山と花の写真館 10     山の風景滝と渓谷花と山野草ものづくりリンク管理人室      
     
 
       
                  
   


7月 更新日                                 
   
1週  2  3  4 5   7
2週  10  11 12 13 14
3週 15 16 17 18 19 20 21
4週 22  23 24 25 26 27 28
5週 29  30 31
               
                                掲載した写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の
           姿を写したものです。
    ・・・プラス  D I Y・・・ 
      ・週3回程度の更新を予定しています。


    バックナンバー            昨年--先月--今月


   
 
        2018年  7 月            第 5 週  


  
       7月29日  ()   ☂  ☁ ☀       北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 大規模水害が続き、台風の接近で隣の市でも避難準備情報が出されま
 したが、雨も風もそれほどでもなく、沢の増水もなく平常の雨降り程度で
 した。

  作る    創る    
 
 
風景   生物



  
 メヒシバ  (イネ科)
 草刈りをさぼって雑草が生い茂った庭に、昨夜の台風でメヒシバの
 細い葉に水玉が沢山付いていました。


メヒシバの細い葉に沢山の水玉が付いています。



メヒシバは花穂が2段3段と分かれていますが、オヒシバは1段で束になって花穂を付けます。



  
 ウバユリ  (ユリ科)
 裏地の雑木林を伐採した草地に、ひときは大きい花(蕾)が姿を見せて
 います。あまり響きのいい名前ではありませんが、花が咲く頃に葉が枯
 れることから、歯(葉)のない「姥」にたとえられています。

 
 
雨に打たれたウバユリ。                                花は不規則に咲いています。



  
 イヌゴマ  (シソ科)
 沢の端に咲いていました。葉は浅いギザギザがあり、花は茎の先や
 葉の上部に付きます。
 名は実がゴマに似ているが食べられない、役にたたないので付いて
 います。 (植物の世界では犬とは役にたたない意味のようです)


 
茎先は穂のようにまとまって咲きます。                       葉は浅いギザギザがあります。


TOP
 



    2018年  7 月            第 4 週


       7月26日  (木)   ☁ ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 毎日暑い日が続きますが、ピークが過ぎたと思ったら、今度は台風が
 接近しているようです。

  作る    創る    
 
 
風景   生物


  
 ハナトラノオ  (シソ科)
 ハナトラノオ、毎年同じ場所に花穂を伸ばして花を咲かせます。
 地下茎で繁殖しますので手間いらずです。


きょう初めて咲いているのを見ました。



花穂を伸ばして下から咲きます。



  
 ペラペラヨメナ?  (キク科)
 道端などでよく見かける花ですね。
 
ヨメナ? かもハーブなどにも似たような花がありますね。            葉がペラペラしているのが名の由来。



雑草の中で咲くペラペラヨメナ?。



  
 クリ  (ブナ科)
 ふと見上げると青いイガ栗がもう生っていました。実はイガのトゲで
 守られていますが、葉も鋭い鋸葉でよく切れそうです。


収穫期になると道端に沢山落ちます。


TOP
 


  
       7月24日  (火)   ☀        北杜市  小淵沢町
風景  生物  
 
 この暑さ身近に新しい花がなく、近くの薬用植物園でハーブなど咲いてい
 る花を撮って来ました。

 昨日、三分一湧水公園付近で青い空に低い雲がくっきり浮かんでいまし
 たので、雲の写真を撮って来ました。

  作る    創る    
 
 
風景   生物


  
 ハナビシソウ  (ケシ科)
 近くの薬用植物園でハーブ花壇の一角に黄色が鮮やかな綺麗な花が
 咲いていました。ハナビシソウは花色が豊富で、品種改良により赤や
 黄、白などの花色があります。




  
 ボリジ  (ムラサキ科)
 青い星形の花が下向きに咲き茎や葉は白い毛で被われています。
 若葉はハーブティーやサラダに、花は砂糖漬けなどに利用されるそ
 うです。

 



