アザミの特徴かもしれませんが、ちょうど咲きはじめの頃はモヒカンのように見えて仕方のない花です。頭頂だけに花びらが… 山の風景滝と渓谷花と山野草ものづくりリンク管理人室        





 クリックで大きい写真に!


                  山と花の写真館 10       





 左の写真 は新旧、ジャンル、更新はフリーです。 
     一枚表示ですが、5枚程度保存します。
 ブログ項目撮影日以外の写真は写真毎に撮影
   期日を記入 します。
                                          
 
 
     ブログは主に山梨県、長野県の山と花 自然の姿を写したものです。
  6 月 ブログ更新日                
   
1週
2週 10 11 12 13
3週 14 15 16 17 18 19 20
4週 21 22 23 24 25 26 27
5週 28 29 30
6週
 

           
  




   バックナンバー                   昨年 ― ―  先月 ― ― 今月
                     


  
   
      令和  2 年 - 2020年        6 月        第 5 週 
 


  
     月  28日   (日)   ☁ ☀
     風景    建物   
 
   
今日は朝から雨が降っていましたが、日中は曇で一時的に陽が差しました。

雨で草木が濡れていましたので、家の庭で写した写真です。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 28日 (日)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  雨上がりの甲斐駒  
 
今日も曇空ですが、家から電線、樹木をかいくぐって甲斐駒ヶ岳が望めました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 28日 (日)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  シャラノキ 「夏椿」   (ツバキ科)  
 
昨年、枝を切り詰めた「シャラノキ」ですが、5センチほどの白い花が咲いていました。


白い花びらが5枚で雄しべは黄色。



多数の黄色い雄しべ。






    
    6月 28日 (日)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  キキョウ 「桔梗」    (キキョウ科)  
 
昨日「キキョウ」の蕾が紙風船のように膨らんでいましたが、今日、大きな紫の花が咲きました。


昨日、紫の風船のような蕾が付いていました。



今日、雨上がりでしたがきれいに咲いていました。






    
    6月 28日 (日)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  ニゲラ ・ クロタネソウ 「黒種草」    (キンポウゲ科)  
 
蕾が茶色になり、咲かないで落ちるのではと思いましたが、今日ピンクのきれいな花が開き始めました。


枯れたような茶色の蕾。



茶色の蕾からきれいな花びらが咲き始めました。






    
    6月 28日 (日)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  トキワハゼ 「常盤爆」    (ハエドクソウ科)  
 
草刈りした後3~4センチに伸びた草むらの中に白と紫の花が咲いていました。似たような花がありますが、「トキワハゼ」と思われます。


白と紫の唇形花と5枚の葉では無く花が落ちた萼片のようです。



白い下唇には切れ込みがあり、オレンジ色の斑点が入る。




TOP 
 
 


 
   
      令和  2 年 - 2020年        6 月        第 4 週 
 


  
     月  25日   (木)   ☁ ☀
     風景    建物   
 
   
今日も梅雨空で山景色は見えません。昼頃一時的に青空が望めましたので空と雲の写真を撮って見ました。

「シモツケ」と「クジャクチョウ」がきれいでしたので3枚づつアップしてみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 25日 (木)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  雲と青空  
 
梅雨の時季、今日も曇空でしたが、一時的に青空が望めましたので、1枚撮ってみました。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 25日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  シモツケ 「下野」    (バラ科)  
 
庭の「シモツケ」がきれいに咲いています。暑さ寒さに強く性質も丈夫で株分けなどで増やしています。花は3~5mmの小さな花が集まってピンク色に咲いています。


小さい花が集まって咲きますが、拡大して観るときれいです。



朝方まで雨が降り濡れていますが、葉脈はへこんでいます。



枝先に多数の花を付け、しべが幻想的です。






    
    6月 25日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ハキダメギク 「掃溜菊」   (キク科)  
 
この花も可哀想な名前がついていますが、直径約5mmで、まわりに白色の舌状花が5個並び、内側に黄色の筒状花が多数付いています。


花は白い舌状花が5枚と小さな黄色い筒状花が多数つく。


縁は
葉は対生して卵形、縁はあらい鋸葉になる。






    
    6月 25日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ハクチョウソウ 「白蝶草」    (アカバナ科)  
 
