「もの作り」;:  




工事中

山の風景
城 ・建物
ものづくり
my 植物図鑑
my 動物図鑑

hp 管理人



 





 

    


山と花の写真館 10
kaikoma.com


写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の姿を写したものです。
  
 -------           





9月 更新日 
 火
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
スマホで観る場合
このサイトはPCサイトですが、スマホでも閲覧し易く、レイアウトしました。
画像をWタップで、拡大、縮小します。
 


2023年 9月  第5週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 


9月29日(金) ☀
 
9月もあと一日、ここに来て、またまた暑さがぶり返され、今日も夏日の31度まで上がり暑かったです。
空は入道雲が湧き上がり夏空でした。



 
            
 イマジネーション  
 
夏雲
撮影日:2023/09/29         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
山は夏雲が湧き上がります
   
山は夏雲が湧き上がります
八ヶ岳は厚い雲が湧き上がり、西端の編笠山だけが姿を見せていました。



  
八ヶ岳は厚い雲が湧き上がり、西端の編笠山だけが姿を見せていました。



  
東南方向の夏空は、白い夏雲がもくもくと浮かんでいました。





 
            
 イマジネーション  
 
紅紫色の花
撮影日:2023/09/29         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
エビラフジ・箙藤 (マメ科)?
   
エビラフジ・箙藤 (マメ科)
道端に紅紫色または青紫色の花が咲いていました。「オオバクサフジ」かと思いましたが、葉は大きくは無い、巻きシゲが無いことから、ネットで調べたところ「エビラフジ」?に近いように思いました。
エビラ(箙)とは、武人が弓矢を入れる道具のこと? だそうです。
「エビラフジ」でしょうか?



  
道端に紅紫色または青紫色の花が咲いていました。「オオバクサフジ」かと思いましたが、葉は大きくは無い、巻きシゲが無いことから、ネットで調べたところ「エビラフジ」?に近いように思いました。
エビラ(箙)とは、武人が弓矢を入れる道具のこと? だそうです。
「エビラフジ」でしょうか?





  
茎の中間辺りは丸葉ですが、茎先は披針形で先が尖っていました。





 
            
 イマジネーション  
 
アルミアングル
撮影日:2023/09/29         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
丸い筒が届きました
   
丸い筒が届きました
丸い筒が届きました。丸い物は注文した覚えは無いのですが!!



  
丸い筒が届きました。丸い物は注文した覚えは無いのですが!!





  
開けて見ると、アルミの不等辺アングルでした。
DIYで2バイ材を加工するに、スライド丸鋸は省スペースで使い勝手が良い機械ですが、長さ切断以外は不得意です。
幅を精度良く加工するには、ユーチュウブで動画が沢山紹介されています。アルミレールに丸鋸を乗せて加工する道具を作って見ようかと思っています。
期待通りの物が出来るでしょうか!?






TOP

TOP


 
 


9月27日(水) ☀
 
少し涼しくなりましたので、久し振りに八ヶ岳薬用植物園まで散歩がてら行って来ました。
夏の最盛期には暑くて行きませんでしたが、花が少なくなってから行って来ました。
花は少なかったのですが、きれいな「チョウ」を2種類、撮ることができました。



 
            
 イマジネーション  
 
秋の雲
撮影日:2023/09/27         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
山は雲に隠れています
   
山は雲に隠れています
この写真は八ヶ岳方向ですが、富士山、甲斐駒も雲に隠れていました。



  
この写真は八ヶ岳方向ですが、富士山、甲斐駒も雲に隠れていました。



  
陽は差していますが、雲が多く山は隠れています。この雲は、うろこ雲、いわし雲、さば雲???





 
            
 イマジネーション  
 
可愛いノゲイト
撮影日:2023/09/27         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
セロシア・野鶏頭 (ヒユ科)
   
セロシア・野鶏頭 (ヒユ科)
薬用植物園入り口の花壇に、先が尖った可愛い花が咲いていました。
花を鶏のトサカに見立てて、和名を野に咲くケイトウ、野鶏頭。
「セロシア」はギリシャ語から、燃えるような赤い様子から、ついたようです。



  
薬用植物園入り口の花壇に、先が尖った可愛い花が咲いていました。
花を鶏のトサカに見立てて、和名を野に咲くケイトウ、野鶏頭。
「セロシア」はギリシャ語から、燃えるような赤い様子から、ついたようです。



