山と花の写真館 10     山の風景滝と渓谷花と山野草ものづくりリンク管理人室      
 

          
      

  ※ 左の写真 ・ 新旧、ジャンル、更新はフリーです。
       写真は一枚表示ですが、5枚程度保存します。
 
  ブログ
   掲載した写真は主に山梨県、長野県の山と花、自然
   の姿を写したものです。     
 ・・・プラス  D I Y ・・
   
私が立ち寄った所で写した写真です。撮影場所日付
   を変えた同じような写真をアップすることがあります。
   週3回程度の更新を予定しています。
クリックで大きい写真に!  
 8月 ブログ更新日                
   
1週
2週 10
3週 11 12 13 14 15 16 17
4週 18 19 20 21 22 23 24
5週 25 26 27 28 29 30 31


          
  
       
 
バックナンバー          昨年 --先月 --今月


  
   
      令和  元年 - 2019年        8 月        第 5 週 
 


   
 
       
  月   29日   (木)   
     風景    建物   
 
   
 今日も雲の多い一日でした。近くを散歩した写真をアップしました。
 
 
      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 29日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  雲が多い南アルプス連峰  
 
家の近くから雲の多い南アルプス連峰を撮ってみました。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 29日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  コシロノセンダングサ 「小白の栴檀草」    (キク科)  
 
全体の姿は「コセンダングサ」にそっくりですが、白い舌状花が5枚前後あり
ます。果実は「コセンダングサ」と同じ、衣類などにひっついて運ばれます。

 
「コセンダングサ」の頭花に似た花に白い花弁がある。



    
    8月 29日 (木)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  コウゾリナ 「髪剃菜」    (キク科)  
 
咲き始めの綺麗な黄色い花が咲いていました。蕾は棘のような剛毛があり
ます。髪剃(こうぞり)とは剃刀のこと。名前は剛毛が剃刀のよう鋭いことか
ら「コウゾリナ」と付いたようです。

 
咲き始めで中心部は開いてないようです。





    
    8月 29日 (木)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  ヨウシュヤマゴボウ 「洋種山牛蒡」    (ヤマゴボウ科)  
 
大きな葉から花穂を伸ばし白色や薄紅色の花からなる花穂を枝先に付け
ています。

 
大きな葉は秋紅葉します。                               茎の周りに小さな花がたくさん咲く。





    
    8月 29日 (木)   ☁ 北杜市  小淵沢町  
  ツリガネニンジン 「釣鐘人参」    (キキョウ科)  
 
道端の草むらの中に「ツリガネニンジン」が咲いていましたので写してしま
いました。

 




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   27日   (火)   ☁ ☀
     風景    建物   
 
   
 今日は27日、暑い暑いと言っていた夏もあとわずか、学校では夏休みが
 終わっているようです。暑い夏でしたが冬よりやっぱり夏のほうが良いで
 すね!
 
 今日の天気は曇、時々陽が射していました。写真は家の周りで写したもの
 です。
 
      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 27日 (火)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  蔦が絡み付いた大木  
 
蔦が絡み付いた檜、秋になると紅葉して綺麗ですけどね!!





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 27日 (火)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  カスミソウ? 「霞草」    (ナデヒコ科)  
 
何処かで購入した苗で、名札が無くそのまま植えてしまいました。白い小さな
八重咲きで、たくさんの花が咲いています。「宿根カスミソウ」と思われますが、
「カスミソウ」の開花時期が6月頃まで、夏の終わり頃まで咲くこともあるので
しょうか?・・・

 



    
    8月 27日 (火)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  シラヤマギク 「白山菊」    (キク科)  
 
草むらの奥の方でキク科の花が咲いていました。近くに寄れずズームアップ
で撮りました。花名は山に咲く、白い花を「白山菊」と名付けたようです。

 





    
    8月 27日 (火)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  ミズヒキソウ 「水引草」    (タデ科)  
 
細い茎を伸ばし赤い小さな花(萼)咲くようになりました。秋もすぐそこで
すね!!