別名「ガウラ」とも言う。長い花茎を伸ばしいくつもの白い花が咲き、蝶が舞っているように咲くことから、花名を「白蝶草」と付けられた。


長い茎に白い花が数個咲き、蝶が舞うように見える。



4枚の花びらに多数の雄しべと雌しべが1本、柱頭は4裂する。






    
    6月 25日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  クジャクチョウ 「孔雀蝶」   (タテハチョウ科)  
 
河川敷に咲く「ムシトリナデシコ」の吸蜜で一生懸命になっていて、暫く止っていましたので「花と蝶」を撮ることが出来ました。
大きな目玉模様がクジャクの飾り羽を思わせることから、名前が付いたようです。


大きい目玉模様の「クジャクチョウ」。



流れの側に咲く花の蜜を吸う「クジャクチョウ」。



花の中で舞う「クジャクチョウ」。






    
    6月 25日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  アシナガバチ 「脚長蜂」   (スズメバチ科)  
 
屋根付きデッキの上に、六角形をした穴があるアシナガバチの巣がありました。冬越した女王蜂 ? が一匹で巣作りを始めていたため、可哀想だけど大きくならないうちに落としてしまいました。


冬越した女王蜂?が一匹で巣作り。




TOP 
 
 


  
     月  23日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日も梅雨空で周りの山景色は厚い雲に覆われ見えません。
近くの散歩道で見かけた草花をアップしました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 23日 (火)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  梅雨空  
 
甲斐駒方面の写真ですが、雲に覆われ見えません。






   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 23日 (火)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヤマホタルブクロ 「山蛍袋」   (キキョウ科)  
 
散歩の道端に比較的汚れが無い「ヤマホタルブクロ」が咲いていました。「ホタルブクロ」とよく似ていますが、萼片と萼片の間に小萼片が無く「ヤマホタルブクロ」のようです。


汚れの無いきれいな「ヤマホタルブクロ」が咲いていました。



萼片と萼片の間に反り返った小萼片が無く「ヤマホタルブクロ」と思われます。



フクロの中は細かい点模様があり花柱が見えます。






    
    6月 23日 (火)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  ツユクサ 「露草」    (ツユクサ科)  
 
牧草地の道端に青い「ツユクサ」が咲いていました。6 ~ 9月にかけて咲き、大きて青い2枚の花びらと下に目立たない小さな白い花びらがあります。


花の外側にある、円を折り畳んだような苞葉の中から花びらが咲きます。



花は早朝開き、日が高くなるとともにしおれてしまう一日花です。






    
    6月 23日 (火)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  ブタナ 「豚菜」   (キク科)  
 
道端に「タンポポ」によく似た黄色い花が咲いていました。花の名前が
ブタナとは、かわいそうな名前ですが、名前の由来はフランス名の「ブタのサラダ」を訳したものだそうです。ブタナは花茎が途中から枝分かれして複数の花を咲かせる。


タンポポに良く似た黄色い花を咲かせる。



花茎に葉は無く枝分かれして多数の花を咲かせる。






    
    6月 23日 (火)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  ドクダミ 「毒痛み」   (ドクダミ科)  
 
名前の響きも「ドク」と「ダミ」。毒がありそうに思われますが、じつはその逆でドクダミの名前は「毒矯(どくだ)み」毒を抑えるという意味に由来するといわれています。薬効があることから古くから民間治療薬として重宝されてきました。


白い4枚の花弁のように見える部分はじつは花弁では無く総苞片(そうほうへん)です。
中心部の黄色い部分、しべのように見える部分はたくさんの小さい花の集合体です。



葉は柄があり、無毛で広卵形の長さ4〜8cmくらいです。






    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  コセンダングサ 「小栴檀草」   (キク科)  
 
日曜日に撮影した花ですが、花びらが無く黄色い花です。両性の筒状花だけが集まる花です。ネットによると秋に咲く花とあり、別の花かと思いましたが、7月~11月花期の記事もあり、やっぱり「コセンダング」では無いでしょうか? 


たまたま早く咲いていた花でしょうか??!!