  
ケイトウの一種で、ロウソクの炎のような形をした花で、夏から秋に掛けて咲きます。





 
            
 イマジネーション  
 
タテハチョウ オス メス
撮影日:2023/09/27         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
ツマグロヒョウモン・褄黒豹紋 
(タテハチョウ科)
   

ツマグロヒョウモン・褄黒豹紋
(タテハチョウ科)
ツマグロヒョウモン ♂
オスは名前が現わすように、橙色にまだらな黒点模様を持っています。











ツマグロヒョウモン・褄黒豹紋 ♀
ツマグロヒョウモン ♀
メスの翅は(ツマグロ)の名前のとおり、前翅表面の先半分が、紫黒色に白い大きな斑点が入り、ひときは目立つ美しいチョウです。裏翅も美しい模様があります。


オス



  
ツマグロヒョウモン ♂
オスの翅は、ヒョウモンの名前が現わすように、橙色にまだらな黒点模様を持っています。



メス



  
ツマグロヒョウモン ♀
メスの翅は(ツマグロ)の名前のとおり、前翅表面の先半分が、紫黒色に白い大きな斑点が入り、ひときは目立つ美しいチョウです。裏翅も美しい模様があります。





 
            
 イマジネーション  
 
美しいアゲハチョウ
撮影日:2023/09/27         ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町
    
キアゲハ・黄揚羽 (アゲハチョウ科)
   
キアゲハ・黄揚羽 (アゲハチョウ科)
今年はアゲハチョウを撮る機会が無かったのですが、薬用植物園で花に吸蜜する「キアゲハチョウ」を撮ることができました。
名のとおり、やや黄色っぽく、前翅の付け根が灰色で見分けられます。



  
今年はアゲハチョウを撮る機会が無かったのですが、薬用植物園で花に吸蜜する「キアゲハチョウ」を撮ることができました。
名のとおり、やや黄色っぽく、前翅の付け根が灰色で見分けられます。



  
ブットレアの蜜を吸いながら、お腹を見せています。






TOP

TOP
 
 


9月25日(月) ☀
 
今日は久し振りに秋らしい天候に恵まれました。天気がいいので少し足を伸ばして写真を撮りに行けばいいのですが、もの作りと、庭の草刈りなど、仕事が多く?、近くの写真で済ませています。



 
            
 イマジネーション  
 
秋の山景色
撮影日:2023/09/25         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
南アルプス連峰
   
南アルプス連峰
南アルプス連峰の鳳凰三山から北岳、甲斐駒ケ岳、まで白い雲が張り付いています。



  
南アルプス連峰の鳳凰三山から北岳、甲斐駒ケ岳、まで白い雲が張り付いています。



  
八ヶ岳は稜線がくっきり見えていました。



  
富士山方面は霞んでいましたが、富士山の上空と、雲海の2つの雲が帯状に浮かんでいました。





 
            
 イマジネーション  
 
秋の花
撮影日:2023/09/25         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
コスモス「秋桜」 (キク科)
   
コスモス「秋桜」 (キク科)
秋を象徴する花、コスモスは、畑の一角に、民家の庭先にと、今の時期どこにでも咲いています。



  
秋を象徴する花、コスモスは、畑の一角に、民家の庭先にと、今の時期どこにでも咲いています。



  
薄いパステル調の花びらは、柔らかい茎で風になびきます。
色はピンク系が多いですが、赤や白、薄黄色もあります。





 
            
 イマジネーション  
 
白い綿穂
撮影日:2023/09/25         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
チガヤ・茅萱 (イネ科)
   
チガヤ・茅萱 (イネ科)
八ヶ岳をバックに白い綿穂をなびかせているのは「チャガ」です。



  
八ヶ岳をバックに白い綿穂をなびかせているのは「チャガ」です。





  
白い穂をなびかせる「チャガ」ですが、世界では約10種あるそうですが、日本では1種類のようです。
畑に端などに、細い葉を群落して伸ばし、白い穂をつけます。





 
            
 イマジネーション  
 
ソバの花に赤い実
撮影日:2023/09/25         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
ソバの実
   
