;:  




工事中

山の風景
城 ・建物
ものづくり
my 植物図鑑
my 動物図鑑

hp 管理人



 





 

    


山と花の写真館 10
kaikoma.com


写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の姿を写したものです。
  
 -------           




11月 更新日 
 火
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 34 25 26 27
28 29 30
 
スマホで観る場合
このサイトはPCサイトですが、スマホでも閲覧し易く、レイアウトしました。
画像をWタップで、拡大、縮小します。
 


2021年 11月  第5週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
  11月 29日 (月) ☀☁ 
今朝の気温は氷点下3度、真冬の気温になり朝起きるのが辛かったです。
天気予報では日中は晴れて穏やかになると言っていましたが、晴れているものの雲が多い一日でした。
写真的に良い雲でなかったのですが西日に照らされる風景を撮って来ました。

 



 
    夕暮れの富士山
   
  撮影日:2021/11/29    ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
 富士山上空の厚い雲


富士山上空の厚い雲


日が沈む直前の富士山、空が染まる
富士山の手前からの西日です
 
  雲が多く弱い西日ですが富士山を浮かび上がらせていました。




 
    権現岳の朝と夕方
   
  撮影日:2021/11/29    ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
 夕暮れの八ヶ岳


今朝二階の窓から見えた権現岳


夕暮れの八ヶ岳


西日を浴びる権現岳
 
  今朝二階の窓から見えた権現岳は真っ白に雪を戴いていましたが、西日を浴びた姿は雪が少なく見えました。




 
    西日に染まる雲
   
  撮影日:2021/11/29    ☀ ☁
撮影地:北杜市 長坂町
 
 甲斐駒シルエット


甲斐駒シルエット


陽が沈み雲が染まる
 
  雲が多い空ですが、南アルプスの稜線に陽が沈みました。





TOP

TOP


2021年 11月  第4週
blog    スマホ閲覧エリア 



 
  11月 26日 (金) ☀ 
今日は買い物のついでに、ちょっと遠回りをして谷戸城跡に寄ってみました。
昨日、八ヶ岳は雪雲に覆われ、八ヶ岳最高峰の赤岳は雪を戴いた姿が見えると思いましが、今日も雲が多く赤岳の山頂は見えませんでした。

谷戸城跡は国が指定した史跡で、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の居城でもあります。

 



 
    雲が多い八ヶ岳
   
  撮影日:2021/11/26    ☀
撮影地:北杜市 大泉町
 

  谷戸城跡駐車場より八ヶ岳を望む




谷戸城跡駐車場より八ヶ岳を望む


赤岳山頂は雲に隠れ見えない
 
  谷戸城跡駐車場より畑越しに八ヶ岳の最高峰赤岳が見えるのですが、今日も雲が多く山頂は見えませんでした。雪を戴いた姿は見て取れます。




 
    谷戸城跡
   
  撮影日:2021/11/26    ☀
撮影地:北杜市 大泉町
 
  一の郭





 
一の郭・土塁より富士山を望む 



谷戸城跡入り口付近


二の郭 堀と土塁


一の郭虎口(入り口)


一の郭


一の郭・土塁より富士山を望む
 
  谷戸城跡は北杜市大泉町にあり、平安時代の末期、黒源太清光が築いた山城といわれています。1993年に国指定史跡となり、郭や土塁が復元され、当時の姿がよみがえります。




 
    11月後半の黄色い花
   
  撮影日:2021/11/26    ☀
撮影地:北杜市 大泉町
 
セイタカアワダチソウ ? 




