写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の姿を写したものです。

アーカイブ 2012-09
山と花の写真館 10


アクセスカウンター   
              
    
アーカイブ        1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
もどる 
   山暮らし気まぐれブログ      
 写真クリックで大きい画面になります。
 関連した写真を最大三枚まで表示します。
アーカイブ     2012年 9月   

2012年9月28日 金曜日  
  八ヶ岳薬用植物園
家の近くですが、あまり近すぎてもう何年も行っていませんでした。
名称も「シミック八ヶ岳薬用植物園」になっていました。山梨県では
医療関連のシミック(株)に5年契約でネーミングライツ(命名権)契
約を結んだ様です。
この時期花は少なかったですが、手入れされた広大な芝は見事で
した。

[大きい写真 ]
1)植物園内の景色、雲が多く甲斐駒は見えませんでした。
2)ウツボグサ 用途・利尿、消炎
3) ジギタリス 用途・強心、うっ血性心不全
題 名
撮影日
 八ヶ岳薬用植物園
2012/09/28

2012年9月26日 水曜日  
  甲斐駒ヶ岳、山麓風景
久し振りの澄み切った青空、甲斐駒山麓の初秋を見て来ました。
武川水車小屋周辺では武川米の収穫時期に入り黄金色に染まっ
ていました。

[大きい写真 ]
1)甲斐駒に抱かれた黄金色の田園風景。
2)大武川を下流に向かって撮ってみました。
3) この冬のストーブ用マキが届きました。石油ストーブと併用して
   いるので、これで一冬持つと思うのですが!!
題 名
撮影日
 甲斐駒ヶ岳、山麓風景
2012/09/26

2012年9月23日 日曜日  
  色づき始めた庭の葉っぱ
今日の天気は雨です。標高900mの我が家の昼の気温が16度と
ちょっと寒くらいです。
写真は庭で色づき始めた葉っぱを撮って見ました。
傘をさして片手のオート撮影、ピントはどうでしょうか。

[大きい写真 ]
1)水滴したたるモミジの葉。 フラッシュ発光
2白花ヤマボウシの葉。 フラッシュ発光
3)赤花ハナミズキの葉。 フラッシュ発光なし
題 名
撮影日
 色づき始めた庭の葉っぱ
2012/09/23

2012年9月20日 木曜日  
  今日の八ヶ岳
お昼ごろになって青空が見えてきたので、足の運動を兼ねて、写真
を撮りに「美し森」まで行って来ましたが、今日も八ヶ岳、甲斐駒の
姿は見えませんでした。

[大きい写真 ]
1)八ヶ岳高原大橋では雲が取れそうな気がしたのですが。
2)清里、清泉寮前からは八ヶ岳の雲は良い感じになって来ました。
  前景に、まだ咲いていたヒマワリとコスモス。
3)美し森山に登ったが八ヶ岳の姿は無い。
題 名
撮影日
 今日の八ヶ岳
2012/09/20

2012年9月17日 月曜日  
  雲に隠れる甲斐駒
今日は雨が降ったりやんだり、撮影日和ではない様です。
買い物の途中、ちょっと長坂総合スポーツ公園に隣接する
池によって見ました。
道の駅で見たツルがこの池にもいました。
アップする写真がないのでまた載せます。
この写真は池の近くから「雲に隠れる甲斐駒です。

[関連した写真 ]
池の畔の「ソデグヅル」。
近くに行こうと思ったら飛んでしまった。
題 名
撮影日
 雲に隠れる甲斐駒
2012/09/17

2012年9月14日 金曜日  
  道の駅、信州蔦木宿
小淵沢ICからカーブの多い坂道を下りると甲州街道に突き当たり、
すぐに道の駅・信州蔦木宿があります。
甲州街道と釜無川の間に造られたられた道の駅は宿場町をイメー
ジして造られ、温泉「つたの湯」や直売所などががあります。

[関連した写真 ]
道の駅の河原に下りて写した釜無川の一枚。
対岸の離れた位置に白い鳥が一羽、遠くで良く分からないのですが
足が長く,多分「ソデグヅル」ではないでしょうか。
題 名
撮影日
 道の駅、信州蔦木宿
2012/09/14

2012年9月11日 火曜日  
  家の近くの小さな花
今日は曇り空、出掛けたくないので家の近くの小さな花を、コンデ
ジと虫眼鏡レンズで撮って見ました。
カメラに虫メガネレンズを取り付けると被写体深度が極端に浅くなり、
手持ちではピンぼけ写真が多くなります。