ソバの実
白いソバの花も終わり、ソバ畑は花ガラと実で茶色に変わりましたが、一部に白い花と赤い実が付いていました。



  
白いソバの花も終わり、ソバ畑は花ガラと実で茶色に変わりましたが、一部に白い花と赤い実が付いていました。



  
ソバ畑は花ガラと実で茶色になりました。





 
            
 イマジネーション  
 
黄金色の稲穂
撮影日:2023/09/25         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
頭を垂れる稲穂
   
稲穂
稲穂が実り頭を垂れています。収穫も近いようです。



  
稲穂が実り頭を垂れています。収穫も近いようです。



  
三分一湧水公園下の畑はほとんどソバ畑ですが、一部に田んぼがあり、黄金色に染まっています。






TOP

TOP


2023年 9月  第4週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 


9月22日(金) ☁
 
暑い日が続きましたが、やっと秋らしい季候になりました。
買い物ついでに三分一湧水公園下の畑に寄ってみましたら、雲が多い中、富士山が雲海の上に姿を見せていました。



 
            
 イマジネーション  
 
雲が多い山景色
撮影日:2023/09/22         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
雲海の富士山
   
雲海の富士山
雲が多い天候ですが、富士山は雲海に抱かれ優雅な姿を見せていました。



  
雲が多い天候ですが、富士山は雲海に抱かれ優雅な姿を見せていました。





  
八ヶ岳、南アルプスは中腹から上、厚い雲に覆われていました。





 
            
 イマジネーション  
 
金平糖のような花
撮影日:2023/09/22         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
アキノウナギツカミ・秋の鰻攫
(タデ科)
   
アキノウナギツカミ・秋の鰻攫
(タデ科)
川縁に「ミゾソバ」と混生して咲き、どっちの蕾と花かが紛らわしい。「アキノウナギツカミ」は金平糖のような蕾の固まりで、この形で見ることが多い。
「ウナギツカミ」と同種のようで、秋に咲くのを「アキノウナギツカミ」と呼ばれるらしい。



  
川縁に「ミゾソバ」と混生して咲き、どっちの蕾と花かが紛らわしい。「アキノウナギツカミ」は金平糖のような蕾の固まりで、この形で見ることが多い。
「ウナギツカミ」と同種のようで、秋に咲くのを「アキノウナギツカミ」と呼ばれるらしい。




  
葉は披針形で葉柄は無く、しっかり茎を抱いている。葉の裏に逆刺があり、ぬめりがある、ウナギでも捕まえられそうなことから和名がついている





 
            
 イマジネーション  
 
大きな口を開けた花
撮影日:2023/09/22         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
キバナアキギリ・黄花秋桐(シソ科)
   
キバナアキギリ・黄花秋桐(シソ科)
木陰の川縁に大きな口を開けた淡黄色の花が咲いていました。唇の中に雄しべや雌しべがあり、雌しべの花柱が長く突き出ています。



  
木陰の川縁に大きな口を開けた淡黄色の花が咲いていました。唇の中に雄しべや雌しべがあり、雌しべの花柱が長く突き出ています。



  
葉は対生して長さ5~10㎝の三角状ほこ形、葉の縁には粗い鋸歯がある。






TOP

TOP


 
 


9月20日(水) ☀☁
 
朝晩は気温が下がってきましたが、日中は今日も29.8度、30度に近く、外での仕事?は、まだまだきついです。

もの作りを一休み、放置した敷地の手入れをしています。



 
            
 イマジネーション  
 
雨が降らない
撮影日:2023/09/20         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
小川が干上がっています
   
小川が干上がっています
雨が少なく、小川に水が無くなりました。




  
雨が少なく、小川に水が無くなりました。



 
            
 イマジネーション  
 
ひこばえ(根元に出る枝)
撮影日:2023/09/20         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
サルスベリ・百日紅(ミソハギ科)
   
サルスベリ・百日紅(ミソハギ科)
サルスベリの「ひこばえ」を放置したら枝が長く伸びてしまいました。
サルスベリの花もそろそろ終わりですが、根元に生えた「ひこばえ」の枝に花が咲きました。


  
サルスベリの「ひこばえ」を放置したら枝が長く伸びてしまいました。
サルスベリの花もそろそろ終わりですが、根元に生えた「ひこばえ」の枝に花が咲きました。





  
「ひこばえ」が大きくなってしまいました。





  
「ひこばえ」を剪定したところ花が咲いていました。
せっかく花が咲きましたので残しました。






 
            
