2017年     山の風景滝と渓谷花と山野草ものづくりリンク管理人室      
                                                                                   ※  ブログは週一回、週末までに更新を予定しています。

        山と花の写真館 10    

                掲載した写真は主に山梨県、長野県の山と花
                       自然の姿を写したものです。
 
 
   
   
           
 バックナンバー               昨年--先月-- 今月 
※  画像クリックで今週の写真が見られます。  画像クリック ・ 週一写真ブログ
  
  気まぐれ  なんでも写真
 
 11 月 第 5 週 
 
木  11/30  来春咲くハナミズキの蕾


2017年 11月 週一写真ブログ 

 
 
 11 月 第 5 週  2017年11月28日 火曜日


 
 
 11 月 第 4 週  2017年11月23日 木曜日


 
 
 11 月 第 3 週  2017年11月16日 木曜日


 
 
 11 月 第 2 週  2017年11月10日 金曜日


 
 
 11 月 第 1 週  2017年11月1日 水曜日









        
          
 

                気まぐれ なんでも写真
 

      11 月  第5週     先週へ
剪定した枝と落ち葉の処理で忙しくカメラを
持ち出せませんでした。 (以前の写真です)
  
 火  八ヶ岳高原大橋からの眺望は赤黄に染まった
きれいな紅葉時期に来られませんでした。
 水 
 木  今年のハナミズキは花が少なかったようですが
来春咲く蕾はもう沢山付けています。


 

  11/26  青空に白樺と雲  

火  11/28  八ヶ岳高原大橋からの眺望


木  11/30  来春咲くハナミズキの蕾


もどる 
 
 



平成29年  11 月  第 5 週 **** 週一ブログ****
     
      2017年11月28日 火曜日
             
       
       
  清里高原道路沿いの景色   、   
    風景   旅
   
    植物 動物
   
    作る   創る
晩秋、このところ天気がつづきますね。午前中冬タイヤの交
換やタイヤ収納場所の手入れなど冬の準備をしていました。
午後から時間が空き、晩秋の清里高原道路沿いの景色を
撮って来ました。

   
  
 
       


 
      
風景   旅
 
     


    
    11月 28日 (火) ☀ 北杜市 高根町  
  八ヶ岳と清里高原道路  
 
紅葉も終わり山肌は茶色になりますが、清里高原道路沿いの景色は
澄んだ青空と雪を戴いた八ヶ岳が美しい姿を見せてくれました。

 

駐車場前の高台より。 八ヶ岳を見ながらのドライブは清里高原道路が続きます。



樹木は茶色になりましたが八ヶ岳は雪を戴いて美しくなります。



午後の八ヶ岳高原大橋は逆光になり甲斐駒ヶ岳は写りません。



    
    11月 28日 (火) ☀ 北杜市 高根町  
  清里高原道路沿いを少し歩いてみました。  
 
清里高原道路駐車場より道路沿いを少し歩いてみました。最初は雑木
で景色は見えませんが、100mほど歩くと道路沿いに出ます。

 

樹木で八ヶ岳が見えない遊歩道。



樹木が途切れ八ヶ岳が見えてきました。



清里高原道路1,100m地点より白銀の八ヶ岳(赤岳)を望む。



赤岳の左にちょこっと頭を覗いた阿弥陀岳。



冬木越しに権現岳を望む。




 
      
植物  動物
 
     



     
    11月 28日 (火) ☀ 北杜市 高根町  
  小さな 赤い実 ・オレンジの実  
 
晩秋、紅葉も終わり山道は色が少なくなります。そんな中6~7mmの
小さな赤い実とオレンジの実が目を引きます。

 
  




トップヘ

  
     



平成29年  11 月  第 4 週 **** 週一ブログ****
     
      2017年11月23日 木曜日
             
       
       
  山は雪山になりました。   、   
    風景   旅
   
    植物 動物
   
    作る   創る
雪山の景色が綺麗に見えるようになり、朝早く撮りに行けば
もっと良い写真が撮れると思いますが、寒くて撮りに行けま
せん。

   
  
 
       


 
      
風景   旅
 
     


    
    11月 19日 (日) ☀ 北杜市 長坂町  
  午前中の富士山  
 
この日は風が強く雲が刻々と変化して撮影日和でしたが、長坂町から
の午前中は逆光でした。

 