[関連した写真 ]
ゲンノショウコ     フウロソウ科
ツリガネニンジン   キッキョウ科
アレチウリ           ウリ科
題 名
撮影日
 家の近くの小さな花
2012/09/11

2012年9月8日 土曜日  
  ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む
このところ雲が多い日が続いています。
「三分一湧水公園」近くの見晴らしの良い所から今日は八ヶ岳も甲
斐駒も見えませんでしたが、広大な畑は一面に白い花が咲いてい
ました。ソバの花です。
この辺はそば屋が多いので食材になるのでしょうね。
「めん」の形で食べるようになっ たのは江戸時代からだそうです。

[関連した写真 ]
ソバの花 ズームレンズで拡大して撮って見ました。
ブタナ   タンポポに似ているのですが名前がブタナではかわいそう。
題 名
撮影日
ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む
2012/09/08

2012年9月5日 水曜日  
  初秋、飯盛山から八ヶ岳を望む
今日は晴れていたので、朝9時を過ぎていましたが、足の運動をか
ねて山野草を撮りに飯盛山(1643m)まで歩いて来ました。
八ヶ岳方面は雲が多いものの山の稜線が見えたのですが、富士山、
南アルプス方面は雲で隠れていました。

[関連した写真 ]
山野草は夏から秋の花が沢山咲いていました。アサマフウロ、マツ
ムシソウなど沢山咲いていましたが、今日は他の花をアップしました。
アキノキリンソウ  黄色い花で、名前からして秋の花ですね。
シモツケソウ     ピンクの夏の花ですが、まだ咲いていました。
題 名
撮影日
初秋、飯盛山から八ヶ岳を望む
2012/09/05

2012年9月2日 日曜日  
八ヶ岳自然文化園
今月から大きい画面を三枚まで表示出来る様にしました。それにとも
ない表示画面を一部変更しました。如何でしょうか?

今日は山野草を求めて長野県原村まで行って来ました。
自然文化園の白樺林の中が野草園になっていましたが花季の合間
でしょうか、多くは咲いていませんでしたが、少しだけ撮って来ました。

[関連した写真 ]

白樺林の中にアサマフウロとハナイカリを一枚の写真に収めることが
出来ました。もう一枚は薄紫が美しいコバギボウシが撮れました。
題 名
撮影日
八ヶ岳自然文化園
2012/09/02




















ホーム&ブログ 
2012/08/24
山の風景
 2011/12/08
滝と渓谷
 2012/06/08
花と高山植物
 2012/07/06
なんでも展示室
 2012/07/28
ものづくり
 2011/12/08
管理人室
 2011/12/08
リンク
 2011/12/08





HP改版経歴
HP開設 2009/01/08
 HP2版 2009/06/27
HP3版 2010/06/10
HP4版 2011/12/08
HP5版 2012/03/03



もどる

アーカイブ
2012-08
2012-07
2012-06
2012-05
2012-04
2012-03
2011-12





2012年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            



コタロウ



    ・ 八ヶ岳薬用植物園 2012年9月28日 金曜日  
  八ヶ岳薬用植物園
家の近くですが、あまり近すぎてもう何年も
行っていませんでした。名称も「シミック八ヶ
岳薬用植物園」になっていました。
山梨県では医療関連のシミック(株)に5年
契約でネーミングライツ(命名権)契約を結
んだ様です。
この時期花は少なかったですが、手入れさ
れた広大な芝は見事でした。

[大きい写真 ]
1)植物園内の景色、雲が多く甲斐駒は見
    えませんでした。
2)ウツボグサ 用途・利尿、消炎
3) ジギタリス 用途・強心、うっ血性心不全
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ウツボグサ    シソ科 2012年9月28日 金曜日  
  八ヶ岳薬用植物園
家の近くですが、あまり近すぎてもう何年も
行っていませんでした。名称も「シミック八ヶ
岳薬用植物園」になっていました。
山梨県では医療関連のシミック(株)に5年
契約でネーミングライツ(命名権)契約を結
んだ様です。
この時期花は少なかったですが、手入れさ
れた広大な芝は見事でした。