  
 ピンクバーベイン  (クマツヅラ科)
 高い草丈は花穂を多数付けて、天に向って咲いていました。
 


  
 青空に浮かぶ雲                7/23撮影 長坂町
 三分一湧水公園近くから茅ヶ岳方面の青空に雲がアートを描いて
 いました。



  
 八ヶ岳と夏雲                  7/23撮影 長坂町
 久し振りに八ヶ岳の青空! 西側(画面左)の雲で八ヶ岳は日陰に
 なっています。




  
 甲斐駒と雲                  7/23撮影 長坂町     
 甲斐駒方面は午後になると逆光になりますが、白い夏雲が浮かんで
 いました。



TOP
 


  
       7月22日  ()   ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 このところ33度くらいの猛暑が続いています。今年は気温が高いからで
 しょうか、シカをよく見かけます。
 
 今日は小屋の増築作業に見えられ、私が木工の道具を持っていますので
 冷たいものを戴きながら手伝わせていただきました。

  作る    創る    
 
 
風景   生物

  
 シカの親子
 午前10時頃家の近くでシカ数匹が道路を横切りました。今年はよく
 見かけます。気温が高いからでしょうか!あわててコンデジ撮ったの
 ですが、ズームアップでは液晶に入れるのが難しく先頭のシカは撮れ
 ませんでした。野性のシカですがとてもきれいでした。


シカの親が先に道路に出て私の方を見ていて、子が草むらから出て来ました。



親子でこっちの方を見ています。



道路を渡り始めましたが、子供が親の影になってしまい残念な写真です。


  
 ミゾホオズキ  (ハエドクソウ科)
 河川敷の沢沿いに1センチくらいの黄色い花が咲いていました。花の
 内部に赤褐色が見られます。名は溝のような場所に咲き、果実の形が
 ホオズキに似ていることから付いたようです。

 
黄色い花の内部に赤褐色が見られる。                      葉は対生卵形。



  
 ハナミズキの実 (ミズキ科)             7/21日撮影
 我が家のハナミズキの木に実が生っていました。ネット画像では赤い
 実が3~5個生っています。秋になると赤くなるのでしょうか?写真は
 1個の実に花ガラみたいのが多数、これから実になるのでしょうか?
 観察してみたいと思います。
 
 
 
ハナミズキに1個の青い実が生っています。                   他の実を探していたら野鳥の巣らしきものが!



  
 キュウリ  (ウリ科)                7/21日撮影
 植木鉢に植えてあったキュウリ、暑くてほったらかしにしておいたら
 なんと5センチの太さになっていました。味はそんなに変わりません
 でした。

 
太さが5センチになったキュウリ。                         今年はトマトのできが良くありません。


作る   創る
  
      橫サン取り付け                   7/21日撮影  
 コンパネ定尺を取り付けるのですが、周りだけのネジ止めでは心もとない
 ので橫にサンを追加しました。

  
橫サンを追加。                        斜めにネジ止めしなければならず、ずれないようにクランプで固定。


TOP
 


 


   
 
        2018年  7 月            第 3 週  


  
       7月19日  (木)   ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 今日も暑かったですね。DIYが忙しいのと暑さで、ゆりや山野草が盛りで
 すが、なかなか撮りに行く気になれません。

  作る    創る    
 
 
風景   生物

  
 ムクゲ  (アオイ科)
 お隣さんのピンクの「ムクゲ」、数多くの花を咲かせています。ムクゲは
 園芸種で多くの種類があります。


きれいな花に蕾も沢山付いています。



  
 ゲンノショウコウ  (フウロソウ科)
 飲めばすぐ効く、下痢止めの薬草として知られている「ゲンノショウコウ」が
 咲き始めました。花弁にスジがあり雄シベは10本、花柱は先が5裂する。

 
咲き始めでしょうか、花柱が開いていません。                  葉は3枚、荒い鋸葉。


作る   創る
  
      コンクリート平板 仮置き
 露地床に砂利を敷いてコンクリート平板を仮置きして見ました。4枚を
 水平に置くのが大変です。

  
砂利を敷いてコンクリート平板を置くことにしました。


TOP
 


  
       7月17日  (火)   ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 連日猛暑が続いています。外ですることは短時間、休み休みです。

  作る    創る    
 
 
風景   生物

  
 ダイコンソウ  (バラ科)
 根生葉が大根の葉に似ているのが名の由来。茎が立ち上がり黄色い
 5弁の花を咲かせていました。雄しべと雌しべが多数あります。





  
 ハエドクソウ  (ハエドクソウ科)
 茎から小さな花が沢山咲いていました。似た花にナガバハエドクソウと
 言う花があるそうです。違いは2裂した上唇は肩が無くほっそりしている。
 写真は2裂した上唇に肩があり幅が広いように見えハエドクソウとしました。
 名は根をすりおろしたり、煮詰めた汁でハエ取り紙を作ったことに由来し
 ます。

 



  
 ジャノメチョウ  (ジャノメチョウ科)
 草むらの中で「ジャノメチョウ」がまったく動きません。暑さのせいでしょう
 か?