 
まだ蕾で花は咲きますが、赤い蕾が目立ちます。                   茎は細いが葉は大きい。





    
    8月 27日 (火)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  ヤマトシジミ  「大和蜆」    (シジミチョウ科)  
 
黄色い西洋タンポポに地味な色の「ヤマトシジミ」が蜜を吸っていました。
多彩な模様で、畑や草地などでよく見かける身近な蝶です。

 
萼片が反ってる黄色い西洋タンポポに「ヤマトシジミ」が吸蜜。




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   25日   ()   
     風景    建物   
 
   
 今朝は晴れていましたが涼しく清々しい気候です。写真は昨日、暫くぶり
 に晴れましたので三分一湧水公園近くの畑より山景色を撮って来ました。
 
 前回掲載した「オレンジ色の長靴のような花」で花名をにごしていましたが、
 花名を教えて頂きましたので少し詳しい写真を改めて掲載しました。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 24日 (土)   ☀ 北杜市  長坂町  
  三分一湧水公園近くからの山景色  
 
ソバの花が5分咲きでしょうか!うっすら白くなっていましたのでソバ畑を
前景に山景色を撮ってみました。


富士山は逆光でうっすら写っています。



花が咲き始めたソバ畑と南アルプス連峰。



真夏から幾分涼しくなり待宵草がまた目立つようになり八ヶ岳の前景に入れてみました。




 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 24日 (土)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ソバ 「蕎麦」    (タデ科)  
 
種を蒔いてから70-80日程度で収穫でき、痩せた土壌でも成長して実りま
す。花は小さく6ミリほどで多数咲きます。花弁がなく、萼が5裂して花弁の
ように見えます。

 
美味しい蕎麦、花もきれいです。



    
    8月 24日 (土)   ☀ 北杜市  長坂町  
  イタチササゲ 「 鼬ささげ」    (マメ科)  
 
前回掲載した「オレンジの長靴のような花」の名前が「イタチササゲ」でした
ので少し詳しい写真を載せてみました。

クリーム色の花が先からだんだんオレンジ色になり、イタチの毛(見たこと
ない)に似ることから名前が付いたようです。果実はサヤインゲンのような
実がなっていました。

 
咲き始めは薄クリーム色。                        先からオレンジ色(イタチの毛色)に変わる。


 
小葉は、楕円形! 先端は分枝した巻きひげとなる。         サヤインゲンのような実が生る。





    
    8月 24日 (土)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ツリフネソウ 「釣舟草」    (ツリフネソウ科)  
 
三分一湧水公園近くの畑の隅に珍しい形の「ツリフネソウ」が咲いていました。
花の後ろに伸びる距の先端が渦巻き状に巻く珍しい形をしていました。
花名は帆掛け船を吊り下げたような形をしていることから付いたようで、紅紫色を
した花は別名「ムラサキツリフネ」と呼ばれることもあるようです。

 
帆掛け船を吊り下げたような形をしている。                      葉は鋸歯です。





    
    8月 24日 (土)   ☀ 北杜市  長坂町  
  コセンダングサ 「小栴檀草」    (キク科)  
 
黄色い花は舌状花がなく筒状花のみの集まりです。秋になると果実の先端
にトゲがあり、衣服などに付く ひっつき虫の一つです。

 
秋、草むらに入ると衣類などに付く、ひっつき虫の花です。             葉はギザギザの鋸葉です。




TOP
 
 


 


  
   
      令和  元年 - 2019年        8 月        第 4 週 
 


   
 
       
  月   22日   (木)   
     風景    建物   
 
   
 今日も厚い雲の覆われています。写真は沢筋に飛んで来た蝶や名前が
 分らない植物を写して見ました。
 今日の写真は名前に迷う写真が多いです。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 22日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  今日も曇り空です。  
 
