写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然の
          姿を写したものです。


        アーカイブ 2012-11
        山と花の写真館 10
アクセスカウンター
      ホーム&ブログ 山の風景 滝と渓谷 花と山野草 なんでも展示室 ものづくり 管理人室 リンク
       2012/10/01  2011/12/08 2012/06/08 2012/07/06 2012/07/28  2011/12/08  2011/12/08  2011/12/08
                    
        
          

山暮らし気まぐれブログ  
2012年11月
    2012年11月28日 水曜日   
八ヶ岳を長野県側から撮ってみました
今朝は気温が氷点下3度まで下がり、もう真冬の季候に
なりました。
早朝は快晴で、八ヶ岳を長野県側から撮りに10時頃に
出掛けましたが、薄雲が出てしまいました。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月25日 日曜日   
今朝は氷点下に冷え込みました
今日は良い天気になりましたが、今朝は氷点下に冷え
込みました。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月22日 木曜日   
八ヶ岳絶景
このところ冬を迎えるための庭仕事が多く、落ち葉の
処理,、伸びすぎた枝の剪定などで、写真撮影に行け
なかったため、今日のブログ写真は天気が良かった
20日に撮った写真を掲載しました。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月19日 月曜日   
山は雪景色
周りの山山は本格的に冬景色になりました。
今日は日差しがあるものの雲が多く山はまったく見えて
いません。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月16日 金曜日   
家周り・秋の樹木
今朝は冷え込みました。
雪化粧した八ヶ岳を撮りに行きたかったのですが、注文し
た物が、夕方になってしまい、白銀の八ヶ岳をお届けする
ことが出来ませんでした。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月12日 月曜日   
秋・家の周り
家の周りの木々も紅葉終盤で、だいぶ葉が落ち始めま
した。
春夏秋冬、落葉樹は四季の変化が感じられて良いので
すが、華やかな紅葉が終わると、大量の落ち葉の処理
が大変です。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月10日 土曜日   
晩秋・ビーナスライン
今日は10時ころになって天気が良いのでドライブに行っ
て来ました。
八ヶ岳エコーラインからビーナスラインを走り、蓼科高原、
白樺湖、霧ヶ峰、諏訪湖、を回って130キロ走って来ま
した。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月7日 水曜日   
西沢渓谷の紅葉
昨夜、天気予報が晴れと出たため、3日前に渓谷探勝を
しましたが、今日は家から80キロ、紅葉の西沢渓谷に
行って来ました。
続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月4日 日曜日   
尾白川渓谷の紅葉
今日は特に予定は無かったが、あまりにも良い天気、日
曜日で混んでいるかもしれないが尾白川渓谷の入り口で、
紅葉と渓谷の花崗岩でも撮りに15キロほど車を走らせま
した。

続きは画像クリックで・・・
▲

    2012年11月1日 木曜日   
みずがき山自然公園」の紅葉
家の周りの木々も11月に入り、葉っぱがひらひらと舞い
降りています。
今日は家から42q、みずがき山自然公園の紅葉を撮
りに行って来ました。
続きは画像クリックで・・・
▲







特選ブログ・・拡大板
2012/07/27 白馬八方池



      もどる

アーカイブ
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月

2012年04月
2012年03月
2011年12月





HP改版経歴
HP開設 2009/01/08
 HP2版 2009/06/27
HP3版 2010/06/10
HP4版 2011/12/08
HP5版 2012/03/03
HP6版 2012/10/01

















     2012年11月28日 水曜日
 八ヶ岳を長野県側から撮ってみました
今朝は気温が氷点下3度まで下がり、もう真冬の季候になりました。
早朝は快晴で、八ヶ岳を長野県側から撮りに10時頃に出掛けましたが、薄
雲が出てしまいました。