 イマジネーション  
 
小さな赤い花
撮影日:2023/09/20         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ミズヒキ・水引 (タデ科)
   
ミズヒキ・水引 (タデ科)
小さな赤い花が咲いていましたが、手持ちマクロ撮影ではピントが合っていませんが載せてみました。
祝儀袋などに使う「水引」に似た、細い花茎を伸ばし、小さな赤い花を穂状に咲かせていました。



  
小さな赤い花が咲いていましたが、手持ちマクロ撮影ではピントが合っていませんが載せてみました。
祝儀袋などに使う「水引」に似た、細い花茎を伸ばし、小さな赤い花を穂状に咲かせていました。




  
赤い小さな花を穂状につけ、葉は楕円形~広楕円形で先が尖る。





 
            
 イマジネーション  
 
吊した船のよう
撮影日:2023/09/20         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ツリフネソウ・釣舟草
(ツリフネソウ科)
   
ツリフネソウ・釣舟草
(ツリフネソウ科)
暫く川縁に目を向けていませんでしたが、見なれた花が咲いていました。
花は紅紫色で3㎝~4㎝で花びらは3個、下の1個は大きく袋状になり先端は細長い距になって、くるりと巻いています。
花を船に例え、吊したように見えることから、花名を「ツリフネソウ」とついています。





  
暫く川縁に目を向けていませんでしたが、見なれた花が咲いていました。
花は紅紫色で3㎝~4㎝で花びらは3個、下の1個は大きく袋状になり先端は細長い距になって、くるりと巻いています。
花を船に例え、吊したように見えることから、花名を「ツリフネソウ」とついています。



  
茎が赤味を帯び、葉が互生して、細かい鋸歯がある。





 
            
 イマジネーション  
 
似た花が多い
撮影日:2023/09/20         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ミゾソバ・溝蕎麦 (タデ科)?
   
ミゾソバ・溝蕎麦 (タデ科)
「ミゾソバ」に似た花にママコノシリヌグイ、ウナギツカミなど外見が似た花が複数あり、上の写真は花の下に赤い萼片のようなものが付いているのが気になっています。下の写真が正解でしょうか?






  
「ミゾソバ」に似た花にママコノシリヌグイ、ウナギツカミなど外見が似た花が複数あり、上の写真は花の下に赤い萼片のようなものが付いているのが気になっています。下の写真が正解でしょうか?



  
葉の形は牛の顔に似ているので「ミゾソバ」と思われまが!






TOP

TOP


 
 


9月18日(月) ☀☁
 
暑い日がまだまだ続いています。今日も晴れたり曇ったりですが、気温が30.6度と高く、散歩も近場ですませています。



 
            
 イマジネーション  
 
雲模様
撮影日:2023/09/18         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
空に描く夏雲
   
空に描く夏雲
晴れたり曇ったりの空模様ですが、南西の空は夏雲が多く、甲斐駒は姿を見せませんでした。



  
晴れたり曇ったりの空模様ですが、南西の空は夏雲が多く、甲斐駒は姿を見せませんでした。



  
北西の空は暗い雲に覆われています。





 
            
 イマジネーション  
 
群れて咲く黄色い花
撮影日:2023/09/18         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ヤクシソウ・薬師草 (キク科)
   
ヤクシソウ・薬師草 (キク科)
道端に黄色い花が群れて咲いていました。秋に咲く舌状花の黄色い花は数種ありますが、群れて咲き、葉の形状から、「ヤクシソウ」と思われます。


  
道端に黄色い花が群れて咲いていました。秋に咲く舌状花の黄色い花は数種ありますが、群れて咲き、葉の形状から、「ヤクシソウ」と思われます。



  
花は舌状花のみで、直径1.5㎝ほど、黄色い花びらは先が浅く5裂する。



  
茎葉の長さは6㎝ほどの長楕円形で、ふちは浅い鋸葉があり、基部は茎を大きく抱いている。





 
            
 イマジネーション  
 
白い花が多数
撮影日:2023/09/18         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
イタドリ・虎杖  (タデ科)
   
イタドリ・虎杖  (タデ科)
道端に生える細い茎から花柄を付けた白い小さな花が多数集まって咲いていました。
花が小さく形が複雑でよく分りませんが、雄しべが8個あるそうです