今日も曇り空で、いつもは水量が少ない沢景色を撮ってみました。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 22日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  サワヒヨドリ 「沢鵯」    (キク科)  
 
草むらの中で茎の先に蕾が密集した野草が遠目では花のように見えました。
小さな蕾は赤が交じったものや白いものもありました。葉は柄が無く対生鋸
葉です。

 
赤や白い集合花がある。



    
    8月 22日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  オレンジの長靴のような花(実)  
 
ヤブの中にオレンジと白のツートンカラーの長靴をぶら下げたような花(実)
が目につきました。沢山生えているので花名はネット図鑑で見つかると思い
ましたが、見つかりませんでした。

 
オレンジの長靴のような花(実)





    
    8月 22日 (木)   ☁ 北杜市  長坂町  
  リュウキュウヒメジャノメ ?   (タテハチョウ科)  
 
雑草の中を飛び回っていた褐色の蝶、翅の紋が丸い大中小と2個づつ6個
「リュウキュウヒメジャノメ」にそっくり、しかしここは山梨に「リュウキュウ」と
名が付く蝶がいるのだろうか?・・・

 
紋が「リュウキュウヒメジャノメ」にそっくり!!





    
    8月 21日 (水)   ☁ 北杜市  長坂町  
  青いアゲハ蝶  (アゲハチョウ科)  
 
沢が増水した時に出来た砂だまりに表翅の青いチョウが止まっていました。
調べてみると「ミヤマカラスアゲハ」に似ていますが、尾状突起ありません。
翅も傷んだ蝶で尾状突起も失われた蝶でしょうか?・・・

 
「ミヤマカラスアゲハ」にある尾状突起が無い!!




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   20日   (火)   ☁ ☂
     風景    建物   
 
   
 天気予報によると今週は晴れの日が望めそうもありません。今日も時たま
 激しい雨が降りました。
 
 写真は昨日撮った花などアップしました。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 20日 (火)   ☁ ☂ 北杜市  長坂町  
  樹木と曇空  
 
今日も雨が降ったり止んだり、周りの山は見えません。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 19日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ノボロギク 「野襤褸菊」    (キク科)  
 
川縁に筒状の先だけが黄色い花が咲いていました。果実期には冠毛が
ボロのように見えることから名が付いたようです。

 
しべが綺麗ですが、冠毛はボロのように見えます。



    
    8月 19日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ツリガネニンジン 「釣鐘人参」    (キキョウ科)  
 
川縁に下を向いた釣鐘形の淡紫色をした花が咲き始めました。茎に数段に
分かれ輪生する形で咲いていました。

 





    
    8月 19日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ネコノヒゲ 「猫の髭」    (シソ科)  
 
花壇に植えておいた「ネコノヒゲ」一度咲いて咲き終わって切り戻しておい
たら最近蕾を付け長い雄しべを伸ばして咲き始めました。
花後は切り戻しすると2番花、3番花が咲くそうです。

   
長い雄しべは猫の髭のよう。





    
    8月 19日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  エゴノキの実  (エゴノキ科)  
 
花期の5月頃白い花を沢山咲かせていた「エゴノキ」今同じように果実が
沢山枝からぶら下がっています。良く見るとマスクメロンのように編み目
がある実と無い実があります。この違いは何でしょうか?・・・

 
果実には編み目がある実と無い実があります。                    小枝から果実が鈴生りに。





    
    8月 19日 (月)   ☁ 北杜市  長坂町  
  カワムツ 「川鯥」    (コイ科)  
 
昨年の台風24号で「カワムツ」の住み家が崩壊してしまい今年は見えない
と思っていましたが、少し下流で泳いていました。
「カワムツ」は水がきれいな所、水流が緩い所、岸辺の植物が水面に覆い
かぶさったような所を好み、人が近づくと茂みの陰に逃げ込みます。
そんな「カワムツ」ですが数年前から餌付けに成功していましたので、餌を
与えてみましたが飛び付きません。一週間くらいたった頃幼魚が餌を食べ
ると成魚も餌に飛び付くようになりました。
餌付けしたあとはカメラを向けてもかくれません。

