アクセスカウンター




    
      
                                                                                                
      写真は主に山梨県、長野県をドライブやトレッキングしたときに写したものです。              

アーカイブ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

もどる 
ホーム&ブログ          
山の風景  アーカイブ 2012-07
山と花の写真館 10

 2011/12/08 アーカイブ     2012年 7月  
2012年7月31日 火曜日  
八ヶ岳、観音平の眺望(南アルプス)
 今日は真夏の快晴、あまりにも良い天気なので、車
で11キロ、編笠山・権現岳への登山口である観音平
駐車場まで行って見ました。
 少しだけ歩いたのですが、カラ松と笹の登山道は見
晴らしも無く単調な登りが続くためさっさと退散。
 山登りはしっかり計画を立てないと登る気にはなれ
ませんね。
 写真は駐車場近くから望む、南アルプス、左から
鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳。

[ もう一枚見る !!]
 甲府盆地の後方に雄大な富士山を望む。
題 名
撮影日
八ヶ岳、観音平の眺望(南アルプス)
2012/07/31

2012年7月28日 土曜日  
白馬・八方尾根の景観
 今日からオリンピックが始まりましたね。そこでオリ
ンピックが始まる前に、52年前に白馬三山を縦走し
た時の景観をまた観たくなり、昨日行って来ました。
 天候はまずまずの予報でしたので、午前3時半起
床4時出発、家から125キロです。
 ゴンドラとリフト2本を乗り継いてのトレッキング、とは
言え石の登山道は年寄りの膝には堪えます。八方池
ケルン(2060m)まで登り、八方池と白馬三山の景観
に、これが日本の景色かと思える程の大満足でした。
 写真は中央に白馬槍ヶ岳、右え杓子岳、白馬岳。
[ もう一枚見る !!]
 八方池ケルン付近から八方池を望む。
題 名
撮影日
白馬・八方尾根の景観
2012/07/27

2012年7月25日 水曜日  
花パーク・フィオーレ小淵沢
 久し振りに小淵沢IC近くの花パーク・フィオーレ小淵
沢に行って見ましたが、以前、有料だった公園が無料
になっていました。
 16ヘクタールの広い公園内は色取り取りの花が咲
いていましたが、15分ほど散策したら小学低学年の
団体が見えられ、これが次から次えと半端な人数では
無く、八ヶ岳や甲斐駒が奇麗に見えないので早々園外
に出ると、なんと同一車種の観光バスが9台、団体バ
スは多くて3〜4台なのに、これにはびっくりしました。

[ もう一枚見る !!]

 公園内の景色。
題 名
撮影日
花パーク・フィオーレ小淵沢
2012/07/25

2012年7月22日 日曜日  
増水した沢
 昨日からの雨で隣接の沢が増水していたため写真
を撮って見ましたが、手抜スローシャターです。
 普段から青空を強調するため殆どカメラに取り付け
たままのPL偏光フィルターで撮れるか?試し撮り、し
かも手持の撮影です。
 ただシャッターを押した時にぶれるため2秒のタイマ
ーで撮ったのですが、Web写真ならそれなりに写るも
のですね。

[ もう一枚見る !!]

 我が家の庭にもゆりの花がが咲きました。
スポット測光で花だけに露出を合わせています。
題 名
撮影日
増水した沢
2012/07/22

2012年7月19日 木曜日  
富士見高原・ゆりの里
 家から10q程の富士見高原にユリの花を撮りに5
年ぶりに行って来ました。
 今年は桜を始め花の開花が全て遅れているようで
ユリ園も外から見ると殆ど緑一色でしたが、「開花不
足のため入園料は無料です」と書いてあり、中に入る
と、スキー場の下の方はかなり咲いていました。
 
写真は甲斐駒をバックに奇麗に咲いたゆりの花。

[ もう一枚見る !!]