 
草むらの中で涼む? チョウ。                      羽根を開くのを待ったのですが、まったく動きません。


作る   創る
  
      屋根が完成
 ポリカーボネート波板屋根ではトップから雨水が回り込むのでは無いかと
 思い、水切り板を付けてみました。

   


TOP
 


  
       7月15日  ()   ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 きのうは32度きょうも暑くなりそうです。連休中は観光施設が混むので
 家でDIYで過ごします。
 
  作る    創る    
 
 
風景   生物

  
 夕焼け                         (撮影7/14)
 きのう、日が沈む前に三分一湧水公園近くに行って来ましたが、八ヶ岳も
 富士山も見えませんでした。雲が夕陽に照らされきれいでした。


夕陽が沈む瞬間空が燃えるようでした。


 
甲斐駒稜線の上に入道雲が夕陽に照らされていました。      夕陽に照らされたソフトクリームのような雲。



  
 ホタルブクロ  (キキョウ科)          
 八ヶ岳レインボーライン沿いに咲いていたホタルブクロ、夜半に雨に打た
 れたのでしょうか? 水玉に濡れています。  (7/13日 小淵沢町)

 


TOP
 


 


   
 
        2018年  7 月            第 2 週  


  
       7月12日  (木)   ☁ ☂        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 このところ日中は降らなくても夕方から夜にかけて降ることが多いです。
 DIYの仕事? が忙しくてブログの撮影がおろそかになっています。
  作る    創る    
 

風景   生物
  
 ツユクサ  (ツユクサ科)
 道端に咲いていたツユクサ、朝咲いて昼にはしぼむことから朝露を連想、
 ツユクサと名付けられたそうです。


写真に撮って見たらクモの糸が張っていました。


  
  朝露の中に咲いたツユクサです。 



  
 エノコログサ  (イネ科)
 ネコジャラシは別名で「エノコログサ」のようです。

エノコログサ



ムラサキエノコロ

赤っぽく見えるのは「ムラサキエノコロ」でしょうか?



  
 スジグロシロチョウ
 モンシロチョウが飛んでいると思ったら少し違う、ネットで調べると、
 「スジグロシロチョウ」のようです。 スジが黒いようには見えないので
 すが?

 


作る   創る
  
      塗装コンパネ切断
 畳一畳ほどの増築に施主の方が選んだ壁材はコンクリート型枠用の
 イエロー塗装したコンパネです。この材料をツ-バイフォーで作った
 骨組みに、なるべく隙間が無いようの切断します。


コンパネ2枚は高さ定尺のままで幅寸を決める。


 
二ヶ所は定尺を半分にして上部は波板ポリカボネートを張るそうです。



  
 波風板取り付け
 屋根材下の波風板(化粧板)は無くてもいいのですが、見てくれが少しは
 良くなるのではと付けました。
 
 
長尺材を取り付けるとき反対側をクランプで支える。 アシスタントがいないと行ったり来たり、作業に時間がかかります。



  
 材料を合わせる
 コンパネが骨組みに収まるよう適正に切断されているか合わせてみます。
 屋根の波板ポリカは20センチくらい短いので継ぎ足しします。
 
 屋根材を早く取り付けたいのですが、夕方からかなり強い雨が降って来
 ましたのでブルーシートを掛けて置きました。

  
コンパネが隙間無く収まるか仮置き。               ほぼ定尺板のコンパネを合せてみる。


TOP
 


  
       7月10日  (火)   ☀        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 台風でも無いのに日に日に被害の拡大が報じられています。平成になって
 最大級の豪雨被害だそうです。御見舞い申し上げます。
 救援・復旧活動に当たられている多くの方々ご苦労様です。二次災害には
 充分気をつけてけださい。