 
真ん中の大きい魚、体形がずんぐり色が異なり同じ魚でしょうか?         直ぐに隠れられる所を好む。




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   18日   ()   ☀ ☁
     風景    建物   
 
   
 8月も後半に入り朝晩は幾分涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が
 続いています。

 花散歩も暑いので近くの薬用植物園でハーブなど写して来ました。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  僅かに見える八ヶ岳  
 
薬用植物園から望む八ヶ岳は霞んでいました。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  オミナエシ 「女郎花」   (オミナエシ科)       
 
山に咲く「オミナエシ」の黄色い花が薬用植物園でも咲いていました。
「オミナエシ」に対比して「オトコエシ」は白い花を咲かせます。

 
草丈100~150cmで黄色い花を咲かす。



    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  フサフジウツギ 「房藤空木」    (ゴマノハグサ科)      
 
別名「ブットレア」と言われピンクの花を穂状に咲きます。園芸品種は
ピンク、紫、白など色とりどりの花を咲かせます。

 





    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  ミソハギ 「禊萩」    (ミソハギ科)  
 
高く伸びた茎に、赤紫の花を穂状に咲かせます。花姿に野趣があり自然な
地に合いそうです。湿った場所を好む植物ですが、乾燥しなければ庭でも
育つようです。

 
穂状に赤紫の花を咲かせます。





    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  ハナハッカ 「花薄荷」    (シソ科)      
 
花茎の先端に3cmほどの小穂が散房状に集まって花をつけ紫紅色の苞に
は白またはピンクの小さな花が苞の中に咲きます。生葉はハーブとして
各種料理に用いられます。

 
花は苞に包まれ小さな花が咲きます。





    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  小渕沢町  
  トウゴマ 「唐胡麻」    (トウダイグサ科)  
 
草丈は2mもあり花は終わり実が付いていました。実から得られる油は
ひまし油(蓖麻子油)として広く使われております。

 
実は球体から棘が伸びていますが、ひまし油の原料です。             葉は手の平の2倍くらいあります。





    
    8月 18日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  ヨツバヒヨドリ 「四葉鵯」    (キク科)  
 
ヨツバヒヨドリは山地でよく見かける花ですが、薬用植物園でも咲いていま
した。(四葉鵯)は名の通り4枚の葉が輪生していますが、必ずしも4枚とは
限らないようです。
筒状花の先は5つに裂け、糸のような雌しべが突き出ています。
花名はヒヨドリが鳴く頃に咲くことから。

 
筒状花の先から糸のような雌しべが突き出ている。               葉は名の通り4枚が多い。




TOP
 
 


 


  
   
      令和  元年 - 2019年        8 月        第 3 週 
 


   
 
       
  月   16日   (金)   ☁ ☀
     風景    建物   
 
   
 台風10号、交通機関は大分乱れたようですが、こちらは風雨による影響は
 ありませんでした。
 
 長いお盆休み、そろそろスーパーやホームセンターの混雑が収まるのでは
 と行ってみましたが、まだまだ不断の土日より混んでいました。

 買い物に行ったり、駐車場の草刈りで写真を撮りに行けませんでしたので
 夕方空を撮ってみました。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 16日 (金)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  夕空  
 
家の敷地から夕空を撮ってみました。いい夕焼けではありませんでしたが、
カメラのホワイトバランスを10、000に上げ、コントラストを上げた写真です。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 16日 (金)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  イヌラ 「夏小町」    (キク科)  
 
何処かの園芸店で耐寒性宿根草と言うことで購入した苗ですが、花の少な
い真夏になりポンポン咲きのかわいらしい花が咲きました。

 



    
    8月 16日 (金)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  ミニトマト  (ナス科)  
 