秋から冬にかけて種が衣類に付く、ひっつき虫の一つです。




TOP 
 
 


  
     月  21日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日の天気は晴れていますが、山の上空は雲が多くありました。

県境をまたぐ移動が緩和され、休日には県外のクルマも多くなっています。首都圏のコロナ感染者数が減少傾向にあるとは言えず、休日は観光施設に近づかないようにしています。

近年スマホサイズが大きくなり、WEBページをスマホで観る方も多いと思います。PCページ画面をそのままスマホで観ると文字が小さくなり読めません。専用ブログソフトで作ればいいのですがその気になれません。
そこで、PCで観る場合の文字を何処まで大きくしても許されるか!。
スマホで観る場合、画像を拡大しても文字が隠れないように表示するには、などの試行錯誤をしています。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  今日の山景色  
 
今日は晴れていますが、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳上空は雲が張り出していました。


八ヶ岳上空は厚い雲に覆われています。



甲斐駒は中腹まで雲に覆われ、稜線はまったく見えません。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヒメジョオン 「姫女菀」    (キク科)  
 
道端や草地に「ヒメジョオン」が咲き始めました。6月キク科の同じような花の「ハルジオン」もまだ咲いています。


細い舌状花(花びら)ですが、幅があり確り伸びている。



葉の付け根が細く茎から伸びている。






    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハルジオン 「春紫菀」    (キク科)  
 
春に咲く「ハルジオン」ですが、この地区では6月頃まで咲き、「ヒメジョオン」と同時に咲いています。ぱっと見同じに見えますが、良く見ると違いがあります。


舌状花が「ヒメジョオン」より細くクシャクシャした感じで蕾はうなだれている。



葉の付け根が幅広で茎を抱いている。






    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヨウシュヤマゴボウ 「洋種山牛蒡」    (ヤマゴボウ科)  
 
道端に葉が大きい「ヨウシュヤマゴボウ」が咲き始めました。高さは2m前後にもなり、茎は無毛で赤く、穂状に花が咲きます。


花は穂状に咲ききれいですが、毒があるようです。



葉は大きく、長さ10〜30cmの長楕円形で先が尖っている。






    
    6月 21日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  セイヨウオダマキ 「西洋苧環」   (キンポウゲ科)  
 
庭の「セイヨウオダマキ」が咲き始めました。「ヤマオダマキ」より色鮮やかで、横、上向きに咲きます。


花色は種類も多く、この花は黄花で橫向きに咲いています。



葉は3枚複葉で切り込みがある。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        6 月        第 3 週 
 


  
     月  18日   ()   ☁ ☂
     風景    建物   
 
   
今日は午前中は曇、午後から雨が降って来ました。今日の天気は下り坂の予報でしたので、昨日三分一湧水公園近くの畑から晴れた山景色を撮って見ました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 18日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  今日の空模様  
 
厚い雲に覆われ周りの山景色はまったく見えません。







    
    6月 17日 (水)   ☀ 北杜市  長坂町  
  三分一湧水公園近くから  
 
昨日、晴れていましたので三分一湧水公園近くから、大麦や花を入れた山景色を撮って見ました。


甲斐駒と収獲間近の麦畑。



大麦と青空の八ヶ岳。



ソバのこぼれ花を前景に、後ろは八ヶ岳。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 17日 (水)   ☀ 北杜市  長坂町  
  アイガモ 「合鴨」   (ガンカモ科)  
 
三分一湧水公園近くの農地の一角にある田んぼで「アイガモ」が仕事をしていました。「アイガモ」は「マガモ」と「アヒル」を交配させた雑種で
田んぼに入れることで、雑草や害虫を食べてくれるそうです。


田んぼで「アイガモ」が仕事をしていました。






    
    6月 17日 (水)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハクセキレイ    (セキレイ科)  
 
セキレイの仲間は川の鳥ですが、ハクセキレイはセグロセキレイに追い払われ、河原から田畑で生活するようになったようです。


畑にいたハクセキレイ






    
    6月 18日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  カワトンボ 「川蜻蛉」    (カワトンボ科)   
 
川縁の草に「カワトンボ」が止っていました。名の通り川に生息していて比較的きれいな川でよく見ることができます。


葉の上に止った「カワトンボ」






    
    6月 18日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  キアシドクガ 「黄脚毒蛾」   (ドクガ科)  
 
6月、ミズキなどの高木に大量の花吹雪のように乱舞する白いチョウのような姿、花には近寄らず葉の近くを舞っています。
今日偶然、草の上に止っているところを撮れました。ネットで調べて見ると「キアシドクガ」のようです。幼虫に毒針が無く、一生を通じて毒が無いようです。


黄色い脚は見えませんが、真っ白な蛾でした。




   
   
 
作る   創る 
 
 
   