 ユリ園の一番奥、白樺ユリ園は80%がすでの咲い
て、白樺とユリのコラボレーションが見事でした。
題 名
撮影日
富士見高原・ゆりの里
2012/07/19

2012年7月16日 月曜日  
ミヤコグサ
 サンメドウズ清里スキー場近くに鮮やかな黄色い
花が咲いていました。
 セイヨウミヤコグサと花はそっくりですが茎の先の
花数が少ないので、多分ミヤコグサではないでしょ
うか。

[ もう一枚見る !!]

 スキー場、山野草育成地にハクサンフウロが咲い
ていましたが、こちらもアサマフウロと言う説もあり
ます。
 花びらの紫色が薄いので私はハクサンフウロだと
思ったのですが、どうでしょうか。
題 名
撮影日
ミヤコグサ
2012/07/16

2012年7月13日 金曜日  
サボテン(花盛丸)
 サボテンが特に趣味と言うわけでは無いのですが、
40年以上も私の所にいます。 と言うのもとても丈
夫で1〜2ヶ月水をやらなくても枯れないからです。
 花は年3〜4回咲きますが、今年は間延びしたサ
ボテンを半分に切り落としして鉢に植え替えたため、
今年初めての開花です。
 殖やそうっと思えばいくらで殖えるのですが冬場は
室内に入れないと枯れるため置き場がありません。

[ もう一枚見る !!]

 一日しか咲かない花が、DNAが同じとは言え何時
も一斉に同じ日に咲くのが不思議です。 
題 名
撮影日
サボテン(花盛丸)
2012/07/13

2012年7月11日 水曜日  
カキネガラシ
 沢沿いに草丈40センチほどの細い茎の先に黄色い
4ミリ程の小さな花が無秩序に広がっていました。
 写真に撮ると、花びら雌しべの形が見たことがある、
イヌガラシにそっくり、でも茎の姿が違う。
 ネット図鑑で調べたら3回目に開いた図鑑にありま
した。
 カキネガラシとい言うイヌガラシの仲間で垣根の様に
広がるそうです。

[ もう一枚見る !!]
 沢沿いに咲いていたカキネガラシの様子。
題 名
撮影日
カキネガラシ
2012/07/11

2012年7月8日 日曜日  
キヌタソウ
 今日は雷雲の空模様、出掛けたくないので敷地の
外周りで撮ったことのない花を探して見ました。
 草丈30センチ程、白い花弁4枚、花径3ミリの小さ
い花を沢山付けている株を見つけました。
 写真に撮って気がついたのですが花びらが肉厚で
すね。
 何時もは手持ちで撮っていますがどうしてもピント
が合わないので、久し振りに三脚にスライダーを付
けて撮りました。

 [ もう一枚見る !!] 
 花株全体の様子。
題 名
撮影日
キヌタソウ
2012/07/08

2012年7月5日 木曜日  
ネジバナ
 3日前に入笠山に登り2時間ぐらいしか歩いてい
なかったのですが頂上付近の岩場の段差が高く、
太股の筋肉が刺激されたようで、まだ少し筋肉痛
があります。
 写真は今日河川敷の草地にネジバナが咲いてい
ましたので撮って見ました。

 [ もう一枚見る !!] 
 ネジバナを虫眼鏡レンズでアップしました。
題 名
撮影日
ネジバナ
2012/07/07

2012年7月2日 月曜日  
キバナノヤマオダマキ
 入笠山ゴンドラ山頂駅周辺はお花畑が整備されてい
ました。
 スズランの開花時期は過ぎていましたが、レンゲツ
ツジがまだ咲いていました。
 花期の合間でしたがニッコウキスゲなども咲き初め
今月中旬以降は高原の花で彩られるでしょう。
 写真は花の少ない時期でしたがキバナノヤマオダ
マキが華麗な美しさを演出していました。

 [ もう一枚見る !!] 
 一株だけ見かけたスズラン。
題 名
撮影日
キバナノヤマオダマキ
2012/07/02

2012年7月2日 月曜日  
入笠山眺望(八ヶ岳)
 昨日は富士山の山開き、あいにくの悪天候のようで
八合目から、ちょこっと、ご来光が拝めたようです。
 今日、晴れていましたので私は家から20キロ程の
入笠山(1955m)に行って来ました。
 お昼頃頂上に着きましたが雲が多く山の稜線は見
えませんでしたが、ゴンドラ山頂駅に戻ると八ヶ岳の
稜線が見えていました。