セイタカアワダチソウ ?
背高泡立草(キク科)


 
  谷戸城跡の一角に草丈が高く黄色い花が咲いていました。花期が10~11月とありますので「セイタカアワダチソウ」と思われます。





TOP

TOP


 
  11月 24日 (水) ☀ 
今日の空模様は良く晴れて日中は10度近くまで上がりましたが、山には雪雲が覆い被さり時たま雪がぱらつきました。風も強く体感的には寒い一日でした。

山は雲に隠れていましたので、昨日撮った写真をアップしました。

 



 
    雪雲に隠れる甲斐駒
   
  撮影日:2021/11/24    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

雪雲の中にうっすら甲斐駒ヶ岳


頭上は晴れていても山には
雲が覆い被さります
 
  今日の天気は晴れていましたが、八ヶ岳も甲斐駒ヶ岳も雪雲が覆い被さっていました。




 
    富士山中腹に浮かぶ白い雲
   
  撮影日:2021/11/23    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

昨日、三分一湧水公園近くから
撮りました


富士山の山肌
 
  昨日も風が強く空気がきれいになり、富士山を撮ることが出来ました。
富士山は南東の方向にあり、晴れていても光の具合により空を青く撮ることは難しいです。




 
    晴れていても山は曇り
   
  撮影日:2021/11/23    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

空は青空でも八ヶ岳には
雲が覆い被さっています


権現岳は雲の中、三ツ頭の
カールに雪が見えます
 
  一昨日ふもとでは雨が降り、高山は雪を戴いた山姿が見えると思い、昨日撮りに行って見ましたが、山頂付近は雲が覆い被さり雪山は見えませんでした。




 
    落葉した木々
   
  撮影日:2021/11/23    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

サルスベリの木肌


落葉した枝は扇状に伸びています
 
  標高900m地点では一部の木々を除いて落葉しました。鮮やかに彩った木々も冬木の姿になりました。





TOP

TOP


 
  11月 22日 (月) ☁ ☂ 
今日は朝から薄暗い空模様、午後から降って来ました。

雨が降らない午前中に家の周りで写真素材を探して見ましたが、珍しいものはなく目に入ったものを撮って見ました。

樹木は落葉して撮影対象が少なくなり、そろそろ餌で野鳥を呼び寄せないと撮影素材がなくなりそうです。

 



 
    樹木越しの暗雲
   
  撮影日:2021/11/22    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

 
  落葉した樹木の間から望む空模様は厚い暗雲が垂れ込めていました。




 
    カエデの落葉
   
  撮影日:2021/11/22    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

カエデ・楓 (ムクロジ科)


落葉したカエデの葉っぱ
 
  カエデの葉が厚く積もってしまいました。
午後から雨が降って来ましたので、カエデの葉は全て落葉すると思います。きれいな紅葉の跡は後片付けがまたひと仕事です。




 
    来年咲く蕾み
   
  撮影日:2021/11/22    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

ハナミズキ・花水木 (ミズキ科)


落葉した花水木の樹形


たくさんの花芽が付いています


すぐ咲きそうですが来春咲くツボミです
 
  今年のハナミズキは開花が少なかったように思いましたが、落葉した枝を見ると来年咲く花芽がたくさん付いています。
隔年開花、ハナミズキは生長すると沢山開花した翌年はエネルギーを使いすぎて花付きが悪くなるようです。





TOP

TOP


2021年 11月  第3週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
  11月 19日 (金) ☀ 
今朝、外を見るとミニログの屋根が真っ白、車のフロントガラスも真っ白、最低気温が1.5度まで下がりました。冬の準備を急がないといけないです。

今日の写真は午後になってしまいましたが、八ヶ岳高原大橋、清里高原道路から撮って見ました。

月食は準備不足で、コンデジで撮っていますが、欠けている様子は撮れました。

 



 
    最低気温1.5度
   
  撮影日:2021/11/19    ☀
撮影地:北杜市 高根町

ミニログの屋根にも霜が!