逆光で雪を戴いた富士山がよく見えません。


逆光ですが風が強く雲が刻々と変化しています。



    
    11月 23日 (木) ☀ 北杜市 長坂町  
  夕暮れの富士山  
 
夕暮れ、三分一湧水公園付近からの富士山は順光で雪を戴いた姿が
見られましたが、風が無く空気の透明感が良くありませんでした。

 

夕日を浴びて雪を戴いた富士山が見られましたが、空気の透明感がイマイチでした。



夕陽に雪を戴いた富士山が輝いていました。




    
    11月 19日 (日) ☀ 北杜市 長坂町  
  午前中の甲斐駒  
 
前日、麓では雨が降っていて甲斐駒は雪で真っ白ではと期待しました
が、強風で飛ばされたようです。その代わり透明感のある写真が撮れ
また。

 

強風で雪が飛ばされたようです。



風が強く雲が流れ透明感のある写真が撮れました。



    
    11月 23日 (木) ☀ 北杜市 長坂町  
  夕暮れの甲斐駒  
 
夕暮れの甲斐駒山頂付近は雲に覆われ西日が当たっていました。

 




    
    11月 19日 (日) ☀ 北杜市 長坂町  
  午前中の八ヶ岳  
 
午前中の八ヶ岳は青空に雲が流れ、すがすがしい写真になりなした。

 


八ヶ岳の稜線は雲が流れています。



権現岳は深い雪に覆われていました。



    
    11月 23日 (木) ☀ 北杜市 長坂町  
  夕暮れの八ヶ岳  
 
夕暮れの八ヶ岳は雲が流れ、枯れ草は赤く染まっています。

 

枯れ草が夕陽を浴びて赤くなっています。


トップヘ

  
 
        
          
 

                気まぐれ なんでも写真
 

      11 月  第4週     先週へ
今朝初めて氷点下-0.6度になり、いよいよ
冬到来です。甲斐駒も雪化粧しました。
  
 火 
 水  今朝の気温、氷点下3.7度真冬の気温です。
外の作業台も霜で真っ白です。
 木 
家の敷地から今朝の甲斐駒です。ガスって
いますが、朝日が当たっています。


 

  11/19  新雪の甲斐駒ヶ岳  

水  11/22  霜で真っ白


土  11/25  今朝の甲斐駒



もどる 
 
 
 
 



平成29年  11 月  第 3 週 **** 週一ブログ****
     
      2017年11月16日 木曜日
             
       
       
  雪を戴く八ヶ岳   、   
    風景   旅
   
    植物 動物
   
    作る   創る
昨日、三分一湧水公園付近から雪を戴く八ヶ岳を撮って来
ました。青い空に山頂付近は白く輝いていました。
甲斐駒方面はガスっていて、富士山方面は写真になりませ
んでした。

あと寒い中ガンバッテいる野草と川岸の修復工事の写真を
載せています。

   
  
 
       


 
      
風景   旅
 
     


    
    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  雪を戴く八ヶ岳  
 
三分一湧水公園付近から八ヶ岳がスッキリ見えました。山は白く輝く
季節になりました。

 









    
    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  甲斐駒ヶ岳  
 
三分一湧水公園付近からの甲斐駒ヶ岳は雪が所々に白く見えるもの
の雪山と言う感じではない。(11/16日は雪山に)

 



  今日(11/16) 昨夜雪が降ったようです。            昨日(11/15)
  
 家から 枝、電線越しに。                     三分一湧水公園付近から。



    
    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  三分一湧水公園  
 
三分一湧水公園の樹木もほとんど落葉しています。

 



 
      
植物  動物
 
     


     
    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  アカツメクサ (マメ科)  
 
畑の隅に寒い中アカツメクサが頑張って咲いていました。

 



     
    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  ヒメジオン (キク科)  
 
ヒメジオンも寒さに耐えて咲いていました。

 




 
      
作る  創る
 
     


    

    11月 15日 (水) ☀ 北杜市 長坂町  
  川岸の修復工事完了  
 
先日の台風で川岸が削り取られたと思っていましたが、それだけで無く
土砂の流入で川底が浅くなり、川幅が広くなって、削り取られたように見
えました。流入した土砂を取り除くと川沿いに造っておいたクリンソウの
花壇が残っていました。
川の増水は岸が削られるだけで無く、土砂の流入で川底が浅くなり、川
底近くに造ってあった花壇の被害は最少で済みました。

 

※ 修復 1
川の増水で大きな石と岸が離された。               大きな石は工具で引き上げ、岸は土砂で埋め戻し。
  

※ 修復 2
増水でヨシなどの雑草が流され、岸が削られた。        流されて来た大きめの石で川岸を修復。
  



※ 修復 3
川の増水でクリンソウ花壇は流されたか?          川、花壇に土砂が押し寄せたが、取り除いたら花壇が!
  