 [ もう一枚見る !!] 
 入笠山山頂より雲に覆われた蓼科山方面を望む。
題 名
撮影日
入笠山眺望(八ヶ岳)
2012/07/02






















































滝と渓谷 
 2012/06/08
花と高山植物 
 2012/07/06
なんでも展示室 
 2012/07/28
ものづくり 
 2011/12/08
管理人室 
 2011/12/08
リンク 
 2011/12/08





    

HP改版経歴
HP開設 2009/01/08
 HP2版 2009/06/27
HP3版 2010/06/10
HP4版 2011/12/08
HP5版 2012/03/03





もどる


アーカイブ
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2011-12











2012年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        









コタロウ








2012年7月31日 火曜日  
八ヶ岳・観音平の眺望(南アルプス)
  デジイチ
 今日は真夏の快晴、あまりにも良い天気
なので、車で11キロ、編笠山・権現岳への
登山口である観音平駐車場まで行って見
ました。
 少しだけ歩いたのですが、カラ松と笹の
登山道は見晴らしも無く単調な登りが続く
ためさっさと退散。
 山登りはしっかり計画を立てないと登る
気にはなれませんね。
 写真は駐車場近くから望む、南アルプス、
左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳。

[ もう一枚見る !!]
 甲府盆地の後方に雄大な富士山を望む。
白馬・八方尾根
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月31日 火曜日  
八ヶ岳・観音平の眺望(富士山)
  デジイチ
 今日は真夏の快晴、あまりにも良い天気
なので、車で11キロ、編笠山・権現岳への
登山口である観音平駐車場まで行って見
ました。
 少しだけ歩いたのですが、カラ松と笹の
登山道は見晴らしも無く単調な登りが続く
ためさっさと退散。
 山登りはしっかり計画を立てないと登る
気にはなれませんね。
 写真は駐車場近くから望む、南アルプス、
左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳。

[ もう一枚見る !!]
 甲府盆地の後方に雄大な富士山を望む。
白馬・八方尾根
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月28日 土曜日  
白馬・八方尾根の景観
  デジイチ
 今日からオリンピックが始まりましたね。
そこでオリンピックが始まる前に、52年前
に白馬三山を縦走した時の景観をまた観
たくなり、昨日行って来ました。
 天候はまずまずの予報でしたので、午前
3時半起床4時出発、家から125キロです。
 ゴンドラとリフト2本を乗り継いてのトレッ
キング、とは言え石の登山道は年寄りの膝
には堪えます。八方池ケルン(2060m)ま
で登り、八方池と白馬三山の景観に、これ
が日本の景色かと思える程の大満足でし
た。
 写真は中央に白馬槍ヶ岳、右え杓子岳、
白馬岳。(花はミヤマトウキ)
[ もう一枚見る !!]
 八方池ケルン付近から八方池を望む。
白馬・八方尾根
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月28日 土曜日  
白馬・八方尾根の景観
  デジイチ
 今日からオリンピックが始まりましたね。
そこでオリンピックが始まる前に、52年前
に白馬三山を縦走した時の景観をまた観
たくなり、昨日行って来ました。
 天候はまずまずの予報でしたので、午前
3時半起床4時出発、家から125キロです。
 ゴンドラとリフト2本を乗り継いてのトレッ
キング、とは言え石の登山道は年寄りの膝
には堪えます。八方池ケルン(2060m)ま
で登り、八方池と白馬三山の景観に、これ
が日本の景色かと思える程の大満足でし
た。
 写真は中央に白馬槍ヶ岳、右え杓子岳、
白馬岳。
[ もう一枚見る !!]
 八方池ケルン付近から八方池を望む。
白馬・八方尾根
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月25日 水曜日  
花パーク・フィオーレ小淵沢
  デジイチ
 久し振りに小淵沢IC近くの花パーク・フィ
オーレ小淵沢に行って見ましたが、以前、
有料だった公園が無料になっていました。
 16ヘクタールの広い公園内は色取り取
りの花が咲いていましたが、15分ほど散
策したら小学低学年の団体が見えられ、
これが次から次えと半端な人数では無く、
八ヶ岳や甲斐駒が奇麗に見えないので早
々園外に出ると、なんと同一車種の観光
バスが9台、団体バスは多くて3〜4台な
のに、これにはびっくりしました。

[ もう一枚見る !!]