車のフロントガラスも真っ白
 
  霜が降りたのは今年初めてでした。これから厳しい冬の暮らしが始まります。




 
    八ヶ岳高原大橋から望む富士山
   
  撮影日:2021/11/19    ☀
撮影地:北杜市 高根町

 
  八ヶ岳高原大橋からの富士山ですが、富士山側に歩道がなく対岸から撮っているため欄干が写り、カットしたため裾が写ったいません。




 
    八ヶ岳高原大橋
   
  撮影日:2021/11/19    ☀
撮影地:北杜市 高根町

八ヶ岳高原大橋から望む
なごりの紅葉


権現岳、赤岳を望む


八ヶ岳最高峰赤岳の岩場


八ヶ岳高原大橋
黄色い橋
 
  紅葉の時期に訪れたのですが、駐車場が満車で紅葉が撮れませんでした。紅葉の時期は過ぎていますが、八ヶ岳高原大橋から雄大な八ヶ岳を撮って見ました。




 
    清里高原道路沿いを散歩
   
  撮影日:2021/11/19    ☀
撮影地:北杜市 高根町

八ヶ岳の絶景望む
清里高原道路


道路沿いに遊歩道がありますが
ご覧のように木々が伸びて
八ヶ岳が見えない


一部木々がないところに出ますが
高原道路対岸の樹木も伸びて
雄大な八ヶ岳連峰は樹木越しです
 
  清里高原道路沿いの遊歩道は、樹木が伸びて落葉しても枝越しで八ヶ岳は良く見えません。




 
    月食
   
  撮影日:2021/11/19    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

7:10分頃


7:20分頃


7:40分頃
 
  今日の月食、外に出てみるとなにも見えない、曇っているのかな、と思いましたが、東には檜の大木があり、気が付い時には大分欠け方が戻っていました。コンデジ、手持ちで撮っていますので、欠け方が少なくなると露出が合わなくなり、3枚目の写真はND(減光)フィルターを手持ちでかざしてなんとか撮りました。





TOP

TOP


 
  11月 17日 (水) ☀ 
ウッドデッキや手摺の塗装期限が大分過ぎてしまい、近くのホームセンーに買いに行きましたが、前回塗った塗料がなく韮崎まで出掛けてしまいました。

今日の写真がなく、帰りは夕方になってしまい、前回と同じ三分一湧水公園近くの畑の中から、前回は朝景色でしたが、今日は夕暮れになったため夕陽が沈む写真を撮ってみました。

朝夕の赤味を帯びた写真を撮るにはホワイトバランスを8,000kくらいに設定すれば良いのですが、現場では設定が面倒でオートで撮っています。

 



 
    もくもくした雲と富士山
   
  撮影日:2021/11/17    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

夕陽がもくもくした雲と富士山を
照らしていました。


 
  空は晴れていますが、富士山の高さに雲が発生していました。




 
    アルプスに陽は沈む
   
  撮影日:2021/11/17    ☀
撮影地:北杜市 長坂町
 

山の鞍部から甲斐駒を照らす。


夕陽が山に隠れた瞬間
空は明るい。


夕陽が山に沈み雲が浮かび上がる
 
  今日は用事の帰りに撮った写真で夕陽に似合う雲がありませんでしたが、夕暮れの写真に見えるでしょうか!・・




 
    夕方の八ヶ岳
   
  撮影日:2021/11/17    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

秋、夕暮れの八ヶ岳
空は青い


西日を浴びる八ヶ岳
 
  夕陽が大分低くなっていますが、八ヶ岳は青空で白い雲が流れていました。




 
    夕陽を浴びる冠毛
   
  撮影日:2021/11/17    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

ノボロギク・野襤褸菊(キク科)


不規則に羽状分裂する葉っぱ
 
  何もない畑の隅にノボロギクが冠毛を付けていました。拡大レンズを持ってなくカメラを近づけて撮っています。





TOP

TOP


 
  11月 15日 (月) ☀ 
今朝はゴミ出しのついでに朝の三分一湧水公園近くの畑から山景色を撮って見ました。雲がまったく無く快晴で写真としては面白見がない写りになりました。朝7時過ぎで早朝とは言えない写真ですが朝撮りの写真に見えるでしょうか!・・

PCディスプレーの色が滲んできてしまい買え換え、古いディスプレーを解体分別しました。

 



