   白銀に染まる八ヶ岳連峰
  
2010/12/04
長野県 野辺山
野辺山平沢峠 獅子岩より
 TOP
 





  
 
   朝霧に浮ぶ富士山
  
2014/11/27
北杜市 長坂町
三分一湧水公園近くから朝霧の富士山
 TOP
 
sgsg