  
道端に生える細い茎から花柄を付けた白い小さな花が多数集まって咲いていました。
花が小さく形が複雑でよく分りませんが、雄しべが8個あるそうです



  
葉は長さ8センチほどと大きく、柄があり、広卵形で全緑で先が尖る。






TOP

TOP


2023年 9月  第3週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 


9月15日(金) ☀☁
 
今日も晴れたり曇ったり、お山は雲に隠れています。

センダングサの仲間が、果実をつけ始め、ひっつき虫がつかないよう、草むらには入らないように気を付けています。



 
            
 イマジネーション  
 
雲が多い天気
撮影日:2023/09/15         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
お山は雲の中
   
お山は雲の中
晴れたり曇ったりの空模様、今日も お山は雲の中。



  
晴れたり曇ったりの空模様、今日も お山は雲の中。





 
            
 イマジネーション  
 
白い花びら
撮影日:2023/09/15         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
センダングサ いろいろ
   
センダングサ いろいろ
「コシロノセンダングサ」
センダングサの仲間で、白い花びらが5枚付いた花が咲いていました。
中心の黄色い筒状花の周りに白い舌状花がある種は多くはないようです。
舌状花が無いのは「コセンダングサ」です。



  
「コシロノセンダングサ」
センダングサの仲間で、白い花びらが5枚付いた花が咲いていました。
中心の黄色い筒状花の周りに白い舌状花がある種は多くはないようです。
舌状花が無いのは「コセンダングサ」です。



  
「アイノコセンダングサ」
白い舌状花が少し見え、コシロノセンダングサと舌状花が無いコセンダングサのあいのこの種類です。



  
センダングサ属の果実は球状に開き、下向きにトゲがある。







  
果実の先には2~3個の冠毛があり、逆さ針が付いているため、近寄るとズボンなど衣類に付いて取るのが大変!!ひっつき虫とも呼ばれています。






 
            
 イマジネーション  
 
花びらに隙間
撮影日:2023/09/15         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ユウガギク・柚香菊(キク科)?
   
ユウガギク・柚香菊(キク科)?
秋に咲くキク科の花は似たような花がい多く、ネットで調べても迷うところです。
花びらが細く並び方に隙間があり、 「ユウガギク」としました。
柚の香りがすることから名がついたようです。



  
秋に咲くキク科の花は似たような花がい多く、ネットで調べても迷うところです。
花びらが細く並び方に隙間があり、 「ユウガギク」としました。
柚の香りがすることから名がついたようです。







TOP

TOP


 
 


9月13日(水) ☀
 
まだまだ残暑が厳しです。今日も気温30度を上回りました。
撮影散歩も行に下り坂を選ぶと、帰りの登り坂が暑くて大変です。

草刈りも、伸ばしすぎた雑草が草刈り機に絡みついたりしてなかなかはかどりません。今日も夕方1時間くらいの電池切れで止めました。



 
            
 イマジネーション  
 
八ヶ岳方面は青空
撮影日:2023/09/13         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
八ヶ岳上空に夏雲
   
八ヶ岳上空に夏雲
八ヶ岳はきれいな青空を見せていましたが、富士山、甲斐駒は厚い雲に隠れ、姿は見えませんでした。



  
八ヶ岳はきれいな青空を見せていましたが、富士山、甲斐駒は厚い雲に隠れ、姿は見えませんでした。



  
甲斐駒は厚い雲に阻まれ姿が見えませんでした。





 
            
 イマジネーション  
 
釣鐘形の花
撮影日:2023/09/13         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
ツリガネニンジン・釣鐘人参
(キキョウ科)
   
ツリガネニンジン・釣鐘人参
(キキョウ科)
道端の草地に、白色に近い淡紫色の釣鐘形をした花が咲いていました。
花先が5裂して、突き出た雌しべは3裂しています。
花名は、花の形が釣鐘形、太い根を朝鮮人参に例え「ツリガネニンジン」とついています。



  
道端の草地に、白色に近い淡紫色の釣鐘形をした花が咲いていました。
花先が5裂して、突き出た雌しべは3裂しています。
花名は、花の形が釣鐘形、太い根を朝鮮人参に例え「ツリガネニンジン」とついています。





  
茎につく葉は3~4個が輪生、ときには対生、または互生する。形は線形から楕円形まであり先が尖る。縁には鋸葉があり、短い葉柄がある。





 
            