    
    6月 17日 (水)   ☀ 北杜市  長坂町  
  荒れた河川敷の修復  
 
昨日、昨年の台風で荒れた川岸を整備しました。ちょっと重労働でしたが、河川敷の大きい石を1メートルほど移動させて歩き易いよう整地しました。


大きな石の前にあった石を左に寄せ歩き易くした。




TOP 
 
 


  
     月  16日   ()   
     風景    建物   
 
   
昨日は天気がよく美し森のレンゲツツジが咲いていると思い久しぶりにデジイチを持ち出し写して来ました。

レンゲツツジは一週間ほど遅かったようで散り始めていました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  高根町  
  八ヶ岳高原大橋より  
 
八ヶ岳高原大橋駐車場より八ヶ岳の景色は青空に良い感じに雲が浮びきれいでした。







    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  高根町 清里  
  清泉寮と八ヶ岳  
 
清泉寮に着いても空の雲が美しい模様を描いていました。







    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  大泉町  
  美し森  
 
平日の晴れた日にレンゲツツジを撮ろうと考えていたら、一週間ほど
遅くなったようで散り始めていました。


レンゲツツジ咲く美し森と八ヶ岳の稜線。



レンゲツツジ咲く美し森より富士山を望む。



美し森から赤岳を望む。この先にクリンソウの群生地がある。






    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  大泉町  
  クリンソウ咲く群生地  
 
美し森展望台より少し奥にある湿地帯にクリンソウが群生している。
5月には「水芭蕉」も咲くところ。


薄暗い湿地帯に群生しているクリンソウ。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  大泉町  
  クリンソウ 「九輪草」   (サクラソウ科)  
 
山間地に生育し、せせらぎや渓谷の湿地などに時としてに群生する。高さ30-90cmほどになり、サクラソウ科の中では大型になる。

花茎を中心に円状に咲き、数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前がついたようだ。


サクラソウに似た大型の葉より花茎を伸ばして咲く。



は花茎を中心に円状につき、数段咲く。






    
    6月 15日 (月)   ☀ 北杜市  大泉町  
  ニガナ 「苦菜」   (キク科)  
 
美し森の草地に細い茎が分岐して黄色い5枚の花びらが咲いていた。茎や葉から出る乳液に苦みがあることから名前が付いたようだ。


黄色い舌状花は普通5枚が多い。



細い茎を分岐して咲いている。



葉は茎を抱いている。




TOP 
 
 


  
     月  14日   ()    ☂ ☁
     風景    建物   
 
   
梅雨に入り雨の日が続いています。昨日はかなり大雨が降りましたが、河川敷までは増水しませんでした。

今日も雨が降っていますが、昼頃一時的に止みましたので庭で写してみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 14日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  梅雨空  
 
昨日は大雨が降りましたが、今日も降ったり止んだり、梅雨空で灰色一色です。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 14日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヒマワリ 「向日葵」   (キク科)  
 
残っていた野鳥の餌、ヒマワリの種を苗床に蒔いたら芽が出て大きくなり、川沿いに地植えしてみました。


川沿いに植えたヒマワリの苗。



芽が大きくなり、花が咲いて、野鳥の餌が獲れるでしょうか?






    
    6月 14日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  トマト   (ナス科)  
 
トマトの苗を植えておいたら大分大きくなりました。一株を誤って折ってしまい、折れて土に挿した茎も、根の付いた株も大きくなり一本増えてしまいました。


右の折れた苗も2本になり、順調に生育しています。



まだ成長過程ですが、花が咲いています。






    
    6月 14日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  キシタエダシャク  「黄下枝尺蠖」   (シャクガ科)  
 
今朝、庭の草地に黄白黒の派手な蛾が止まっていました。前翅は白地に黒、後翅は黄色で黒紋がある。調べると蛾で「キシタエダシャク」のようです。


見たことが無い蝶?では無く蛾でした。



前翅は白黒、後翅は黄色に黒い紋。




   
   
 
作る   創る 
 
 
   




    
    6月 14日 (日)   ☁ 北杜市  長坂町  
  小川が増水  
 
昨日は大雨で増水しましたが、石組みは崩されなかったようです。もう少し手を入れたいのですが、増水で、水が引くまでお休みです。


川の細かい石を入れて歩き易いようにしたい。




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        6 月        第 2 週 
 


  
     月  11日   ()   ☁ ☂
     風景    建物   
 
   
今日の天気は曇、午後から雨が本格的に降って来ました。梅雨に入り湿度が高く、コロナの感染力が弱くなればいいのですが?・・・

コンデジ持って散歩に出掛けたのですが、今にも降りそうで300mほど歩いて引き返しました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 11日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  雨雲  
 