ミニトマトの苗を植えをておいたら細長いミニトマトが生りました。甘くて
美味しいトマトでした。

 




 
 
作る   創る 
 
 
   





    
    8月 16日 (金)   ☁ ☀ 北杜市  長坂町  
  駐車場の草取り  
 
草刈り機で草を刈るのはそれほど負担になりませんが、砂利の中から生え
た草は手で抜かなければならず、座っての作業は年寄りにはきつく疲れま
す。

  




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   14日   (水)   ☁ ☂
     風景    建物   
 
   
 夏の連休真っ只中、何時も日曜日の私は何処も混むのでなるべく出掛け
 ないようにしています。

 
      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 14日 (水)   ☁ ☂ 北杜市  長坂町  
  天候が目まぐるしく変わる  
 
今日は台風の影響でしょうか!、雨が降ったり止んだり、時には陽も差し
天候が目まぐるしく変化しています。





    
    8月 13日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  八ヶ岳  
 
昨日は晴れていましたが、八ヶ岳の上空は夏雲が張り出していました。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 14日 (水)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ハクチョウソウ 「白蝶草」    (アカバナ科)  
 
ハクチョウソウ、よそでは良く咲いていましたが、ようやく我が家の庭でも
咲き始めました。


 







    
    8月 13日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  マルバハギ 「丸葉萩」    (マメ科)  
 
我が家の敷地の端に「マルバハギ」が咲き始めました。葉が丸く先が少し
くぼんだ優しい感じの葉です。花は紅紫色で寄り添って咲いています。


 
花が寄り添って咲いています。                              葉が優しい感じの丸葉。





    
    8月 13日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  コオニユリ 「小鬼百合」    (ユリ科)  
 
道端に「コオニユリ」が二輪咲いていました。オニユリ、クルマユリと花では
見分けが難しいですが、葉に違いがあります。

  
道端に咲いていたコオニユリ。                              葉の付け根にムカゴがない。





    
    8月 13日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ガガイモ  (キョウチクトウ科)  
 
道端に白くて毛がもじゃもじゃした花が咲いていました。花は星形で、
5裂し花弁には毛が密生していました。
ガガイモには沢山の種類があるそうで詳しいことは分りません。

 





    
    8月 13日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  キンミズヒキ? 「金水引」    (バラ科)  
 
キンミズヒキにしては雄しべの数が少ないようです。茎が細くヒメキンミズヒキ
かも知れません。


 




 
 
作る   創る 
 
 
   





    
    8月 14日 (水)   ☁ 北杜市  長坂町  
  ラティスの扉  
 
知り合いの方に昨年作った露天風呂に扉を追加しました。下半分の扉に加え、
上部にもラティスをはめ込んだ扉を作ってみました。
以前に比べ、ラティスの扉で外観が良くなったような気がします。

     
  2枚の扉に上はラティスをはめ込んで露天風呂風に。           ラティスの扉が良い感じ・・・




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   11日   (   ☀ ☁
     風景    建物   
 
   
 相変わらず暑い日が続いていま、台風の影響でしょうか?そろそろ天気
 予報では気温が下がりそうですよね。

 夏から秋、キク科の草花が咲くようになり、花、葉が微妙に異なり花名を
 特定するのに悩んでいます。詳しく調べると寝る時間が無くなりコメントが
 好い加減になっています。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 11日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  周りの山は雲に隠れています  
 
きょうの天気は晴れたり曇ったり、見通しが悪く山景色は撮りに行きません
でした。


近くから樹木越しに八ヶ岳方面を撮ってみました。




 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 11日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  イヌガラシ 「犬芥子」    (アブラナ科)  
 
川縁に黄色い小さな花が咲いていました。花弁はアブラナ科特有の十字形
で長い果実を伸ばしていました。

 





    
    8月 11日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  ホソバノノコンギク?    (キク科)  
 
「ノコンギク」?にしては葉が細い、「ホソバノノコンギク」、それとも「ヨメナ」
夏から秋にかけてキク科の花をよく見かけますが素人は悩むところです。
花弁が紺、水辺に咲き、葉が細い、「ホソバノノコンギク」?でしょうか!