[大きい写真 ]
1)植物園内の景色、雲が多く甲斐駒は見
    えませんでした。
2)ウツボグサ 用途・利尿、消炎
3) ジギタリス 用途・強心、うっ血性心不全
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ジギタリス    ゴマノハグサ科 2012年9月28日 金曜日  
  八ヶ岳薬用植物園
家の近くですが、あまり近すぎてもう何年も
行っていませんでした。名称も「シミック八ヶ
岳薬用植物園」になっていました。
山梨県では医療関連のシミック(株)に5年
契約でネーミングライツ(命名権)契約を結
んだ様です。
この時期花は少なかったですが、手入れさ
れた広大な芝は見事でした。

[大きい写真 ]
1)植物園内の景色、雲が多く甲斐駒は見
    えませんでした。
2)ウツボグサ 用途・利尿、消炎
3) ジギタリス 用途・強心、うっ血性心不全
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 甲斐駒、田園風景 2012年9月26日 水曜日  
  甲斐駒ヶ岳、山麓風景
久し振りの澄み切った青空、甲斐駒山麓の初
秋を見て来ました。
武川水車小屋周辺では武川米の収穫時期に
入り黄金色に染まっていました。

[大きい写真 ]
1)甲斐駒に抱かれた黄金色の田園風景。
2)大武川を下流に向かって撮ってみました。
3) この冬のストーブ用マキが届きました。
    石油ストーブと併用して いるので、これで
    一冬持つと思うのですが!!
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ 甲斐駒の花崗岩で磨かれた大武川の清流 2012年9月26日 水曜日  
  甲斐駒ヶ岳、山麓風景
久し振りの澄み切った青空、甲斐駒山麓の初
秋を見て来ました。
武川水車小屋周辺では武川米の収穫時期に
入り黄金色に染まっていました。

[大きい写真 ]
1)甲斐駒に抱かれた黄金色の田園風景。
2)大武川を下流に向かって撮ってみました。
3) この冬のストーブ用マキが届きました。
    石油ストーブと併用して いるので、これで
    一冬持つと思うのですが!!
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ この冬のストーブ用マキ 2012年9月26日 水曜日  
  甲斐駒ヶ岳、山麓風景
久し振りの澄み切った青空、甲斐駒山麓の初
秋を見て来ました。
武川水車小屋周辺では武川米の収穫時期に
入り黄金色に染まっていました。

[大きい写真 ]
1)甲斐駒に抱かれた黄金色の田園風景。
2)大武川を下流に向かって撮ってみました。
3) この冬のストーブ用マキが届きました。
    石油ストーブと併用して いるので、これで
    一冬持つと思うのですが!!
  (撮影は 9月25日)
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ モミジの葉 2012年9月23日 日曜日  
  色づき始めた葉っぱ
今日の天気は雨です。標高900mの我が家
の昼の気温が16度とちょっと寒くらいです。
写真は庭で色づき始めた葉っぱを撮って見ま
した。
傘をさして片手のオート撮影、ピントはどうで
しょうか。

[大きい写真 ]
1)水滴したたるモミジの葉。 フラッシュ発光
2白花ヤマボウシの葉。 フラッシュ発光
3)赤花ハナミズキの葉。 フラッシュ発光なし
 デジイチ+ 90ミリ マクロレンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ ヤマボウシの葉 2012年9月23日 日曜日  
  色づき始めた葉っぱ
今日の天気は雨です。標高900mの我が家
の昼の気温が16度とちょっと寒くらいです。
写真は庭で色づき始めた葉っぱを撮って見ま
した。
傘をさして片手のオート撮影、ピントはどうで
しょうか。

[大きい写真 ]
1)水滴したたるモミジの葉。 フラッシュ発光
2白花ヤマボウシの葉。 フラッシュ発光
3)赤花ハナミズキの葉。 フラッシュ発光なし
 デジイチ+ 90ミリ マクロレンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲

    ・・・ 花水木の葉 2012年9月23日 日曜日  
  色づき始めた葉っぱ
今日の天気は雨です。標高900mの我が家
の昼の気温が16度とちょっと寒くらいです。
写真は庭で色づき始めた葉っぱを撮って見ま
した。
傘をさして片手のオート撮影、ピントはどうで
しょうか。

[大きい写真 ]
1)水滴したたるモミジの葉。 フラッシュ発光
2白花ヤマボウシの葉。 フラッシュ発光
3)赤花ハナミズキの葉。 フラッシュ発光なし
 デジイチ+ 90ミリ マクロレンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 八ヶ岳と清里高原道路 2012年9月20日 木曜日  
  今日の八ヶ岳
お昼ごろになって青空が見えてきたので、足の
運動を兼ねて、写真を撮りに「美し森」まで行っ
て来ましたが、今日も八ヶ岳、甲斐駒の姿は見
えませんでした。