 イマジネーション  
 
草丈が高い
撮影日:2023/09/13         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
キクイモ・菊芋(キク科)
   
キクイモ・菊芋(キク科)
道端に草丈が3mもありそうな、キク科の黄色い花が咲いていました。
戦時中に加工用、飼料用に栽培されたそうです。
花径は6~8㎝で、内側に筒状花が多数、まわりに10~20枚の黄色い舌状花が1列に並んでいます。
花名の「菊芋」は塊茎が大きなサトイモのような形から付いたようです。



  
道端に草丈が3mもありそうな、キク科の黄色い花が咲いていました。
戦時中に加工用、飼料用に栽培されたそうです。
花径は6~8㎝で、内側に筒状花が多数、まわりに10~20枚の黄色い舌状花が1列に並んでいます。
花名の「菊芋」は塊茎が大きなサトイモのような形から付いたようです。





  
葉は卵形から卵状楕円形で、長さが10センチくらいあります。






TOP

TOP


 
 


9月11日(月) ☀☁
 
今日は気温29.5度、動かなければそれほど暑くはないのですが、8月初旬に草刈りをして、「もの作り」モードに入ってしまい、生い茂る雑草を見て見ぬふり、1ヶ月が過ぎてしまいました。庭、道端は草がぼうぼうに生えてしまい、「もの作り」を一時中段、草刈りをしていると暑くて疲れました。




 
            
 イマジネーション  
 
雑草
撮影日:2023/09/11         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
メヒシバ・雌日芝 (イネ科)
   
メヒシバ・雌日芝 (イネ科)
庭の雑草は8月初め草刈りをしたのですが、「もの作り」に集中、庭を見て見ぬふり、「メヒシバ」が大繁殖してしまい、50センチ以上伸びてしまいました。



  
庭の雑草は8月初め草刈りをしたのですが、「もの作り」に集中、庭を見て見ぬふり、「メヒシバ」が大繁殖してしまい、50センチ以上伸びてしまいました。





 
            
 イマジネーション  
 
秋に淡紫色
撮影日:2023/09/11         ☀☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
シオン・紫苑 ;(キク科)
   

道端の草刈りをしていると、淡紫色のキク科の花が咲いていました。
秋に咲く淡紫色のキク科には似たような花が多く、種類を特定するのに迷うところです。



  
道端の草刈りをしていると、淡紫色のキク科の花が咲いていました。
秋に咲く淡紫色のキク科には似たような花が多く、種類を特定するのに迷うところです。



  
よく枝分かれした茎に淡紫色の花を多数咲かす。上部の葉は細い。






TOP

TOP


2023年 9月  第2週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
 


9月8日(金) ☂☁
 
台風の影響でしょうか?、雨が降ったり止んだり、霧が発生したりで、気温も 21度までしか上がらず、半袖では薄ら寒く長袖に着替えました。

木工作業場の木の端材が増え、足の踏み場も無いくらいで、掃除も行き届かないため、レイアウト変更しました。それにともない、電気配線、集塵方法の変更、壊れていたスイッチ類を効率の良いところに設置、などなど、「もの作り」を始めると、没頭してしまい庭の雑草が伸び放題! 来週は外回りに目を向けなければと考えています。




 
            
 イマジネーション  
 
雨が降ったり止んだり
撮影日:2023/09/08         ☂☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
霧で見通しがわるい
   
霧で見通しがわるい
このところ1日おきに天気が悪いですね。 今日も雨が降ったり止んだり、「もの作り」を始めると集中してしまい、雨が止んでも写真散歩には行けません。


  
このところ1日おきに天気が悪いですね。 今日も雨が降ったり止んだり、「もの作り」を始めると集中してしまい、雨が止んでも写真散歩には行けません。





 
            
 イマジネーション  
 
マメ科の花
撮影日:2023/09/08         ☂☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
イブキノエンドウ・伊吹野豌豆 ?
(マメ科)
   
イブキノエンドウ・伊吹野豌豆 ?
(マメ科)
空地の隅に、葉は対生で丸く、花は紅紫色、グーグルレンズで「イブキノエンドウ」と出ましたが、生育地は伊吹山、「カラスノエンドウ」にしても花期が違い、別物でしょうか?・・・