 





    
    8月 11日 (日)   ☀ ☁ 北杜市  長坂町  
  コレオプシス・クレムデブルリ   (キク科)  
 
どこかで購入した苗ですが、細い花茎が沢山伸び、先に小さな蕾が一つ
付いていました。咲いて見ると結構大きい花が咲いていました。

 




TOP
 
 


 


  
   
      令和  元年 - 2019年        8 月        第 2 週 
 


   
 
       
  月   8日   (木)   
     風景    建物   
 
   
 今日も日中は暑く33度まで上がりました。外で動くと本当に暑いです。
 草木に水をやるときはいいのですが!!

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 8日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  今日の八ヶ岳  
 
今日の権現岳上空は晴れていますが、やはり夏空スッキリとは写りません。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 8日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヤクシマサワギキョウ 「屋久島沢桔梗」    (キキョウ科)  
 
以前購入した苗で花壇に植えていたところ今朝咲いていました。涼しげな薄青紫
色で高原の湿地でよく見かける野草です。桔梗とついていますが、色が似ていま
すが、花形はまったく異なります。

 





    
    8月 8日 (木)   ☀ 北杜市  長坂町  
  サルスベリ 「百日紅」   (ミソハギ科)  
 
河川敷の「サルスベリ」、昨年の台風で根元の土が半分流されましたが、
今年も沢山の花が咲きました。

 
 
今年も沢山咲きました。                                  花の位置が高く上手く撮れません。





    
    8月 8日 (木)   ☀ 北杜市  小淵沢町  
  ハンゲショウ 「半化粧」    (ドクダミ科)  
 
前に掲載した「ハンゲショウ」ですが、葉が半分白く目立って葉しか写しま
せんでしたので、今回は近くで写せました。地味な花穂に小さい花がたくさ
んついていました。

 




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   6日   (火)   
     風景    建物   
 
   
 連日猛暑が続いています。午後樹木の日陰になった場所で外での作業を
 しています。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 6日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  南アルプス  
 
今日の山景色は南アルプス、鳳凰三山の上に夏雲がもくもくと湧き上がっ
ていました。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 6日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハナトラノオ 「花虎の尾」    (シソ科)  
 
河川敷に「ハナトラノオ」の花が咲き始めました。性質が強く放置していても
地下茎で毎年増えているようです。

 
花穂にたくさんのツボミをつけ花を咲かせます。



    
    8月 6日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ツユクサ 「露草」    (ツユクサ科)  
 
ツユクサは家の周りにも咲くのですが、草むらの中で上手く撮れません。
今日、三分一湧水公園付近の畑の脇に「ツユクサ」のみが群落していまし
たので花の咲く様子が撮れました。

 
円を折り畳んだような苞葉の中から花が顔を出して咲きます。





    
    8月 6日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  イヌタデ ? 「犬蓼」    (タデ科)  
 
河川敷に咲いていた米粒のような花、夏に紅紫色の花が集まった穂状
に花をつけます。写真の葉がはっきり分らず、似たような花が他にもある
ため?としました。

 




    
    8月 6日 (火)   ☀ 北杜市  長坂町  
  田んぼの中の大きい鳥  
 
田んぼの脇を歩いていたら突然大きな鳥が羽根を広げ長い首を持ち上げ
て離れてゆきました。離れていましたがアオサギ?でしょうか!