※ 修復 4
川の増水で土砂が流入したり、岸が削られたり。        流入した土砂で修復。
  


※ 修復 5
川の増水で土砂が流入。(水流が少なくなった写真ナシ) 土砂で覆われた石を取り除いたらクリンソウの花壇が!
  


流入した土砂で修復工事、更に余って取り除いた大きめの石。
  





トップヘ

  
 
        
          
 

                気まぐれ なんでも写真
 

      11 月  第3週     先週へ
裏の雑木林、真っ青な秋空にクルミの木は
落葉して冬姿になりました。
  
 火  庭のカエデ、ヤマボウシが落葉して落ち葉の
じゅうたんになっています。
 水 
 木 
夏から初秋にかけて黄色い花が咲いていた
ヤクシソウ、今は白い冠毛が目立ちます。


 

  11/12  落葉したクルミの木  

火  11/14  落ち葉


土  11/18  冠毛


もどる 
 
 
 
 



平成29年  11 月  第 2 週 **** 週一ブログ****
     
      2017年11月10日 金曜日
             
       
       
  秋の尾白川渓谷   、   
    風景   旅
   
    植物 動物
   
    作る   創る
このところ「もの作り」や庭仕事で、遠くに出かけて写真をゆっく
り撮る時間が無く、週末が近づくとあわてて近場で撮った写真を
アップしています。
今日(11/10)家から15kほどの「尾白川渓谷」で紅葉と花崗岩
の写真を撮って来ました。

家に隣接した川(沢)が先日の台風21号で今までに無い洪水に
見まわれました。ようやく水位が下がったら大変!石が移動した
り、河川敷が削り取られ流れが変り、更に削り取られる可能性
があるため護岸工事?をしました。


   
  
 
       


 
      
風景   旅
 
     


    
    11月 10日 (金) ☀ 北杜市 白州町  
  秋の尾白川渓谷  
 
尾白川渓谷「甲斐駒ヶ岳」を源とする渓流は花崗岩で磨かれ限りなく透明
な美しい清流で名水100選に選ばれています。
渓谷には「神蛇滝」を始め名瀑が数多くありますが、滑落事故がよくあり
十分注意が必要です。
今回は渓谷最初の見所、「千ヶ淵」まで紅葉の渓谷を楽しんで来ました。

 





尾白川渓谷駐車場、平日ですがかなり車が止っていました。「甲斐駒ヶ岳」の登山口でもあり
紅葉の中を渓谷に向かいます。



遊歩道沿いはかなり落葉していましたが、紅葉はまだ楽しめます。


  
吊り橋を渡って対岸から渓谷に降ります。              -通行禁止-の案内、渓谷道は「千ヶ淵」までです。



甲斐駒ヶ岳を源とする尾白川渓谷は花崗岩で磨かれた清流が限りなく透明です。



千ヶ淵までは一般観光向きとは言え大小花崗岩の中を歩くのは大変です。
石の上で滑ったら大怪我します。歳なので膝の柔軟性がなく慎重に!!



花崗岩の間を清流が流れます。 

                 
                 滝が流れ落ちる「千ヶ淵」。


千ヶ淵はエメラルドグリーンの淵として知られていますが、周りが紅葉だからでしょうかエメラルド
グリーンには見えませんでした。



「千ヶ淵」から戻って吊り橋の下から清流と花崗岩と黄葉の渓谷美を撮りました。




 
      
作る  創る
 
     



    

    11月 9日(木) ☀ 北杜市 長坂町  
  護岸工事  
 
隣接の小川(沢)、台風21号の前から秋雨で水位が上昇していたところに
台風の大雨、今までにない濁流が押し寄せ、大きな石も流され、河川敷は
削り取られ、流れが変わってしまったため修復工事をすることにした。

 

写真右側は水辺の通路になっていたが、濁流で土砂が流された。大きな石の右側河川敷は削り取ら
れ水が流れている。大きな石を岸に寄せるため以前購入してあった使いづらい手動ウインチで何とか
引き寄せることが出来た。