[大きい写真 ]
1)八ヶ岳高原大橋では雲が取れそうな気がし
    たのですが。
2)清里、清泉寮前からは八ヶ岳の雲は良い感
     じになって来ました。
   前景に、まだ咲いていたヒマワリとコスモス。
3)美し森山に登ったが八ヶ岳の姿は無い。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・清里、清泉寮前のお花畑 2012年9月20日 木曜日  
  今日の八ヶ岳
お昼ごろになって青空が見えてきたので、足の
運動を兼ねて、写真を撮りに「美し森」まで行っ
て来ましたが、今日も八ヶ岳、甲斐駒の姿は見
えませんでした。

[大きい写真 ]
1)八ヶ岳高原大橋では雲が取れそうな気がし
    たのですが。
2)清里、清泉寮前からは八ヶ岳の雲は良い感
     じになって来ました。
   前景に、まだ咲いていたヒマワリとコスモス。
3)美し森山に登ったが八ヶ岳の姿は無い。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・美し森山から八ヶ岳は雲の中。 2012年9月20日 木曜日  
  今日の八ヶ岳
お昼ごろになって青空が見えてきたので、足の
運動を兼ねて、写真を撮りに「美し森」まで行っ
て来ましたが、今日も八ヶ岳、甲斐駒の姿は見
えませんでした。

[大きい写真 ]
1)八ヶ岳高原大橋では雲が取れそうな気がし
    たのですが。
2)清里、清泉寮前からは八ヶ岳の雲は良い感
     じになって来ました。
   前景に、まだ咲いていたヒマワリとコスモス。
3)美し森山に登ったが八ヶ岳の姿は無い。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 雲に隠れる甲斐駒 2012年9月17日 月曜日  
  雲に隠れる甲斐駒
今日は雨が降ったりやんだり、撮影日和で
はない様です。
買い物の途中、ちょっと長坂総合スポーツ
公園に隣接する池によって見ました。
道の駅で見たツルがこの池にもいました。
アップする写真がないのでまた載せます。
この写真は池の近くから「雲に隠れる甲斐
駒」です。

[関連した写真 ]
池に映る「ソデグヅル」。
近くに行こうと思ったら飛んでしまった。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ 池に映る「ソデグヅル」 2012年9月17日 月曜日  
  池に映るツル
今日は雨が降ったりやんだり、撮影日和で
はない様です。
買い物の途中、ちょっと長坂総合スポーツ
公園に隣接する池によって見ました。
道の駅で見たツルがこの池にもいました。
アップする写真がないのでまた載せます。
この写真は池の近くから「雲に隠れる甲斐
駒」です。

[関連した写真 ]
池に映る「ソデグヅル」。
近くに行こうと思ったら飛んでしまった。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ 池を飛行する「ソデグヅル」  2012年9月17日 月曜日  
  飛行するツル
今日は雨が降ったりやんだり、撮影日和で
はない様です。
買い物の途中、ちょっと長坂総合スポーツ
公園に隣接する池によって見ました。
道の駅で見たツルがこの池にもいました。
アップする写真がないのでまた載せます。
この写真は池の近くから「雲に隠れる甲斐
駒」です。

[関連した写真 ]
池に映る「ソデグヅル」。
近くに行こうと思ったら飛んでしまった。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 道の駅・ 信州蔦木宿 2012年9月14日 金曜日  
  道の駅・信州蔦木宿
小淵沢ICからカーブの多い坂道を下りると甲州
街道に突き当たり、すぐに道の駅・信州蔦木宿
があります。
甲州街道と釜無川の間に造られたられた道の
駅は宿場町をイメージして造られ、温泉「つた
の湯」や直売所などががあります。

[関連した写真 ]
道の駅の河原に下りて写した釜無川の一枚。

対岸の離れた位置に白い鳥が一羽。
遠くで良く分からないのですが足が長く、多分
「ソデグヅル」ではないでしょうか。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・釜無川 2012年9月14日 金曜日  
  釜無川
小淵沢ICからカーブの多い坂道を下りると甲州
街道に突き当たり、すぐに道の駅・信州蔦木宿
があります。
甲州街道と釜無川の間に造られたられた道の
駅は宿場町をイメージして造られ、温泉「つた
の湯」や直売所などががあります。