 公園内の景色。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月25日 水曜日  
花パーク・フィオーレ小淵沢
  デジイチ
 久し振りに小淵沢IC近くの花パーク・フィ
オーレ小淵沢に行って見ましたが、以前、
有料だった公園が無料になっていました。
 16ヘクタールの広い公園内は色取り取
りの花が咲いていましたが、15分ほど散
策したら小学低学年の団体が見えられ、
これが次から次えと半端な人数では無く、
八ヶ岳や甲斐駒が奇麗に見えないので早
々園外に出ると、なんと同一車種の観光
バスが9台、団体バスは多くて3〜4台な
のに、これにはびっくりしました。

[ もう一枚見る !!]

 公園内の景色。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月22日 日曜日  
増水した沢
  デジイチ
 昨日からの雨で隣接の沢が増水していた
ため写真を撮って見ましたが、手抜スロー
シャターです。
 普段から青空を強調するため殆どカメラに
取り付けたままのPL偏光フィルターで撮れ
るか?試し撮り、しかも手持の撮影です。
 ただシャッターを押した時にぶれるため2
秒のタイマーで撮ったのですが、Web写真
ならそれなりに写るものですね。

[ もう一枚見る !!]

 我が家の庭にもゆりの花がが咲きました。
スポット測光で花だけに露出を合わせてい
ます。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月22日 日曜日  
庭に咲いたゆりの花
  デジイチ
 昨日からの雨で隣接の沢が増水していた
ため写真を撮って見ましたが、手抜スロー
シャターです。
 普段から青空を強調するため殆どカメラに
取り付けたままのPL偏光フィルターで撮れ
るか?試し撮り、しかも手持の撮影です。
 ただシャッターを押した時にぶれるため2
秒のタイマーで撮ったのですが、Web写真
ならそれなりに写るものですね。

[ もう一枚見る !!]

 我が家の庭にもゆりの花がが咲きました。
スポット測光で花だけに露出を合わせてい
ます。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月19日 木曜日  
富士見高原・ゆりの里
  デジイチ
 家から10q程の富士見高原にユリの花
を撮りに5年ぶりに行って来ました。
 今年は桜を始め花の開花が全て遅れて
いるようでユリ園も外から見ると殆ど緑一
色でしたが、「開花不足のため入園料は
無料です」と書いてあり、中に入ると、ス
キー場の下の方はかなり咲いていました。
 
写真は甲斐駒をバックに奇麗に咲いた
ゆりの花。

[ もう一枚見る !!]

 ユリ園の一番奥、白樺ユリ園は80%が
すでの咲いて白樺とユリのコラボレーション
が見事でした。

    富士見高原のゆり 7月
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月19日 木曜日  
富士見高原・白樺ユリ園
  デジイチ
 家から10q程の富士見高原にユリの花
を撮りに5年ぶりに行って来ました。
 今年は桜を始め花の開花が全て遅れて
いるようでユリ園も外から見ると殆ど緑一
色でしたが、「開花不足のため入園料は
無料です」と書いてあり、中に入ると、ス
キー場の下の方はかなり咲いていました。
 
写真は甲斐駒をバックに奇麗に咲いた
ゆりの花。

[ もう一枚見る !!]

 ユリ園の一番奥、白樺ユリ園は80%が
すでの咲いて白樺とユリのコラボレーション
が見事でした。

    富士見高原のゆり 7月
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月16日 月曜日  
ミヤコグサ
 デジイチ
 サンメドウズ清里スキー場近くに鮮やか
な黄色い花が咲いていました。
 セイヨウミヤコグサと花はそっくりですが
茎の先の花数が少ないので、多分ミヤコ
グサではないでしょうか。


[ もう一枚見る !!]