 
    雲ひとつない快晴の甲斐駒ヶ岳
   
  撮影日:2021/11/15    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

朝7時過ぎの南アルプス
北岳、甲斐駒も雪山になりました


朝の斜光に輝く甲斐駒ケ岳
 
  雲ひとつない甲斐駒ヶ岳、絵はがきのような写真ですね。




 
    朝の八ヶ岳
   
  撮影日:2021/11/15    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

朝日に照らされて


雲ひとつない快晴の八ヶ岳
 
  畑からの八ヶ岳は前景がなく何時も同じような写真になってしまいます。




 
    霧に浮かぶ富士山
   
  撮影日:2021/11/15    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

朝7時過ぎの写真では逆光気味で
色が薄く撮れてしまいます。


 
  富士山は日の出前に撮るとバックが赤く染まり幻想的に写るのですが、なかなか出掛けられません。
朝7時過ぎの写真では逆光気味でコントラストが甘くなってしまいます。




 
    咲き損なった蕾み
   
  撮影日:2021/11/15    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

キキョウ・桔梗 (キキョウ科)


キキョウの紙風船のような蕾み
 
  キキョウが紙風船のような蕾を付けていますが、気温が下がってきたため咲かないでしょうね?




 
    故障PCディスプレーを解体
   
  撮影日:2021/11/14    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

PCディスプレーを分解すると
金属枠、プラスティックカバー
基板が少々と薄いシート


手前の白い板を更に分解すると
薄いシートが4枚


手前の1㎜程度の透明プラ板は全面に
小さな穴が開いていました


燃えるゴミ、燃えないゴミ・分別
 
  PCディスプレーの色が滲んで来たため買え換え、粗大ゴミで出せばいいものを手間暇掛けて解体分別しました。中は至ってシンプル、印刷技術で出来ているのでしょうか?・・





TOP

TOP


2021年 11月  第2週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
  11月 12日 (金) ☀ 
今朝は曇っていましたが、昼頃から陽が差してきました。
午後の南アルプス方面は逆光になり、シルエットになります。

 



 
    雲が多い八ヶ岳
   
  撮影日:2021/11/12    ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町

八ヶ岳は層積雲?が張り出しています


紅葉と八ヶ岳
 
  小淵沢町の牧草地より写した写真は、雲が八ヶ岳に覆い被さっていました。




 
    青空に太陽
   
  撮影日:2021/11/12    ☀
撮影地:北杜市 小淵沢町

南アルプス方面にカメラを向けたら
太陽が映り込んでいました


鳳凰三山のシルエット
 
  無意識に南アルプス方面にカメラを向けたら太陽が映り込んでしまいました。
午後は逆光になりシルエットになります。




 
    帽子をぬいたどんぐり
   
  撮影日:2021/11/12    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

コナラ・子楢 (ブナ科}


コナラの葉っぱ
 
  「コナラ」の花は気づかないのですが、秋深まると地表に「どんぐり」が落ちています。「コナラ」の紅葉は他の樹木が落葉し始めるころ色づいて来ます。





TOP

TOP


 
  11月 10日 (水) ☀ 
今日は山の雲が多く写真になりませんので、我が家より標高が低く紅葉が見どころと思われる「尾白川渓谷」に紅葉を撮りに行って来ました。歳なので最初の見どころ「千ヶ淵」までで戻ってきました。

時間があったため「道の駅白州」に車を停めて、近くの旧甲州街道を散歩して来ました。

 



 
    尾白川渓谷に向う
   
  撮影日:2021/11/10    ☀
撮影地:北杜市 白州町

雲が無ければ甲斐駒ヶ岳を望む
直線道路(べるが通り)


紅葉の遊歩道を渓谷へ
 
  駐車場から紅葉の山道を「尾白川渓谷」に向う。




 
    吊り橋を渡る
   
  撮影日:2021/11/10    ☀
撮影地:北杜市 白州町

名水百選 白州・尾白川


吊り橋 定員5名
 
  渓谷道は対岸にあり、吊り橋を渡り「千ヶ淵」までは谷底に遊歩道が整備されています。




 
    尾白川渓谷
   
  撮影日:2021/11/10    ☀
撮影地:北杜市 白州町







渓谷に下りると巨岩の花崗岩


巨岩の中を千ヶ淵へ


落ち葉が浮かぶ千ヶ淵


千ヶ淵に落ちる滝


尾白川渓谷の紅葉
 
  尾白川渓谷、最初の見どころ「千ヶ淵」までは谷底の遊歩道が大分歩き易くなりました。この先「神蛇滝」へは以前一度行きましたが、途中幾つもの滝があり見応えがありますが、鎖場、崖っ縁などハイキング気分で行くには危険です。