[関連した写真 ]
道の駅の河原に下りて写した釜無川の一枚。

対岸の離れた位置に白い鳥が一羽。
遠くで良く分からないのですが足が長く、多分
「ソデグヅル」ではないでしょうか。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ ソデグヅル ? 2012年9月14日 金曜日  
  ソデグヅル ?
小淵沢ICからカーブの多い坂道を下りると甲州
街道に突き当たり、すぐに道の駅・信州蔦木宿
があります。
甲州街道と釜無川の間に造られたられた道の
駅は宿場町をイメージして造られ、温泉「つた
の湯」や直売所などががあります。

[関連した写真 ]
道の駅の河原に下りて写した釜無川の一枚。

対岸の離れた位置に白い鳥が一羽。
遠くで良く分からないのですが足が長く、多分
「ソデグヅル」ではないでしょうか。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ ゲンノショウコウ   フウロソウ科 2012年9月11日 火曜日  
  家の近くの花  ゲンノショウコウ
今日は曇り空、出掛けたくないので家の近くの
小さな花を、コンデジと虫眼鏡レンズで撮って
見ました。
カメラに虫メガネレンズを取り付けると被写体深
度が極端に浅くなり、手持ちではピンぼけ写真
が多くなります。


[関連した写真 ]
ゲンノショウコ     フウロソウ科
花径は12~5ミリで、昔から下痢止めや胃薬と
して服用され優秀な整腸であることからイシ
ャイラズとも言われていた。
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ ツリガネニンジン   キキョウ科 2012年9月11日 火曜日  
  家の近くの花  ツリガネニンジン
今日は曇り空、出掛けたくないので家の近くの
小さな花を、コンデジと虫眼鏡レンズで撮って
見ました。
カメラに虫メガネレンズを取り付けると被写体深
度が極端に浅くなり、手持ちではピンぼけ写真
が多くなります。


[関連した写真 ]
ツリガネニンジン   キッキョウ科
茎は40センチから1メータくらいで淡紫色の花
を下向きに咲いていました。
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ アレチウリ  ウリ科 2012年9月11日 火曜日  
  家の近くの花  アレチウリ
今日は曇り空、出掛けたくないので家の近くの
小さな花を、コンデジと虫眼鏡レンズで撮って
見ました。
カメラに虫メガネレンズを取り付けると被写体深
度が極端に浅くなり、手持ちではピンぼけ写真
が多くなります。


[関連した写真 ]
アレチウリ   ウリ科
多分アレチウリだと思います。
日本の侵略的外来種ワースト100に選定されて
いる、地味な花で繁殖力が旺盛、まわりの固有
種に悪影響を与えるため全国的に駆除を進めて
いる。
 コンデジ+虫眼鏡レンズ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む 2012年9月8日 土曜日  
  ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む
このところ雲が多い日が続いています。
「三分一湧水公園」近くの見晴らしの良い所か
ら今日は八ヶ岳も甲斐駒も見えませんでしたが
広大な畑は一面に白い花が咲いていました。
ソバの花です。
この辺はそば屋が多いので食材になるのでし
ょうね。
「めん」の形で食べるようになっ たのは江戸時
代からだそうです。

[関連した写真 ]
ソバの花   ズームレンズで拡大して撮って
        見 ました。
ブタナ    タンポポに似ているのですが名前
         がブタナではかわいそう。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ ソバ   タデ科 2012年9月8日 土曜日  
  ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む
このところ雲が多い日が続いています。
「三分一湧水公園」近くの見晴らしの良い所か
ら今日は八ヶ岳も甲斐駒も見えませんでしたが
広大な畑は一面に白い花が咲いていました。
ソバの花です。
この辺はそば屋が多いので食材になるのでし
ょうね。
「めん」の形で食べるようになっ たのは江戸時
代からだそうです。

[関連した写真 ]
ソバの花   ズームレンズで拡大して撮って
        見 ました。
ブタナ    タンポポに似ているのですが名前
         がブタナではかわいそう。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ ブタナ   キク科 2012年9月8日 土曜日  
  ソバ畑から茅ヶ岳方面を望む
このところ雲が多い日が続いています。
「三分一湧水公園」近くの見晴らしの良い所か
ら今日は八ヶ岳も甲斐駒も見えませんでしたが
広大な畑は一面に白い花が咲いていました。
ソバの花です。
この辺はそば屋が多いので食材になるのでし
ょうね。
「めん」の形で食べるようになっ たのは江戸時
代からだそうです。