このブログも月の後半になると、写真枚数が増え読み込み速度が遅くなって
いないでしょうか。なにか対策を考えないといけないですね。




阿弥陀ヶ岳と赤岳
撮影地
撮影日
長野県、原村
2012/11/28
デジイチ
ズームレンズ  18-250


八ヶ岳を長野県側から見ると手前の阿弥陀ヶ岳、後に赤岳が見えます。

入笠山
撮影地
撮影日
長野県、原村
2012/11/28
デジイチ
ズームレンズ  18-250


八ヶ岳エコーラインから左に見える入笠山、スキー場の人工降雪機による雪作りがだいぶ進んでいる
ようです。直線のラインはゴンドラが通ります。

蓼科山と北横岳
撮影地
撮影日
長野県、原村
2012/11/28
デジイチ
ズームレンズ  18-250


八ヶ岳農業実践大学の牧草地から、左に蓼科山、右は秋に登った北横岳。

阿弥陀ヶ岳
撮影地
撮影日
長野県、原村
2012/11/28
デジイチ
ズームレンズ  18-250


八ヶ岳農業実践大学、直売場前の芝広場から左は阿弥陀ヶ岳(山梨側から見る赤岳に似ている)
赤岳は阿弥陀ヶ岳の後で見えない。右の方に双頭の権現岳。

旭岳・権現岳
撮影地
撮影日
長野県、原村
2012/11/28
デジイチ
ズームレンズ  18-250


雲がかかる旭岳と右に権現岳が見えます。

 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月25日 日曜日
 今朝は氷点下に冷え込みました
今日は良い天気になりましたが、今朝は氷点下に冷え込みました。
サボテンは外で越冬出来ないため、室内に取り込まなければならず、部屋が
狭くなってしまいます。
家の周りの木々もすっかり冬姿になりました。



サボテン
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/25
デジイチ
ズームレンズ  18-250


外に置いてあったサボテン、今朝は氷点下に冷え込み、そろそろ家の中に入れる準備のため、
デッキに上げたところです。

コナラ
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/25
デジイチ
ズームレンズ  18-250


コナラの大木も葉がほんのわずかになりました。

クルミ
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/25
デジイチ
ズームレンズ  18-250


青空に浮かぶ、くるみの木は葉が全て落ちて冬姿になりました。


 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月22日 木曜日
 八ヶ岳絶景
このところ冬を迎えるための庭仕事が多く、落ち葉の処理,、伸びすぎた枝の
剪定などで、写真撮影に行けなかったため、今日のブログ写真は天気が良
かった20日に撮った写真を掲載しました。



八ヶ岳連峰
撮影地
撮影日
野辺山
2012/11/20
デジイチ
ズームレンズ  18-250


野辺山平沢峠から雪を頂く八ヶ岳連峰。白銀の山、左から権現岳、赤岳、横岳。

獅子岩と八ヶ岳
撮影地
撮影日
野辺山
2012/11/20
デジイチ
ズームレンズ  18-250


野辺山平沢峠の獅子岩から八ヶ岳主峰赤岳と右に横岳。

晩秋の八ヶ岳
撮影地
撮影日
八ヶ岳高原大橋
2012/11/20
デジイチ
ズームレンズ  18-250


八ヶ岳高原大橋からの景観。前景のカラ松もだいぶ色が褪せて本格的冬も間近です。


 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月19日 月曜日
 山は雪景色
周りの山山は本格的に冬景色になりました。
今日は日差しがあるものの雲が多く山はまったく見えていません。
このところ天気が安定しなく、昨日午後から雲が切れたため八ヶ岳の写真を
撮りに行ったのですが、八ヶ岳連峰は雲が多く、美し森から富士山、権現岳
をなんとか撮ることが出来ました。



雲間の権現岳
撮影地
撮影日
八ヶ岳、美し森
2012/11/18
デジイチ
ズームレンズ  18-250


雲の切れ間から姿を現した権現岳。

権現岳、雪景色
撮影地
撮影日
八ヶ岳、美し森
2012/11/18
デジイチ
ズームレンズ  18-250


権現岳の岩壁は完全に冬山です。写真の右側に赤岳があるのですが、雲に隠れた見えません。

富士山
撮影地
撮影日
八ヶ岳、美し森
2012/11/18
デジイチ
ズームレンズ  18-250


美し森から南の方向は視界良好で茅ヶ岳の後方に綺麗な富士山が見えました。


 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月16日 金曜日
 家周り・秋の樹木
今朝は冷え込みました。
雪化粧した八ヶ岳を撮りに行きたかったのですが、注文した物が、夕方に
なってしまい、白銀の八ヶ岳をお届けすることが出来ませんでした。

家から出掛けることが出来ず、前回に続き、家周りの秋景色を撮って見ま
した。
前回撮った写真に比べと秋が深まった感じです。


コナラ
撮影地
撮影日
山梨県北杜市
2012/11/16
デジイチ
ズームレンズ  18-250


コナラの大木を下から撮りました。。

コナラ
撮影地
撮影日
山梨県北杜市
2012/11/16
デジイチ
ズームレンズ  18-250


以前からあった自然木、40センチ、25センチ、10センチの3本のコナラの秋景色です。

落ち葉
撮影地
撮影日
山梨県北杜市
2012/11/16
デジイチ
ズームレンズ  18-250


芝庭も2〜3日掃除しないと大木の落ち葉でご覧のとおりです。

花水木の花芽
撮影地
撮影日
山梨県北杜市
2012/11/16
デジイチ
マクロレンズ 90ミリ


花水木の花芽がもうかなり膨らんでいます。

カエデの紅葉
撮影地
撮影日
山梨県北杜市
2012/11/16
デジイチ
マクロレンズ 90ミリ

カエデの幹と紅葉を逆光ぎみに撮りました。。

 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月12日 月曜日
 秋・家の周り
家の周りの木々も紅葉終盤で、だいぶ葉が落ち始めました。
春夏秋冬、落葉樹は四季の変化が感じられて良いのですが、華やかな紅葉
が終わると、大量の落ち葉の処理が大変です。