  作る    創る    
 

風景   生物
  
 夏空
 陽が出ると暑いです。ここは標高900mありますが、今日の気温は
 30度を越えました。




  
 ギボウシ (キジカクシ科) 
 ギボウシは繁殖力が強いですね。今まで咲いたことがないところに、
 葉が茂り茎を伸ばして咲いています。コバギボウシは咲き始めまし
 たが、オオバギボウシは花茎がまだ伸びていません。

コバギボウシ
 
コバギボウシは花茎が伸びて花を咲かせています。 花は薄紫ですが、太陽光が強いからでしょうか?白く写っています。


オオバギボウシ
 
オオバギボウシはまだ蕾が密集しています。



  
 シデシャジン (キキョウ科)
和名はこの細長い花弁を、しめ縄や玉串に付ける細長く切った紙である「四手」に見立てたものです
 薄くらい沢沿いに細い花びらが絡み合った花が咲いていました。
 花の形も特徴的でアートですね。

 



  
 ウマノアシガタ?  (キンポウゲ科)
 画像が悪く、葉はウマノアシガタのようですが、花はタガラシにも見える
 し、キンポウゲ科には間違いなさそうです。

 
花はタガラシのようにも見える?                         葉はウマノアシガタにも見える?


作る   創る
  
      ペンダントライト取り付け
 今までのダイニングテーブルライトは4灯の手作りライトを付けていたが、
 気分転換に1灯にしてみました。1灯ですとテーブルの中心にないと様に
 ならないと思い、テーブルが窓側に移動しても引っ掛けシーリングをスラ
 イド出来るようにレールを作ってみました。

 
ペンダントを低めにセットしたためテーブルが移動してもペンダントが移動出来るよにした。


TOP
 


  
       7月8日  ()   ☁        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 今日は曇り、三分一湧水公園近くを散歩しても八ヶ岳、南アルプスは見ら
 れないと思っていましたが、なんと一番遠い富士山が見えました。
 
  作る    創る    
 

風景   生物
  
 富士山 三景
 今日は曇り空、三分一湧水公園近くの畑で何か野草が咲いてないかと
 行ってみましたら遠い富士山が雲の下に姿を見せていました。


八ヶ岳、甲斐駒より遠い富士山が姿を見せました。


 
厚い雲の下から姿を見せた富士山。                        シロツメクサと富士山。



  
 アイノコセンダグサ?   (キク科)
 「コセンダグサ」に似ていますが、白い舌状花が僅かに見えます。すると
 舌状花があるのは? 調べて見るとると「コセンダングサとコシロノセン
 ダングサ」の中間的な「アイノコセンダングサ」 のようです。
 ただ「コセンダグサ」の仲間は花期が秋です。7月に咲くのは???

 
白い舌状花が僅かに見えます。                          葉が「コセンダグサ」より卵型。



  
 コスモス  (キク科)
 畑の隅に咲いていた「コスモス」植えたものではなさそうで、昨年の
 こぼれ種が咲いたのではないでしょうか! 「コスモス」秋のイメージ
 ですが、夏から咲いているのをよく見かけます。

 


作る   創る
  
      キッチンに人感センサー取り付け
 キッチンに人感センサー付きの照明を取り付けたのですが、離れると
 30秒で消えてしまい消えるのが早すぎ!  そこで以前玄関に取り付
 けたセンサーが調子が良いのでネットで購入、点灯時間、感度が調整
 出来るため2分くらいに調整、調子が良いです。

 
センサーにスイッチ、コンセントをまとめたボックスを製作。             センサー、スイッチ、コンセント BOX。


          
 安価ですが使える人感センサー。               簡単な配線ですが、コンセントに接続、一工夫。


TOP
 


 


   
 
        2018年  7 月            第 1 週  


  
       7月6日  ()   ☂        北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 梅雨が明けたと言うのに雨の日が続いています。今日も大降りで写真を
 撮りに行けません。

  作る    創る    
 

風景   生物
  
      沢が増水しています
 近くの沢が増水しています。この程度なら石が流されることはないで
 しょう。




  
 雨のキキョウ  (キキョウ科)
 このところ雨が続いて花壇の草取りも出来ず、雑草の中雨に打たれる
 キキョウです。
 秋の七草と言われますが、実際は梅雨時から初秋のころまで花が見ら
 れます