 




  8 月 1日 (木)   白馬「五竜高山植物園」で写した花    



    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  ハッポウタカネセンブリ  「八方高嶺千振」    (リンドウ科)  
 
煎じた液を千回振っても苦いセンブリという薬草があり、その高山型の
タカネセンブリの一種です。ハッポウとは隣の八方尾根を中心とした超
塩基性岩の蛇紋岩の地質に分布しています。

 





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  キンコウカ 「金光花」    (ユリ科)  
 
夏の時期に高層湿原に群生して黄色のきれいな花を咲かせていました。 
花の形は星形で雄しべが長く赤いアクセントがついています。

 





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  イブキジャコウソウ 「伊吹麝香草」    (シソ科)  
 
高山植物の中でハーブに近い種類です。高山帯から低山帯まで分布する
強い植物です。

 




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   4日   (   
     風景    建物   
 
   
 今日も日中は太陽がギラギラ、外での田舎仕事はきついです。
 
 暑くて出掛けたくなく近場で写した写真を載せています。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 4日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  八ヶ岳の夏空  
 
夏空は晴れていても山景色は見えないことが多いです。今日も八ヶ岳方面
だけが姿を見せていました。


家の近くからは編笠山が見えています。




 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 4日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ボタンヅル 「牡丹蔓」    (キンポウゲ科)  
 
雑草の中に白い十字の花弁に長い雄しべの花が咲いていました。「センニ
ンソウ」と思っていましたが、調べてみると、クリーム色がかっていることや
花弁にみえるのは萼片で、しべが同じくらいの長さ、葉の形状から、「ボタ
ンヅル」のようです。

 
クリーム色がかった十字の萼片に同じくらいの長いしべ。              葉は1回3出複葉。





    
    8月 4日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ヘクソカズラ 「屁糞葛」    (アカネ科)  
 
花は綺麗ですが、草全体にいやなにおいを放つ植物というところから名前
がついているようです。
花は長さ10ミリくらいの白い筒形、先は5つに裂け開いた中央部は紅紫色
をしている

 
つるを伸ばして次々と花をつける。                            白い筒状の先が開いて咲く。




    
    8月 4日 (日)   ☀ 北杜市  長坂町  
  ハエドクソウ 「蝿毒草」   (ハエドクソウ科)  
 
草地に細い茎を伸ばして小さな花、蕾をたくさんつけていました。調べて
みると「ナガバハエドクソウ」と「ハエドクソウ」があり、花の特徴は2裂し
た上唇が肩幅のように広いのは「ハエドクソウ」でした。

 
細い茎にたくさんの花、蕾がつく。                            2裂した上唇は肩があり幅広。




  8 月 1日 (木)   白馬「五竜高山植物園」で写した花    



    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  ヒマラヤトラノオ  (タデ科)  
 
派手な花ではないですが、7月から10月までと花期が長いのが特徴です。
ヒマラヤ原産の植物で、「イブキトラノオ」に似た穂状の花です。

 





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  クルマユリ 「車百合」    (ユリ科)  
 
クルマユリは花弁の反り返りが後ろ手で触れ合うほど強いのが特徴です。
葉は茎をぐるりと巻いて車輪のような形から名が付いたようです。

 
花弁の反り返りが後ろ手で触れあうほどです                     葉は茎を中心に車輪のように付く。




TOP
 
 


 


  
   
      令和  元年 - 2019年        8 月        第 1 週 
 


   
 
       
  月   2日   (   
     風景    建物   
 
   
 昨日は月初めで何時も更新しているため、白馬「五竜高山植物園」から
 戻ったばかりでしたが、少し写真をアップしました。今日の写真も昨日に
 続き植物園で撮った写真をアップします。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 1日 (木)   ☀  長野県  白馬村  
  地蔵ケルン 1676m  
 
ふもとからテレキャビン(ゴンドラ)に乗って一気に1515mに登ればそこは
「五竜高山植物園」です。更にアルプス展望リフにの乗れば労せず植物園
の上部に来られます。ここから少し登れば地蔵ケルンに着き、天気が良け
れば北アルプスが一望出来ます。


展望リフト沿いは一面のお花畑です。



地蔵ケルン、天気が良ければ北アルプスが一望。




 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  ニッコウキスゲ 「日光黄菅」   (ススキノキ科)  
 