濁流で浅くなった川底の土砂をすくい削り取られた水辺の通路に埋め戻し修復した。
大きな石も何とか岸に戻した。


濁流に崩れた石組みを修復。



他の場所でも川の中に崩れ落ちた大きな石、水位が下がったら岸に戻したい。




トップヘ

  
 
        
          
 

                気まぐれ なんでも写真
 

      11 月  第2週     先週へ
今朝は1.2度まで下がりましたが、良く晴れて
います。写真は敷地内より青空に映える紅葉。
  
 火  清里高原道路(1100m)から八ヶ岳をバックに
紅葉が夕陽を浴びて綺麗でした。
 水 
 木  先日の台風で増水した川(沢)幅が削られ護岸
工事が大変で、週一ブログの写真が無い(-_-;)


 

  11/5  青空に映える紅葉  

火  11/7  夕陽に映える紅葉


木  11/9  護岸工事


もどる 
 
 
 
 



平成29年  11 月  第 1 週 **** 週一ブログ****
     
      2017年11月1日 水曜日
             
       
       
  今日から11月です   、   
    風景   旅
   
    植物 動物
   
    作る   創る
このところ秋晴れが続いて良いですね。昨日(10/31)明け方の
気温1.4度と寒かったのですが、日中暖かくなるとの予報で紅葉
の写真を撮りに、瑞牆山自然公園まで行って来ました。

みずがき湖の湖面に映る紅葉が素晴らしいのですが、一週間
ほど早かったようです。瑞牆山周辺、本谷川沿いの紅葉は見応
えがありました。


   
  
 
       


 
      
風景   旅
 
     


    
    10月 31日 (火) ☀ 北杜市 須玉町  
  みずがき山自然公園  
 
瑞牆山上空に低い雲が流れ、芝生広場は晴れているのに瑞牆山の岩肌
は影になって写真がイマイチです。

 



    
    10月 31日 (火) ☀ 北杜市 須玉町  
  みずがき湖周辺  
 
みずがき湖周辺では山々の紅葉があと一週間くらい先になるでしょうか?
全山紅葉すると湖面に紅葉が映り素晴らしい景色が観られるのですが!

 

あと一週間で全山真っ赤に染まり、山々に掛かる鹿鳴峡大橋(ろくめいきょう)も映えます。



みずがき湖に掛かる増富大橋と湖面に映る紅葉が美しいのですが、一週間ほど早かった
ようです。 上流には「本谷川」の素晴らしい紅葉と増富温泉があります。




    
    10月 31日 (火) ☀ 北杜市 須玉町  
  瑞牆山周辺の紅葉  
 
瑞牆山自然公園に向かう紅葉ロード、モミジ、ミズナラ、ウルシ、シラカバ
などの紅葉が美しい。

 

燃えるような紅葉ドライブが快適です。



紅葉のドライブ、瑞牆山の岩峰が見えるともうすぐです。



瑞牆山のシンボル、大ヤスリ、ロッククライマ-は登るそうです。



瑞牆山(2230m)この険しい岩山ですが、一般登山ルートがあるそうです。



最近ボルダリングが広く知られオリンピックの種目にもなりました。ここ瑞牆山は自然の岩を
相手にしたボルダリングをする若者が大きなマットを背負って登って行きます。




    
    10月 31日 (火) ☀ 北杜市 須玉町  
  本谷川渓谷の紅葉  
 
瑞牆山自然公園からの帰りは本谷川渓谷沿いに増富温泉の紅葉ルートで
みずがき湖に戻りました。
大きな滝が無く、あまり知られていませんが、初夏の新緑、秋の紅葉は
素晴らしい景色を見せてくれます。

 

本谷川沿いに入ると紅葉の美しさに目を奪われます。



本谷川の渓流に黄葉が映えます。



暗い渓谷から左奥の紅葉が燃えるようです。



明るい渓流に紅葉が美しい。




トップヘ

  
 
        
          
 

                気まぐれ なんでも写真
 

      11 月  第1週     先週へ
  
 火 
 水  三分一湧水公園付近から見た富士山と大き
な雲です。
 木 


 

  11/1  富士山と雲


もどる 
 
 
 
 



 






  バックナンバー  
 

     HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08



 
  2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020   
  2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月

2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
       
アクセスカウンター もどる