梅雨に入り今にも降りそうな空模様です。





   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 11日 (木)   ☁
北杜市  長坂町  
  キツネアザミ 「狐薊」   (キク科)  
 
散歩道に1センチくらいのピンクの球状をした花が咲いていました。
よく見るとアザミのように花の元には総苞が有りますがアザミではないそうです。
名の由来は、「アザミ」のように見えるが、棘も無く、キツネにだまされたと言うことから付いたようです。


球状の頭花は先端からピンク色の筒状花がこぼれるかのように咲く。



雑草の中で固まって咲いています。






    
    6月 11日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ヤマタツナミソウ 「山立浪草」   (シソ科)  
 
昨年花壇に植えた「ヤマタツナミソウ」が咲きました。茎先に2cm程の淡紫色、唇形の花を数個一方向につけて咲きます。


唇形の花が一方方向に咲いています。



葉は玉子状三角形鋸葉でしわがある。






    
    6月 11日 (木)   ☁
北杜市  長坂町  
  スジグロシロチョウ 「筋黒白蝶」   (シロチョウ科)  
 
河川敷に生えるムシトリナデシコの吸蜜で一生懸命のところを撮ることが出来ました。渓流沿い、野原で見られるモンシロチョウによく似た蝶で、モンシロチョウとは翅に黒いすじがあることで見分けられます。


「スジグロシロチョウ」の翅には黒い筋があります。




   
   
 
作る   創る 
 
 
   




    
    6月 11日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  川縁の修復  
 
きのう川の水が温んで来たので、昨年の台風で縁が削られた場所の、残っていたところを修復しました。小川(沢)に入り川縁に大きい石を並べ、削られて低くなったところを小石で埋めました。大きめの石を所定の場所にスコップ一本で置くのが大変でした。


新たに修復した場所。




TOP 
 
 


  
     月  9日   ()   ☀ ☁
     風景    建物   
 
   
今日の天気は晴れていますが薄雲に覆われているようで、山景色は霞んで見えています。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 9日 (火)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  山は薄曇り  
 
今日の山景色は甲斐駒、八ヶ岳ともに晴れていますが、薄雲で霞んでいます。


甲斐駒も霞んで見えます。



八ヶ岳は稜線がなんとか見える程度です。




   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 9日 (火)   ☀
北杜市  長坂町  
  スイカズラ 「吸い葛」   (スイカズラ科)  
 
雑草の中で白い「スイカズラ」の花が咲いていました。3cmくらいの唇形で上唇は4裂し、下唇は細長く垂れ下がっています。5本の雄しべが長く突き出ています。


咲き始めは白い花です。



次第に黄色くなります。






    
    6月 9日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ノイバラ 「野茨」   (バラ科)  
 
道端に咲いていた「ノイバラ」(野バラ)は咲きたてで花弁が真っ白できれいでした。


咲きたての花弁は真っ白で雄花の葯がオレンジ色できれいです。



バラの棘が痛そう。






    
    6月 9日 (火)   ☀
北杜市  長坂町  
  マムシグサ 「蝮草」   (サトイモ科)  
 
散歩道の脇に名前が分かりやすい「マムシグサ」が鎌首を持ち上げていました。


「マムシグサ」とは名前のとおりです。



「マムシグサ」は、トウモロコシみたいな赤い実が付きます。



   
   
 
作る   創る 
 
 
   




    
    6月 9日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  草刈り  
 
裏の放置された草地は毎年草ぼうぼうになってしまい、蛇など出るといけないので草刈りをしていなす。
体を少し動かしたほうが良いと思い、運動のつもりで草刈りをしています。


裏の放置された草地を草刈りしています。



道路沿いも草刈りをしています。




TOP 
 
 


  
     月  7日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日は晴れていますが、山には雲が覆いかぶさっていました。

花の写真は我が家の庭に咲いていた花と、、三分一湧水公園近くの
畑の隅に咲いていた花を写してみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 7日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  茅ヶ岳上空の雲  
 
三分一湧水公園近くの畑から見る茅ヶ岳方面は夏雲がもくもくと発生していました。







    
    6月 7日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  大麦も色づいて来ました。  
 
広大な農地に蕎麦を植え付ける前、栽培されていた大麦が大分色づいて来ました。



   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 7日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ツルマンネングサ 「蔓万年草」   (ベンケイソウ科)  
 