 スキー場、山野草育成地にハクサンフ
ウロが咲いていましたが、こちらもアサマ
フウロと言う説もあります。
 花びらの紫色が薄いので私はハクサン
フウロだと思ったのですが、どうでしょうか。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月16日 月曜日  
ハクサンフウロ
 デジイチ
 サンメドウズ清里スキー場近くに鮮やか
な黄色い花が咲いていました。
 セイヨウミヤコグサと花はそっくりですが
茎の先の花数が少ないので、多分ミヤコ
グサではないでしょうか。


[ もう一枚見る !!]

 スキー場、山野草育成地にハクサンフ
ウロが咲いていましたが、こちらもアサマ
フウロと言う説もあります。
 花びらの紫色が薄いので私はハクサン
フウロだと思ったのですが、どうでしょうか。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月13日 金曜日  
サボテン(花盛丸)
 デジイチ
 サボテンが特に趣味と言うわけでは無い
のですが、40年以上も私の所にいます。 
 と言うのもとても丈夫で1〜2ヶ月水をや
らなくても枯れないからです。
 花は年3〜4回咲きますが、今年は間延
びしたサボテンを半分に切り落としして
鉢に植え替えたため、今年初めての開花
です。
 殖やそうっと思えばいくらで殖えるのです
が、冬場は室内に入れないと枯れるため
置き場がありません。

[ もう一枚見る !!]

 一日しか咲かない花が、DNAが同じとは
言え何時も一斉に同じ日に咲くのが不思議
です。 
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月13日 金曜日  
サボテン(花盛丸)
 デジイチ
 サボテンが特に趣味と言うわけでは無い
のですが、40年以上も私の所にいます。 
 と言うのもとても丈夫で1〜2ヶ月水をや
らなくても枯れないからです。
 花は年3〜4回咲きますが、今年は間延
びしたサボテンを半分に切り落としして
鉢に植え替えたため、今年初めての開花
です。
 殖やそうっと思えばいくらで殖えるのです
が、冬場は室内に入れないと枯れるため
置き場がありません。

[ もう一枚見る !!]

 一日しか咲かない花が、DNAが同じとは
言え何時も一斉に同じ日に咲くのが不思議
です。 
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月11日 水曜日  
カキネガラシ
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
 沢沿いに草丈40センチほどの細い茎の
先に黄色い4ミリ程の小さな花が無秩序に
広がっていました。
 写真に撮ると、花びら雌しべの形が見た
ことがある、イヌガラシにそっくり、でも茎の
姿が違う。
 ネット図鑑で調べたら3回目に開いた図
鑑にありました。
 カキネガラシとい言うイヌガラシの仲間で
垣根の様に広がるそうです。

[ もう一枚見る !!]
 沢沿いに咲いていたカキネガラシの様子。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  



2012年7月11日 水曜日  
カキネガラシ
 コンデジ
 沢沿いに草丈40センチほどの細い茎の
先に黄色い4ミリ程の小さな花が無秩序に
広がっていました。
 写真に撮ると、花びら雌しべの形が見た
ことがある、イヌガラシにそっくり、でも茎の
姿が違う。
 ネット図鑑で調べたら3回目に開いた図
鑑にありました。
 カキネガラシとい言うイヌガラシの仲間で
垣根の様に広がるそうです。

[ もう一枚見る !!]
 沢沿いに咲いていたカキネガラシの様子。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  



2012年7月8日 日曜日  
キヌタソウ
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
 今日は雷雲の空模様、出掛けたくない
ので敷地の外周りで撮ったことのない花
を探して見ました。
 草丈30センチ程、白い花弁4枚、花径
3ミリの小さい花を沢山付けている株を
見つけました。
 写真に撮って気がついたのですが花び
らが肉厚ですね。
 何時もは手持ちで撮っていますがどうし
てもピントが合わないので、久し振りに三
脚にスライダーを付けて撮りました。