昨日、今にも雨が降りそうな曇り空の下で撮りました。



コナラの大木
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/11
デジイチ
ズームレンズ  18-250


コナラは色づくのが遅く、2,3日前から色づき始め、とっても奇麗ですが、大木で直径40センチもあるため、
どんぐりは落すわ、落ち葉は大量に舞い落ちるわで、後始末が大変です。

黄葉、しらかば
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/11
デジイチ
ズームレンズ  18-250


白樺の木が、アリに食われ台風で折れたのですが、横から出てきた沢山の芽を1本だけ
延ばしたら、かなり大きくなり、奇麗に黄葉しています。

流れる落ち葉
撮影地
撮影日
北杜市
2012/11/11
デジイチ
ズームレンズ  18-250


木々の落ち葉が、小川に落ちて流れて行きます。



 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月10日 土曜日
 晩秋・ビーナスライン
今日は10時ころになって天気が良いのでドライブに行って来ました。
八ヶ岳エコーラインからビーナスラインを走り、蓼科高原、白樺湖、霧ヶ峰、
諏訪湖、を回って130キロ走って来ました。
土曜日のため、諏訪湖畔での駐車場が満車でかなり離れたところに止め
ました。
高原の紅葉は終わりに近づいていますが、高島城の紅葉は見事でした。


雲に隠れる蓼科山
撮影地
撮影日
ビーナスライン
2012/11/10
デジイチ
ズームレンズ  18-250


ビーナスラインを白樺湖から車山に向かった最初の駐車場から、雲に隠れる蓼科山と左に白樺湖。

中央アルプス
撮影地
撮影日
ビーナスライン
2012/11/10
デジイチ
ズームレンズ  18-250


ビーナスラインから中央アルプスを望む。尖った山が、木曽駒ヶ岳と右に木曽御嶽山。

ビーナスライン
撮影地
撮影日
ビーナスライン
2012/11/10
デジイチ
ズームレンズ  18-250


ビーナスラインには小さい駐車場が沢山ありますが、ここ霧ヶ峰富士見台は広く、展望案内板があり、
八ヶ岳連峰、富士山、南、中央、北アルプスの山山の名前が写真表示されています。

諏訪・高島城
撮影地
撮影日
諏訪
2012/11/10
デジイチ
ズームレンズ  18-250


高島城は、400年ほど前の慶長3年、豊臣秀吉の家臣により築城され、諏訪氏の居城としてその威容を誇って
います。昭和45年に天守閣が復興され、その美しい姿を魅せています。

諏訪湖
撮影地
撮影日
諏訪湖
2012/11/10
デジイチ
ズームレンズ  18-250


諏訪湖、最近はなかなか全面結氷して御神渡りが見られないですね。

 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月7日 水曜日
 西沢渓谷の紅葉
昨夜、天気予報が晴れと出たため、3日前に渓谷探勝をしましたが、今日は
家から80キロ、紅葉の西沢渓谷に行って来ました。
西沢渓谷は渓谷歩きで人気があり、期待通りの素晴らしい渓谷でした。
登りは谷底に道があるため、次から次ぎへと、間近に滝が見られ、迫力満点
でした。
下りは、トロッコ軌道跡の下山道で歩き易く、紅葉を愛でながらの下山は快適
です。

今日は前日からバッチリ機材を忘れないようにカメラ、一脚、フィルターをそろ
えて渓谷撮影に備えました。
滝の撮影はスローシャッターで写すため三脚が必要ですが、渓谷道は狭く、
混んでいると、後続のハイカーの迷惑になるため三脚は立てられないと思い、
一脚で写しましたが、web写真ならそれなりに映っているでしょうか。



大久保の滝
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250
ND減光フィルター

西沢渓谷に入り最初の滝で、この後も次々と渓谷美を見せてくれます。

竜神の滝
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250
ND減光フィルター

紅葉の中に次々と滝が現れ疲れを忘れてしまいます。

母胎渕
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250
ND減光フィルター

渓流の勢いで浸食したのでしょうか。

七ツ釜五段の滝
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250
ND減光フィルター

七ツ釜五段の滝下段・渓谷のもっとも美しい滝、最初に現れたのは下段の二段で
渓谷の橋の上から写す。

七ツ釜五段の滝
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250
ND減光フィルター

七ツ釜五段の滝上段・下段にから更に登ると、上段三段が現れます。上段、下段は曲がっていて
一度に見えませんが、どちらも美く迫力があります。

トロッコ軌道跡の下山道
撮影地
撮影日
西沢渓谷
2012/11/07
デジイチ
ズームレンズ  18-250


下山道はトロッコ軌道跡で、三富村と塩山駅を結び昭和8年から43年まで木材の搬出に活躍したそうです。
全長36キロを自然勾配でブレーキのみで塩山駅まで下り、登りは馬で引上げたそうです。
なだらかな勾配で紅葉を愛でながらのハイキング、歩き易い訳ですね。