花がきれいでしたので、昨年花壇に植えたらつぎつぎ殖えすぎました。
黄色い星形がきれいです。


黄色い星形の花には、橙赤色の雄花の葯が目立ちます。



繁殖力が旺盛で、地を這うようにしてつぎつぎと殖えてゆく。






    
    6月 7日 (日)   ☀
北杜市  長坂町  
  オダマキ 「苧環」   (キンポウゲ科)  
 
昨年植えた「オダマキ」が、ベロニカの中で咲いていました
外側の花弁のように見えるのは萼片で、花弁はその内側で筒状になった部分です。
花弁、萼片ともに5枚です。


ベロニカに交じって咲いていました。



切れ込みが入るオダマキの葉






    
    6月 7日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ムラサキツユクサ 「紫露草」   (ツユクサ科)  
 
三分一湧水公園近くの畑に改良種の「ムラサキツユクサ」が紅白2種類咲いていました。


赤い3枚の花弁。



白花の「ムラサキツユクサ」



畑の隅で「ムラサキツユク」の白花が咲いていました。






    
    6月 7日 (日)   ☀
北杜市  長坂町  
  ナガミヒナゲシ 「長実雛罌粟」   (ケシ科)  
 
畑の隅に咲いていたオレンジ色の花。ポピーの仲間のようですが、調べてみると「アイスランドポピー」のようでもあり少し違う?、ネット上で
再度調べると「ナガミヒナゲシ」のようでした。


柱頭には放射に線がある。



畑の脇に咲いていた「ナガミヒナゲシ」




TOP 
 
 


  
   
      令和  2 年 - 2020年        6 月        第 1 週 
 


  
     月  5日   ()   
     風景    建物   
 
   
梅雨入り前、晴れると夏日のようで暑い一日でした。コンビニに払込に行ったついでに閉鎖した花パーク「フィオーレ小淵沢」の様子をと
立ち寄ってみましたら「入園無料公園」として開放していました。
園内は一部工事をしていましたが、立ち入り自由で雑草が生茂って
いました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 5日 (金)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  フィオーレ小淵沢から甲斐駒、八ヶ岳を望む  
 
閉園した花パークですが、広い敷地は無料公開さて、甲斐駒、八ヶ岳が望めます。


雑草の中のポピーを前景に残雪が少なくなった甲斐駒ヶ岳。



夏山の姿になった八ヶ岳。






    
    6月 5日 (金)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  工事が始まっていました  
 
閉園したと思ったら、「入場無料公演」として開放されていました。
広い園内は手入れがされず、雑草が生い茂っていました。
一部工事が始まり、どのようになるのでしょうか?


入園無料公園として開放されていました。



園内は一角で工事をしていました。


   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 5日 (金)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  コウリンタンポポ 「紅輪蒲公英」   (キク科)  
 
花パークだった「フィオーレ小淵沢」の雑草の中に繁殖力旺盛な
「コウリンタンポポ」が咲いていました。


オレンジ色が鮮やかな花です。



雑草の中で「コウリンタンポポ」が咲いていました。






    
    6月 5日 (金)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ノハラムラサキ 「野原紫」   (ムラサキ科)  
 
「キュウリグサ」によく似た花が、「道の駅 こぶちさわ」の花壇に咲いていました。「キュウリグサ」より少し大きい花です。







    
    6月 5日 (金)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ヤグルマギク 「矢車菊」   (キク科)  
 
「道の駅 こぶちさわ」の花壇に青く派手な「ヤグルマギク」が咲いていました。


青く鮮やかな花です。



花壇の一部に咲いていました。




TOP 
 
 


  
     月  3日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日は曇空でスッキリした景色は撮れませんでしたので、昨日青空の下で写した写真をアップしました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 3日 (水)   ☁ 北杜市  長坂町  
  八ヶ岳   
 
今日、曇り空の八ヶ岳と、きのう青空の八ヶ岳をアップしてみました。


今日の八ヶ岳は厚い雲に覆われています。



昨日の八ヶ岳はスッキリした青空に白い雲が浮んでいました。 (撮影 6/2)






    
    6月 2日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  昨日の富士山  
 
きのう、久し振りに富士山が姿を見せました。麦畑の後方に富士山が浮んでいるようです。


富士山の中腹に雲海のような雲が!!