[関連した写真 ]
ソバの花   ズームレンズで拡大して撮って
        見 ました。
ブタナ    タンポポに似ているのですが名前
         がブタナではかわいそう。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 初秋、飯盛山から八ヶ岳を望む 2012年9月5日 水曜日  
  初秋、飯盛山から八ヶ岳を望む
今日は晴れていたので、朝9時を過ぎていまし
たが、足の運動をかねて山野草を撮りに飯盛
山(1643m)まで歩いて来ました。
八ヶ岳方面は雲が多いものの山の稜線が見え
たのですが、富士山、南アルプス方面は雲で
隠れていました。

[関連した写真 ]
山野草は夏から秋の花が沢山咲いていました。
アサマフウロ、マツムシソウなど沢山咲いてい
ましたが、今日は他の花をアップしました。

アキノキリンソウ
黄色い花で、名前からして秋の花ですね。
シモツケソウ
ピンクの夏の花ですが、まだ咲いていました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・ アキノキリンソウ   キク科 2012年9月5日 水曜日  
  初秋、飯盛山
今日は晴れていたので、朝9時を過ぎていまし
たが、足の運動をかねて山野草を撮りに飯盛
山(1643m)まで歩いて来ました。
八ヶ岳方面は雲が多いものの山の稜線が見え
たのですが、富士山、南アルプス方面は雲で
隠れていました。

[関連した写真 ]
山野草は夏から秋の花が沢山咲いていました。
アサマフウロ、マツムシソウなど沢山咲いてい
ましたが、今日は他の花をアップしました。

アキノキリンソウ
黄色い花で、名前からして秋の花ですね。
シモツケソウ
ピンクの夏の花ですが、まだ咲いていました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・・・ シモツケソウ   バラ科 2012年9月5日 水曜日  
  初秋、飯盛山
今日は晴れていたので、朝9時を過ぎていまし
たが、足の運動をかねて山野草を撮りに飯盛
山(1643m)まで歩いて来ました。
八ヶ岳方面は雲が多いものの山の稜線が見え
たのですが、富士山、南アルプス方面は雲で
隠れていました。

[関連した写真 ]
山野草は夏から秋の花が沢山咲いていました。
アサマフウロ、マツムシソウなど沢山咲いてい
ましたが、今日は他の花をアップしました。

アキノキリンソウ
黄色い花で、名前からして秋の花ですね。
シモツケソウ
ピンクの夏の花ですが、まだ咲いていました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲


    ・ 白樺の中の野草園    2012年9月2日 日曜日  
 八ヶ岳自然文化園
今月から大きい画面を三枚まで表示出来る様
にしました。それにともない表示画面を一部変
更しました。如何でしょうか?

今日は山野草を求めて長野県原村まで行って
来ました。
自然文化園の白樺林の中が野草園になってい
ましたが花季の合間でしょうか、多くは咲い
ていませんでしたが、少しだけ撮って来ました。

[関連した写真 ]

白樺林の中にアサマフウロとハナイカリを一枚
の写真に収めることが出来ました。
もう一枚は薄紫が美しいコバギボウシが撮れ
ました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲



    ・・ アサマフウロ    フウロ科       ・・ハナイカ     リンドウ科 2012年9月2日 日曜日  
 八ヶ岳自然文化園
今月から大きい画面を三枚まで表示出来る様
にしました。それにともない表示画面を一部変
更しました。如何でしょうか?

今日は山野草を求めて長野県原村まで行って
来ました。
自然文化園の白樺林の中が野草園になってい
ましたが花季の合間でしょうか、多くは咲い
ていませんでしたが、少しだけ撮って来ました。

[関連した写真 ]

白樺林の中にアサマフウロとハナイカリを一枚
の写真に収めることが出来ました。
もう一枚は薄紫が美しいコバギボウシが撮れ
ました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲



    ・・・ コバギボウシ   ユリ科   2012年9月2日 日曜日  
 八ヶ岳自然文化園
今月から大きい画面を三枚まで表示出来る様
にしました。それにともない表示画面を一部変
更しました。如何でしょうか?

今日は山野草を求めて長野県原村まで行って
来ました。
自然文化園の白樺林の中が野草園になってい
ましたが花季の合間でしょうか、多くは咲い
ていませんでしたが、少しだけ撮って来ました。

[関連した写真 ]

白樺林の中にアサマフウロとハナイカリを一枚
の写真に収めることが出来ました。
もう一枚は薄紫が美しいコバギボウシが撮れ
ました。
 デジイチ
▼
 写真クリックで元の場所へ                                                                      ▲