 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月4日 日曜日
 尾白川渓谷の紅葉
今日は特に予定はありませんでしたが、あまりにも良い天気、日曜日で混ん
でいるかもしれないが尾白川渓谷の入り口で、紅葉と渓谷の花崗岩でも撮り
に15キロほど車を走らせました。

川に降りると思い一応軽登山靴を履いていましたが、日曜日と言うこともあり
吊り橋を渡って先に行くハイカーが多く、つい私も渓谷道入ってしまいました。
尾白川渓谷は危険ヶ所が多いと言うことで、近いのですが敬遠していました
が、狭い崖っぷちなど、つまずいたら谷底に転げ落ちてしまいそうなところが
随所にありました。

前日から予定していた訳では無いので、あわてて出てきたため、渓谷に入る
のに肝心のND減光フィルターを忘れてしまいました。


尾白川渓谷入り口の吊り橋
撮影地
撮影日
尾白川渓谷
2012/11/04
デジイチ
ズームレンズ  18-250


尾白川に掛かる吊り橋を渡って渓谷に入ります。

尾白川の清流
撮影地
撮影日
尾白川渓谷
2012/11/04
デジイチ
ズームレンズ  18-250


尾白川の花崗岩で磨かれた南アルプスの天然水です。

千ヶ淵
撮影地
撮影日
尾白川渓谷
2012/11/04
デジイチ
ズームレンズ  18-250


写真では分かりませんがエメラルドグリーンの千ヶ淵です。

神蛇滝の紅葉
撮影地
撮影日
尾白川渓谷
2012/11/04
デジイチ
ズームレンズ  18-250


尾白川渓谷を代表する紅葉の神蛇滝、安全な所から撮っていたため下段が入りませんでした。

尾白川渓谷の激流
撮影地
撮影日
尾白川渓谷
2012/11/04
デジイチ
ズームレンズ  18-250


ND減光フィルターを忘れてしまいましたが、吊り橋に戻って川に降りたら日差しが落ちていましたので、
PL偏光フィルターで手持ちのスローシャッターを、手振れ防止のため2秒のセルフタイマーで写しました。

 
  トップへ   小さい画面へ




     2012年11月1日 木曜日
 みずがき山自然公園」の紅葉
家の周りの木々も11月に入り、葉っぱがひらひらと舞い降りています。
今日は家から42q、みずがき山自然公園の紅葉を撮りに行って来ました。
塩川ダムの、みずがき湖周辺はまだ紅葉はまばらで、早すぎたかと思いま
したが、恩賜林の林道に差し掛かると紅や黄色の紅葉は見事でした。

登山靴は履いていませんでしたが、少し山道を歩いていると、マットレス
のような物を持った若者のグループが2、3会いました。瑞牆山には岩登
りの練習に適した岩場が沢山あり、落ちても怪我をしないように下に敷く
そうです。



みずがき湖
撮影地
撮影日
みずがき湖
2012/11/01
デジイチ
ズームレンズ  18-250


紅葉すると全山真っ赤になり、水面に映る景色は最高ですが、後10日くらいでしょうか。

紅葉の林道
撮影地
撮影日
みずがき山自然公園
2012/11/01
デジイチ
ズームレンズ  18-250


木々の紅葉が美しい恩賜林の中のドライブは快適です。

瑞牆山の岩場と紅葉
撮影地
撮影日
みずがき山自然公園
2012/11/01
デジイチ
ズームレンズ  18-250


大小の奇岩が重なる紅葉の瑞牆山、とても一般の登山者が登れそうに無いように思えますが、
一般コースがあるようです。私は段差が激しい岩登りは膝が悲鳴をあげそうなので止めます。

みずがき山自然公園
撮影地
撮影日
みずがき山自然公園
2012/11/01
デジイチ
ズームレンズ  18-250


みずがき山自然公園、隣接のキャンプ場から瑞牆山を写す。

登山道のカラ松
撮影地
撮影日
みずがき山自然公園
2012/11/01
デジイチ
ズームレンズ  18-250


みずがき山自然公園の上、観光客が入らない登山道の唐松林。

 
  トップへ   小さい画面へ