   
   
 
花   生物 
 
 
   






    
    6月 2日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ソバ 「蕎麦」    (タデ科)  
 
三分一湧水公園近くの畑では今殆ど麦畑ですが、一角にソバ「蕎麦」が植えられ、花が咲いていました。


ソバ「蕎麦」の花 白くてきれいです。



畑の一角に蕎麦の花が咲いていました。






    
    6月 2日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ローマンカモミール ?    (キク科)    
 
キク科の白い花はみなよく似ていて、「フランスギク」より小さい花が、畑の一角に咲いていました。他にも「ジャーマンカモミール」が同じような花を咲かせるようで見分けることが出来ません。


白い舌状花に、黄色い筒状花、よく見かける花ですが区別が難しい。



畑の一角に密集して咲いていました。






    
    6月 2日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  モンキチョウ 「紋黄蝶」    (シロチョウ科)  
 
畑の中で黄色い蝶がが飛んでいました。黄色い羽に紋が付いていましたので、「モンキチョウ」です。


飛び回っていてやっと一枚撮れました。




TOP 
 
 


  
     月  1日   ()   
     風景    建物   
 
   
今日から6月ですね。梅雨に入ったような曇空で周りの山景色はまったく見えていません。

写真は我が家の周りでこの時期に咲いていた、三つ葉の花を3種類写してみました。

      花     生物    
 
    作る   創る    
 
 


   
   
 
 風景    建物
 
 
   




    
    6月 1日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  今日も曇り空です  
 
一面草木の緑が鮮やかですが、空は灰色で周りの山景色は今日も姿を隠しています。



   
   
 
花   生物 
 
 
   




    
    6月 1日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  シロツメクサ 「白詰草」    (マメ科)  
 
幸運の四つ葉のクローバーといえば「シロツメクサ」の葉のことで、まれに現れます。通常は丸い三つ葉です。小さな蝶形の花が数十個集まって球状の白い花を咲かせ、繁殖力が旺盛です。


白い小さな蝶形の花が、たくさん集まって球状の花を咲かせている。



葉は丸くV字模様は薄い。「シロツメクサ」の葉は通常3枚です。






    
    6月 1日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  アカツメクサ 「赤詰草」   (マメ科)  
 
小さな蝶形の花が球状に咲き、1つの花のように見える。 花径は2~2.5センチくらいで葉は三つ葉です。


小さな蝶形の花が集まり球状の花を咲かせる。



葉は楕円形で中央にV字形の模様が入る。花の下に葉が3枚つくのが特徴。。






    
    6月 1日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  カタバミ 「傍食」    (カタバミ科)  
 
黄色い5枚の花弁に、葉は可愛いハート形が3枚、ぱっと見クローバーと間違いそうですが、「カタバミ」です。


黄色い花弁5枚、雄しべは長短で5本ずつ、雌しべは5本です。


カタバミの葉はきれいなハート形です。






    
    6月 1日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ムシトリナデシコ 「虫取り撫子」   (ナデシコ科)  
 
紅色の花「ムシトリナデシコ」が咲き始めました。花の色は紅色の他、淡紅色、まれに白色もあり、茎の上部に数個咲きます。
和名の由来は花の下の茎の茶色の部分から粘液を出し、虫がくっつくことから付いたようです。


茎の先に、鮮やかな紅色の花を数個咲かせる。



葉は長さ3〜5cmの長卵形、茎を抱いています。




TOP 
 
 






 






  バックナンバー  
 

     HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08



 
  2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020   
  2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
 2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
 
アクセスカウンター もどる                                                          
   






  
  残雪の中央アルプス ・ 宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳
  
2015/6/10
長野県諏訪郡富士見町
標高1955m 入笠山山頂より中央アルプスを望む
 TOP
 





  
  甘利山 ・ 霧に咲く レンゲツツジ
  
2012/6/13
山梨県韮崎市旭町
標高1731m霧の甘利山で咲くレンゲツツジ
 TOP
 





  
  八ヶ岳 ・ 美し森に咲く・クリンソウ
  
2014/6/14
北杜市大泉町・美し森
美し森展望台より少し奥の群生地
 TOP
 





  
  八ヶ岳 ・ 美し森より富士山を望む
  
2014/6/14
北杜市大泉町・美し森
美し森より富士山を望む
 TOP
 





  
  八ヶ岳 ・ レンゲツツジ咲く美し森
  
2010/6/15
北杜市大泉町・美し森
レンゲツツジ咲く美し森より権現岳を望む
 TOP