  
空地の隅に、葉は対生で丸く、花は紅紫色、グーグルレンズで「イブキノエンドウ」と出ましたが、生育地は伊吹山、「カラスノエンドウ」にしても花期が違い、別物でしょうか?・・・


  
花は紅紫色、特異な形体をしています。





 
            
 イマジネーション  
 
オレンジ色の まめ科の花
撮影日:2023/09/08         ☂☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
イタチササゲ・ 鼬ささげ (マメ科)
   
イタチササゲ・ 鼬ささげ (マメ科)
この花も「マメ科」の花で、オレンジ色の変わった形の花が咲いていました。花の色が、だんだん茶色になり、イタチの毛色に似ることから名が付いています。


  
この花も「マメ科」の花で、オレンジ色の変わった形の花が咲いていました。花の色が、だんだん茶色になり、イタチの毛色に似ることから名が付いています。


  
葉は対生に見えますが、僅かにずれているのでしょうか!!






TOP

TOP


 
 


9月6日(水) ☁☂
 
今日は今にも雨が降りそうな空模様、降らないうちに、今日の写真をと外に出るとポツポツ降ってきました。
写真素材を探していると、あれよあれよというまに、大降りから集中豪雨、今日の写真は記録です。



 
            
 イマジネーション  
 
土砂降り
撮影日:2023/09/06         ☁☂
撮影地:北杜市 長坂町
    
短時間集中豪雨
   
短時間集中豪雨
午前中、庭に出てみるとポツポツ降ってきたかと思うと、たちまち大雨から集中豪雨、1時間ほどで止みましたが、写真散歩は中止しました。



  
午前中、庭に出てみるとポツポツ降ってきたかと思うと、たちまち大雨から集中豪雨、1時間ほどで止みましたが、写真散歩は中止しました。



  
雨に打たれる雑草。




 
            
 イマジネーション  
 
一日花
撮影日:2023/09/06         ☁☂
撮影地:北杜市 長坂町
    
ムクゲ。木槿 (アオイ科)
   
ムクゲ。木槿 (アオイ科)
ウッドデッキから見回すと「ムクゲがが咲いています。長く咲いている花だと思いましたが、観察不足で1日花でした。花は1日で散りますが、次々と咲くため長く咲いているように見えます。



  
ウッドデッキから見回すと「ムクゲがが咲いています。長く咲いている花だと思いましたが、観察不足で1日花でした。花は1日で散りますが、次々と咲くため長く咲いているように見えます。





 
            
 イマジネーション  
 
ミズキの実
撮影日:2023/09/06         ☁☂
撮影地:北杜市 長坂町
    
ミズキ・水木 (ミズキ科)
   
ミズキ・水木 (ミズキ科)
雨の中ミズキの大木に葉とは違う赤橙色が見えました。ズームアップで撮った写真を見ると、淡赤橙色の茎先に一部熟した黒い果実が生っていました。



  
雨の中ミズキの大木に葉とは違う赤橙色が見えました。ズームアップで撮った写真を見ると、淡赤橙色の茎先に一部熟した黒い果実が生っていました。



  
雨の中ミズキの葉は光沢があり、葉脈がくっきり見えています。






TOP

TOP



 
 


9月4日(月) ☁
 
今日は空一面に雨雲に覆われ、周りの山景色はまったく見えませんでした。
雨が少しぱらつきましたが、何とか1日持ちこたえました。



 
            
 イマジネーション  
 
雨雲
撮影日:2023/09/04         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
空一面曇空です
   
空一面曇空です
今日は四方八方、厚い雨雲に覆われています。



  
今日は四方八方、厚い雨雲に覆われています。





 
            
 イマジネーション  
 
花びらがない
撮影日:2023/09/04         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
コセンダングサ・小栴檀草(キク科)
   
コセンダングサ・小栴檀草(キク科)
道端に花びらが無い、1センチくらいの筒状花のみの黄色い花が咲いていました。



  
道端に花びらが無い、1センチくらいの筒状花のみの黄色い花が咲いていました。





  
葉は対生し、縁は鋸葉となる。秋深くなると果実が球状につき、先端が釣り針状の逆さ針があり、うっかり近寄ると、ズボンなどについて、なかなか取れなく困ります。





 
            