 
    白州台ヶ原
   
  撮影日:2021/11/10    ☀
撮影地:北杜市 白州町







旧甲州街道・日本の道百選
白州・台ヶ原宿


旧甲州街道の町並


明治天皇の宿泊所(菅原行在所)
明治13年明治天皇巡幸の際の行在所


甲州街道 䑓ヶ原(台ヶ原)宿
江戸へ四十三里半丁
下諏訪へ十里十四丁
 
  江戸時代甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿、現在の甲州街道に沿って残されています。旧道は約2㎞に渡り今でも古い民家や酒蔵、和菓子屋が昔の面影を残しています。





TOP

TOP


 
  11月 8日 (月) ☁ 
今日の天気は雲が多く良い写真が撮れませんでしたので昨日撮った写真をアップしました。

今日は庭木の枝葉が多くなって来たため、安全には十分に気を付けながら枝下ろしをしました。

 



 
    昨日の南アルプス
   
  撮影日:2021/11/07    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

雲が浮かぶ鳳凰三山


甲斐駒から流れる白い雲
 
  天気が下り坂のようで、昨日撮った、南アルプスは白い雲をちりばめた山姿を撮ることが出来ました。




 
    種の旅立ち
   
  撮影日:2021/11/07    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

タンポポの冠毛


種は冠毛を付けて飛び立っていきます
 
  タンポポの丸い冠毛の側に種を付けた冠毛が少しだけ残っていましたので写して見ました。




 
    黄色い葉っぱ
   
  撮影日:2021/11/07    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

ダンコウバイ・檀香梅 (クスノキ科)



 
  このところ道端や川縁に幅広の黄色い葉がやたらと目につきます。葉は幅広卵形で先は浅く3裂しています。種に強い香りがあり「檀香梅」と書き、秋には綺麗に黄葉します。




 
    ススキに芒あり
   
  撮影日:2021/11/07    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

ススキ・薄 (イネ科)


芒をつけたススキの種
 
  ススキとオギ、冠毛は良く似ていますが、
 ススキ(薄・芒)にノギ(芒)あり
 オギ(荻)に芒なしです。
ススキの冠毛には種の先に針状の芒が付いています。




 
    枝下ろし
   
  撮影日:2021/11/08    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

樹木の伸びすぎた枝、密集した葉を
切り落としました


安全第一、ハシゴの上部を固定


切り落とした枝
 
  今日は伸びすぎた枝の枝下ろしをしました。手鋸による高所作業、安全第一、ハシゴの上部も固定して、少しでも疲れたら直ぐに休憩します。

伸びすぎた幹や枝を適度に切り落として、透かすことで木々の美しさを保ちます。





TOP

TOP


2021年 11月  第1週
blog    スマホ閲覧エリア 


 
  11月 5日 (金) ☀ 
今日も秋らしい清々しい天気でしたが、垣根の剪定作業を済ませたいため、近くの三分一湧水公園近くで撮った写真をアップしました。

紅葉前線も900m~1,000m辺りまで下りて来て、我が家の周りでもきれな紅葉が見られます。

 