何処の高原でも今の時期は「ニッコウキスゲ」が黄色い花を咲かせてい
るでしょう。

 





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  ヒマラヤの青いケシ   (ケシ科)  
 
ヒマラヤの標高4000mに自生する幻の花、目が覚めるような美しい青色が
特徴です。花が新鮮で無いようで雄しべの黄色い花粉が無くなっています。

 
目が覚めるような美しい青色。





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  タカネナデシコ 「高嶺撫子」    (ナデシコ科)  
 
花弁が糸のように細く、亜高山から高山に生息して岩石の隙間によく生え
る。平地で咲くのが「カワラナデシコ」のようです。

 
石、岩の隙間でもよく生える。





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  ヤマルリトラノオ 「山瑠璃虎の尾」    (ゴマノハグサ科)  
 
花穂が長いこのような形には「虎の尾」と多くつけられる名前です。山に咲
き瑠璃色の虎の尾、そのまんまの名前です。緑色の草原の中に紫色の花
が映えます。

 
緑の中に紫が鮮やかです。




TOP
 
 


 


   
 
       
  月   1日   (   
     風景    建物   
 
   
 今日から8月、暑さはまだまだこれからです。暑さ対策でなんとか乗り切り
 ましょう。
 
 以前から一度は撮りたいと思っていた「高山植物の女王」コマクサが咲く
 白馬「五竜高山植物園」に行って来ました。我が家から120キロあります
 が思い切って出掛けました。夏の高山植物が華麗に咲き誇っていました。
 
 写真は一度に掲載出出来ませんので、追々「五竜高山植物園」の夏の
 花として掲載します。

      花     生物  
 
 
    作る   創る  
 

 
 
 風景    建物
 
 
   



    
    8月 1日 (木)   ☀  長野県  白馬村  
  五竜高山植物園の展望  
 
今日は残念ながら白馬連峰は雲に隠れて見えません。





 
 
花   生物 
 
 
   



    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  コマクサ 「駒草」   (ケシ科)  
 
美しい花でありながら厳しい環境の中で咲く「コマクサ」は「高山植物の
女王」と呼ばれています。花名は花の形から馬(駒)の顔に似ているこ
とから付いたようです。

柵の近くでは綺麗な花を見つけるのが難しい。

  
他の植物が生育できないような厳しい環境に咲く。                      馬(駒)の顔に似る。  





    
    8月 1日 (木)   ☀ 長野県  白馬村  
  エ-デルワイス  (キク科)  
 
山の歌などで聞いたことがありますが、ドイツ語で「高貴な白」という意味
だそうです。スイスの国花にもなっています。

  
日本にも同じ仲間があり薄雪草(ウスユキソウ)と呼ばれています。




TOP
 
 


 






 






  バックナンバー  
 

     HP開設 2009/01/08
ブログ併設 2011/12/08



 
  2011  2012  2013  2014   2015 2016  2017  2018  2019  2020   
  2011年12月 2012年01月
2012年02月
2012年03月
2012年04月
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月 
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月

2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月

2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
 2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
   
アクセスカウンター もどる                                                          
   




  
  八ヶ岳とソバの花
  
 2018/8/26
 北杜市 長坂町
青い空に八ヶ岳とソバの花
TOP
 



  
  夏に咲く 黄色い花
  
  2019/8/8
 北杜市 小淵沢町
エキナセア? アラゲハンゴンソウ?
TOP
 



  
  優美に流れる  吐竜の滝
  
  2014/8/1
 北杜市 大泉町
優美な流れ 吐竜の滝
TOP
 



  
  荒涼とした地に咲く「高山植物の女王」 コマクサ
  
  2019/8/1
 長野県 五竜高山植物園にて
高山植物の女王 コマクサ
TOP
 



  
  上高地 大正池より焼岳を望む
  
  2013/07/19
 長野県 上高地より
少なくなった大正池の立ち枯れ木
TOP