 [ もう一枚見る !!] 
 花株全体の様子。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  



2012年7月8日 日曜日  
キヌタソウ
 コンデジ
 今日は雷雲の空模様、出掛けたくない
ので敷地の外周りで撮ったことのない花
を探して見ました。
 草丈30センチ程、白い花弁4枚、花径
3ミリの小さい花を沢山付けている株を
見つけました。
 写真に撮って気がついたのですが花び
らが肉厚ですね。
 何時もは手持ちで撮っていますがどうし
てもピントが合わないので、久し振りに三
脚にスライダーを付けて撮りました。

 [ もう一枚見る !!] 
 花株全体の様子。
  画像クリックで元の場所へ もう一枚見る!!  前のブログへ  



2012年7月5日 木曜日  
ネジバナ
 コンデジ
 3日前に入笠山に登り2時間ぐらいし
か歩いていなかったのですが頂上付近
の岩場の段差が高く、太股の筋肉が刺
激されたようで、まだ少し筋肉痛があり
ます。
 写真は今日河川敷の草地にネジバナ
が咲いていましたので撮って見ました。

 [ もう一枚見る !!] 
 ネジバナを虫眼鏡レンズでアップしま
した。 
  画像クリックで元の場所へ もう一枚見る!!  前のブログへ  




2012年7月5日 木曜日  
ネジバナ
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
 3日前に入笠山に登り2時間ぐらいし
か歩いていなかったのですが頂上付近
の岩場の段差が高く、太股の筋肉が刺
激されたようで、まだ少し筋肉痛があり
ます。
 写真は今日河川敷の草地にネジバナ
が咲いていましたので撮って見ました。

 [ もう一枚見る !!] 
 ネジバナを虫眼鏡レンズでアップしま
した。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月2日 月曜日  
キバナノヤマオダマキ
  デジイチ
 入笠山ゴンドラ山頂駅周辺は、お花畑が
整備されていました。
 スズランの開花時期は過ぎていましたが、
レンゲツツジがまだ咲いていました。
 花期の合間でしたがニッコウキスゲなども
咲き初め今月中旬以降は高原の花で彩られ
るでしょう。
 写真は花の少ない時期でしたがキバナノ
ヤマオダマキが華麗な美しさを演出してい
ました。

 [ もう一枚見る !!] 
 一株だけ見かけたスズラン。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月2日 月曜日  
スズラン
  デジイチ
 入笠山ゴンドラ山頂駅周辺は、お花畑が
整備されていました。
 スズランの開花時期は過ぎていましたが、
レンゲツツジがまだ咲いていました。
 花期の合間でしたがニッコウキスゲなども
咲き初め今月中旬以降は高原の花で彩られ
るでしょう。
 写真は花の少ない時期でしたがキバナノ
ヤマオダマキが華麗な美しさを演出してい
ました。

 [ もう一枚見る !!] 
 一株だけ見かけたスズラン。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月2日 月曜日  
入笠山眺望(八ヶ岳)
  デジイチ
 昨日は富士山の山開き、あいにくの悪天
候のようで八合目から、ちょこっと、ご来光
が拝めたようです。
 今日、晴れていましたので私は家から20
キロ程の入笠山(1955m)に行って来まし
た。
 お昼頃頂上に着きましたが雲が多く山の
稜線は見えませんでしたが、ゴンドラ山頂
駅に戻ると八ヶ岳の稜線が見えていました。

 [ もう一枚見る !!] 
 入笠山山頂より雲に覆われた蓼科山方
面を望む。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ  


2012年7月2日 月曜日  
入笠山眺望(蓼科山)
  デジイチ
 昨日は富士山の山開き、あいにくの悪天
候のようで八合目から、ちょこっと、ご来光
が拝めたようです。
 今日、晴れていましたので私は家から20
キロ程の入笠山(1955m)に行って来まし
た。
 お昼頃頂上に着きましたが雲が多く山の
稜線は見えませんでしたが、ゴンドラ山頂
駅に戻ると八ヶ岳の稜線が見えていました。

 [ もう一枚見る !!] 
 入笠山山頂より雲に覆われた蓼科山方
面を望む。
  画像クリックで元の場所へ  もう一枚見る!!  前のブログへ