 イマジネーション  
 
可哀想な名前
撮影日:2023/09/04         ☁
撮影地:北杜市 長坂町
    
ブタナ・豚菜 (キク科)
   
ブタナ・豚菜 (キク科)
道端に「タンポポ」を一回り小さくしたような黄色い花が咲いていました。
タンポポは1つの花茎に1個の頭花を付けますが、ブタナは花茎が分岐して複数の花を咲かせます。
花はきれいに咲いていますが、名がブタナ! きれいな花なのに可哀想な花名をつけられてしまいました。
フランスでは「豚のサラダ」という俗名があり、ここから名がついたようです。



  
道端に「タンポポ」を一回り小さくしたような黄色い花が咲いていました。
タンポポは1つの花茎に1個の頭花を付けますが、ブタナは花茎が分岐して複数の花を咲かせます。
花はきれいに咲いていますが、名がブタナ! きれいな花なのに可哀想な花名をつけられてしまいました。
フランスでは「豚のサラダ」という俗名があり、ここから名がついたようです。





  
花の近くに薄ら茶色がかった線毛が開いていました。
葉の縁は深い波形になっています。






TOP

TOP


2023年 9月  第1週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
 


9月1日(金) ☀
 
暑い8月も終わり、今日から9月ですが、幾らか涼しくなるでしょうか!!

今日は「防災の日」 関東大震災から100年になるそうです。生まれる前の話で遠う昔の出来事と思っていましたが、僅か100年前の出来事ですね。

当時、我が家は住宅が密集する浅草で、祖父母、父が被災、家を焼かれています。
地震は、そのものより、津波、火事が怖いと、父がよく言っていました。
東京大空襲でも家を焼かれ、史料は残っていませんが、戦前、関東大震災の絵が描かれた本を観たような記憶があります。




 
            
 イマジネーション  
 
初秋の富士山
撮影日:2023/09/01         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
白い花と富士山
   
白い花と富士山
一面に白い花が咲くソバ畑に、富士山が浮かんでいました。
富士山方面、少し霞んでいます。



  
一面に白い花が咲くソバ畑に、富士山が浮かんでいました。
富士山方面、少し霞んでいます。






 
            
 イマジネーション  
 
初秋の南アルプス
撮影日:2023/09/01         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
青い空と南アルプス
   
青い空と南アルプス
一面に白い花が咲くソバ畑、初秋のスッキリした青空に、南アルプスが白い雲を浮かべていました。



  
一面に白い花が咲くソバ畑、初秋のスッキリした青空に、南アルプスが白い雲を浮かべていました。





  
甲斐駒は山頂に向ってガスが舞い上がっています。
農道から、青い空の南アルプスがきれいでした。





 
            
 イマジネーション  
 
雲が取れて来ました
撮影日:2023/09/01         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
ソバの花と八ヶ岳
   
ソバの花と八ヶ岳
最初、八ヶ岳は雲が多かったのですが帰り間際に雲が薄くなり、ソバの花越しに八ヶ岳を撮ってみました。



  
最初、八ヶ岳は雲が多かったのですが帰り間際に雲が薄くなり、ソバの花越しに八ヶ岳を撮ってみました。



  
農道から白い雲と八ヶ岳を望む。





 
            
 イマジネーション  
 
山と稲穂とソバの花
撮影日:2023/09/01         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
白いソバの花と黄緑の稲穂
   
白いソバの花と黄緑の稲穂
甲斐駒が見える三分一湧水公園下の畑では、この時期ソバの花で一面真っ白になりますが、一部の水田では稲穂に実が付き始めていました。



  
甲斐駒が見える三分一湧水公園下の畑では、この時期ソバの花で一面真っ白になりますが、一部の水田では稲穂に実が付き始めていました。



  
稲穂の実が大きくなり、頭を下げていました。





 
            
 イマジネーション  
 
赤トンボ
撮影日:2023/09/01         ☀
撮影地:北杜市 長坂町
    
ナツアカネ
   
ナツアカネ
コンクリートで造られた土留めに、真っ赤な赤トンボが止まっていました。



  
コンクリートで造られた土留めに、真っ赤な赤トンボが止まっていました。



  
成熟したオスの「ナツアカネ」は体の全体が真っ赤になりますが、「アキアカネ」は腹部のみに色づきます。






TOP

TOP


















     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
             
 
アクセスカウンター   TOP