 
    裾が霞む富士山
   
  撮影日:2021/11/05    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

秋空の茅ヶ岳から富士山方面を望む


 
  長坂から見た今日の富士山は裾が白く霞んでいました。




 
    八ヶ岳は青空に白い雲
   
  撮影日:2021/11/05    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

秋空の八ヶ岳


三分一湧水が流れ込む高川と八ヶ岳
 
  八ヶ岳は順光で青空がくっきり映り、白い雲がきれいに浮かんでいました。




 
    甲斐駒の雪は少なくなっています
   
  撮影日:2021/11/05    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

このところ暖かいため、根雪には
なりません。


 
  甲斐駒ケ岳は朝に撮らないと順光では無いため、青空が平凡に写ります。




 
    紅葉
   
  撮影日:2021/11/05    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

水の里公園の紅葉


三分一湧水公園、森の黄葉
 
  三分一湧水公園に沿って流れる「高川」を渡ると「水の里公園」になり、落葉樹が紅葉していました。




 
    紅葉前線は1,000m前後
   
  撮影日:2021/11/05    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

隣接河川敷の紅葉


手作りデッキから望む紅葉
 
  紅葉前線は1,000mより下に下りて来ました。我が家の植栽した木々も紅葉してきました。





TOP

TOP


 
  11月 3日 (水) ☀ 
今日は良い天気、八ヶ岳の紅葉を撮りに出掛けましたが、なぜか車が多い! 水曜日なのに、11月3日「文化の日」で祭日でした。

八ヶ岳高原大橋からの紅葉と八ヶ岳を撮ろうと思いましたが、駐車場が満車、帰りも同じルートで戻って来ましたが、やはり満車で撮れませんでした。

紅葉シーズン真っ只中、休日の地元民は出掛けないほうが良さそうです。

 



 
    清泉寮周辺の景色
   
  撮影日:2021/11/03    ☀
撮影地:北杜市 高根町 清里

清泉寮ファームショップから
清泉寮まで散歩!


清泉寮から望む富士山


清泉寮と八ヶ岳


ジャージー牛
清泉寮ではジャージー牛が間近で見られ
る放牧スポットが出来ました。
新しくなった「ジャージーハット」では
ジャージー牛から搾った牛乳で作られた
ソフトクリームは清里の代名詞になって
います。


清里開拓の父と呼ばれる
ポール・ラッシュ像

 
  今日は祭日、清泉寮手前のファームショップに車を止めて、散歩がてら清泉寮まで歩いてみましたが、広い清泉寮の駐車場も満車でした。




 
    赤い橋
   
  撮影日:2021/11/03    ☀
撮影地:北杜市 大泉町

東沢大橋大展望台


八ヶ岳と赤い橋


川俣川東沢大橋(赤い橋)


川俣川東沢渓谷の紅葉
 
  赤い橋展望台からの紅葉は綺麗でしたが、光の具合が悪いか、撮り方が下手か、写真がイマイチです。




 
    野辺山高原
   
  撮影日:2021/11/03    ☀
撮影地:長野県 南佐久郡南牧村 

野辺山高原平沢峠駐車場
(標高 1,450m)




平沢峠から望む八ヶ岳連峰


獅子岩から望む八ヶ岳


獅子岩から望む電波望遠鏡
 
  平沢峠駐車場は歩かずして八ヶ岳連峰の大展望台になっています。隣接して火山岩の獅子岩や、1時間ほどの飯盛山ハイキングコースの登山口にもなっています。





TOP

TOP


 
  11月 1日 (月) ☁ ☀ 
今日から11月、周りの山は雪を戴き、木々は紅葉、黄葉で彩られていますが、寒い冬はすぐそこまで来ています。

写真は近くで撮った写真と、昨日、玄関前をDIYした写真を載せました。

 



 
    冠雪の甲斐駒ケ岳
   
  撮影日:2021/11/01    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

紅葉した木々の間から望む
甲斐駒ケ岳 (2,967m)


甲斐駒も冬姿になりました
 
  今日は曇っていましたが、雪を戴いた甲斐駒ヶ岳が見えました。




 
    近くの紅葉
   
  撮影日:2021/11/01    ☁
撮影地:北杜市 長坂町

河川敷から見えた紅葉
 
  家の周りでも雑木が紅葉して来ました。




 
    玄関前をDIY
   
  撮影日:2021/11/01    ☀
撮影地:北杜市 長坂町

玄関前の柵を作り直しました


雨どいレインチェ―ンを
10センチ移動する


レインチェ―ンを柵から離す


雨水受け筒を柵から離す


 
  玄関前の柵が傷んできたため、作り直ししました。柵とレインチェ―ンの間が近く雨で傷みやすいため10センチほど移動しました。





TOP

TOP







     バックナンバー     
    HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08

 
2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020
2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月

2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
 
 2021 2022 2023 2024  2025 2026 2027 2028 2029 2030
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
                 
 
アクセスカウンター   TOP