 


TOP
 
 


  
       7月3日  ()   ☁ ☀       北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 今日は雲が多く出掛けても期待するような写真は撮れそうもなく、山暮ら
 の仕事?が沢山あり、家の周りの写真で済ませました。

  作る    創る    
 

風景   生物
  
      夏の雲
 我が家から見る今日の空模様、今日は雲が多く昨日ほど暑くはなら
 ないようです。




  
 ガウラ  (アカバナ科)
 夏の涼しげな花ガウラ、我が家の庭でもやっと咲き始めました。蝶が飛
 んでいるような姿からハクチョウソウ(白蝶草)とも言われます。

 
蝶を連想する白蝶草。                                ガウラの蕾。



  
 ムシトリナデシコ  (ナデシコ科)
 ピンクのムシトリナデシコは咲き終わり、萼に包まれた実が付いています。
 白い花は少し遅咲きでしょうか!まだきれいに咲いています。

 
ピンクの花は終わり種が付いています。              白い花はきれいに咲いています。       



  
 ノボロギクの線毛 (キク科)
 ノボロギクも線毛が目立つようになりました。
 



  
 コヒオドシ?  (タテハチョウ科)
 庭に飛んできたオレンジ色の蝶、なかなか止ってくれずやっと一枚撮
 れました。くすんだような色と後翅外縁に沿って並ぶ青色の斑紋から
 コヒオドシではないでしょうか?



作る   創る
  
      ペンダントライト追加                   (7/2 撮影)
 ダイニングボードを移動したため近くに照明がなく、引っ掛けシーリング
 を取り付ける配線をしました。LE D電球が大分安くなり、消費電力が少
 ないため、ワンバイ フォー(厚さ19ミリ)の中に3分岐回路を埋め込み
 ました。

 
ダイニングボードの側にペンダントライトを取り付ける。               厚さ19ミリの中に3分岐回路埋め込む。


TOP
 
 


  
       7月1日  ()   ☀       北杜市  長坂町
風景  生物  
 
 早いものでもう7月、例年は梅雨の真っ只中、富士山の山開きは御来光
 を拝めることが少ないのですが、今年は梅雨も明け御来光を拝めたそう
 です。

 クルマの高齢者講習終わりました。更新まで大分先ですので眼鏡を新調
 したほうが良さそうです。

 ブログデザインを少し変更してみました。

  作る    創る    
 

風景   生物
  
      富士山・山開き
 今日は富士山の山開き、今年は御来光を拝めたそうで、三分一湧水
 公園付近から富士山を撮ろうと思ったのですが、八ヶ岳も甲斐駒も雲
 が掛かって見えませんでした。

 

茅ヶ岳と南アルプスのあんぶに富士山があるのですが見えません。



  
 南アルプスも八ヶ岳も見えません
 今日の三分一湧水公園付近からの山岳景色は雲がかかり見えません
 でした。

 
南アルプス甲斐駒は雲がかかって見えません。          頭上は晴れていますが八ヶ岳は雲に隠れて見えません。



  
 クジャクチョウ  (タテハチョウ科)
クジャクチョウ
 畑の側溝に止っていたクジャクチョウ。鮮やかな赤色で、孔雀の羽模様
 に似た大きな四つの眼状紋がきれいです。

 



  
 ヤマアジサイ  (アジサイ科)
 近くの沢に白い花が咲いていました。アジサイのようですが真っ白、
 山の沢で咲いていることが多く、サワアジサイと呼ばれることもある
 ようです。咲き始めは、真っ白ですが日がたつにつれ赤みを帯びて
 くるそうです。

 
真っ白なアジサイ                                  沢に咲くことが多い。



  
 マツバギク  (ハマミズキ科)
 花屋さんでよく見かけるマツバギク、側溝に垂れ下がりながらきれいに
 咲いていました。

 
きれいに咲いたマツバギク。                             側溝に垂れ下がりながら咲いていました。


TOP
 
 


 




 
 






  バックナンバー  
 

     HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08



 
  2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020   
  2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月

2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
     
アクセスカウンター もどる